すでにFXを開始している人なら、FXブログを何件もチェックしているかもしれませんね。
中にはカリスマブロガーと仲が良くなっている人もいるでしょう。
ブログはブロガーさんの書きたいものを自由にかけるので、初心者用ブログやトレード手法、経済指標の発表時間を詳しく分析していたり、自分のポジションと損益を発表して情報提供しているものもあります。実に面白いものが多いです。
FXをはじめると、思いのほかFX仲間が見つからないので、情報を共有できる場所を探すのが人間の性です。
情報を集めたり、トレード仲間を作るのは非常に良いことですが、ブロガーの手法をマネてトレードするのはおすすめできません。
トレードの時間軸は人それぞれ
一人ひとりトレードの手法は違います。
- 預け入れ資産
- ストップ注文
- 許容できる損失の金額
これらが違うことで手法は変わりますし、ブロガーが24時間あなたのコメントに対して返信してくれません。
有益な情報を得るためにブログを利用するのが正しく、あなたがもし、トレードに不安があるならデモトレードでしっかりと自分の納得のできる手法を身につけるべき段階にいると言えるのです。
ブログで情報を得ながらシステムトレードだと安心
ブログは楽しむものとして利用するべきであって、トレードの心の拠り所にすると悲惨な失敗をすることがあります。
投資は自己責任において行うものですし、トレードミスを起こしたときに誰も責任を取ってくれません。
自分の手法に自信が持てないときは、FX会社が無料で提供しているシステムトレードをしながらブログを楽しむのも良いですね。
絶対にやってはいけないこと
FXを生活費や消費者金融からの借金ではじめてはいけないと説明するサイトが多くあります。
正し過ぎる正論です。感情移入しすぎるトレードは、高い確率で失敗します。
借金の金利より稼げれば良いですが、借りたお金を損失させて借金だけ残ったら悲しくないですか?
FXをはじめるときは、しっかりと練習してから本番に入る必要があります。
是非是非、ブログを楽しみながら勝てるトレーダーになることを目指しましょう。
【関連記事】