- FXは副業になるの?
- 副業になるくらいFXで稼げるの?
- 会社にバレずにトレードする方法はある?
この記事では上記の悩みを持つ方が「FXと副業にするメリット・デメリット」について理解を深め、悩みの解決にたどり着く記事内容になっています。
なぜなら私もこの方法で、FXが副業として儲かるとわかり、安心してFXを始められたからです。
それでは以下で「FXを副業として成立させるためのポイント」について紹介します。
目次
FXは副業なのか
そもそもFXとは?
FXとは「Foreign Exchange」に由来し、日本語では「外国為替証拠金取引」 といいます。
仕組みは、FX会社に作った専用の口座に「証拠金」を預け入れて外貨取引を行い、「為替差益」や「金利」を狙うスタイルが基本です。
また「レバレッジ」を効かせた場合、数千円の少額から取引が可能で、スマホやパソコンがあれば「24時間」いつでも取引可能な特長があります。
*レバレッジとは、資金の何倍もの金額の外貨を取引できる仕組みです。
FXは副業に値するほど稼げるのか
最初はわからない点もたくさんあり、失敗して損する時もありますが、コツコツと真面目に取り組めば立派な副業として成立します。
そのためには数あるテクニカル指標を分析したり、実際にトレード経験を積んだりして、自分なりのトレード手法の確立が重要です。
副業にFXが向いている人の特徴3つ
FXには、基本的に向き・不向きがあります。
下記の3つで確認してみましょう!
最適な人1:コツコツ稼げる人
FXは海外のニュースや政治動向など幅広い情報を集め、為替や投資の勉強を地道に積む努力が必要です。
そのため、情報を集めてコツコツ取引できる方にはFXが向いています。
最適な人2:割と冷静に判断ができる人
災害が起きたり、要人発言・重要な経済指標が発表されると、相場が激しく動く場合があります。
そんな時にも落ち着いて冷静な判断ができることが、FXの勝敗を分けるために重要な要素です。
最適な人3:平日の限られた時間に副業したい人
平日の日中は仕事があるため、夜しか時間が取れないサラリーマンでもFXに向いています。
なぜならFXは平日24時間いつでも場所を選ばず、取引が可能だからです。
そのため平日で時間が空いた際に取引できるFXは、主婦やサラリーマンの方にとっても非常に有効な投資といえます。
【注意】金融機関で働く人はダメ!
FXは誰にでも許可されているわけではなく、「銀行」や「証券会社」あるいは「保険会社」に勤務する人は禁止されています。
なぜなら銀行だと融資先の情報を使い、証券会社のトレード業務担当者なら顧客の取引状況を見てインサイダー取引ができてしまうからです。
上記にあてはまる会社で働いている方は、注意しましょう。
FXを副業にするメリット3つ
副業としてFXが人気なのは、主に下記3つのメリットがあります。
FXを副業にするメリット1:隙間時間で稼げる
サラリーマンの方は、日中は仕事で忙しくても平日の勤務時間外でしっかりと稼げます。
なぜなら、日中は海外市場の動きが鈍るので、海外勢が活発になる夜の時間帯(21:00~24:00頃)の方が利益を出しやすくなるからです。
また、専業主婦の方でも家事の合間など「自分の好きな時間」に稼げます。
FXを副業にするメリット2:最短、数秒数分で利益を出せる
FXにはトレードスタイルがいくつかあり、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買を活用すれば、数秒・数分で利益が出せます。
そのため仕事が忙しい方でも、少ない時間を確保し、十分に利益を出せるのです。
![]() | 【FXスキャルピングとは?】初心者が勝てない理由はたった3つ! |
![]() | 【デイトレードとは?】利益が出しやすくなるコツ3つを徹底解説 |
FXを副業にするメリット3:少額でできる
株などに手を出すには「数十万円~数百万規模」の多額の資金が必要ですが、FXは数万円あれば始められます。
たとえばYJFX!やSBI FXトレード、外為オンラインなどのFX会社は、最低取引単位1,000通貨を採用しているため、少額で投資が可能です。
FXを副業にするデメリット3つ
FXにはメリットだけでなく、デメリットになりうる点もあります。
ただ下記のデメリットは投資にはかかせないことなので、投資の基本として理解しましょう!
FXのデメリット1:ギャンブル感覚はNG!FXの勉強は必須
FXは「相場が上がるか下がるか」を当てる投資法ですが、ギャンブル感覚で始めてしまうと確実に失敗します。
そのため失敗をしないように「テクニカル分析」や「ファンダメンタルズ分析」をしっかり勉強してからトレードする必要があります。
![]() | 【コレを読んで上達!】今日から相場が読める!簡単テクニカル分析 |
![]() | 【ファンダメンタルズ分析とは?】上手く活用するポイント5つを紹介 |
FXのデメリット2:必ず儲かるとは限らない
FXでは証拠金が足りず、トレーダーの更なる損失を防ぐためにFX会社が強制決済をし、証拠金を全額なくす可能性もあります。
そのため「証拠金維持率をトレードルールで決めておく」といった資金管理を徹底しないと、必ずしも稼げるとは限りません。
FXのデメリット3:年間20万、または38万以上稼いだ場合、税金がかかる
サラリーマン(給与所得者)は年間20万円以上、主婦・学生など無収入の方は年間38万円以上の利益が出ると、確定申告をする必要があります。
![]() | 初心者でもわかるFX確定申告!税金を安くする節税テクニック2つ! |
会社で副業(FX)がばれないコツは1つ
もし勤務先が副業禁止なら、FXを副業にするのはあまりオススメできません。
しかしどうしても副業をしたい場合、会社にバレずにFXをするなら「住民税」がポイントです。
確定申告の際に「普通徴収」を選択して申告書を提出しておけば、会社の給料からFXの利益分の住民税が天引きされないため、勤務先の経理担当者に知られずに済みます。
副業でFXを始める簡単なフロー3つ
簡単なフロー1:資金・自分の稼ぎたい目標を設定する
まず、自分の収入や資産状況を考慮し、「どのくらいの金額をFX口座に入れるのか」を決めます。
次に、いくら増やすか具体的な目標を設定します。
最初から無理な金額を目指すと、ハイリスクなトレードに繋がりかねないので、ゴールは「元手+10%」くらいが目安になります。
簡単なフロー2:次に、開設するFX口座を決める
FXを始めるには、FX会社で口座開設をする必要があります。
FX会社ごとに「スプレッド(取引手数料)」や「取引ツール」に違いがあり、取引条件もさまざまです。
そのため、自分が理想とするトレードを行うにはどの会社の条件がピッタリなのか、色々と比較して決めるようにしましょう。
![]() | 【FX初心者向け比較表】もう迷わない!おすすめFX口座BEST3 |
簡単なフロー3:デモトレードまたは少額トレードで試す
FX会社によって、無料の「デモトレード」を提供しています。
FX会社ごとに異なる画面なので、取引ツールの使い勝手を確かめられ、FX取引の雰囲気を味わえます。
ただ、ツールの使いやすさを知るには最適ですが、デモトレードは緊張感がないため、FXの知識を持っている方は本番の少額取引からもオススメです。
初心者でも稼げる!副業におすすめのFX会社
FX初心者には、1,000通貨以下で取引できるFX会社がオススメです。
なぜなら初心者が慣れないうちに大金でトレードすると、損失が出る可能性も十分にあるからです。
少額で始めればリスクは回避でき、たとえ損失が出てもマイナスを抑えることができ、経験値を積むことができるのでオススメです。
少額でおすすめのFX会社

スプレッド(米ドル/円) | 0.27銭 原則固定 |
---|---|
通貨ペア数 | 26 |
取引単位 | 1通貨 |
SBI FXトレードはFX会社の中で一番低い資金で取引できます。1通貨、金額にして約4円の証拠金でOK。
SBI FXトレードは現役トレーダーのアクティブ度が最も高いFX会社です(弊社、調査結果に基づく)。口座開設だけして実際の取引をしない方も多い中、アクティブ度が高いのは支持されている証!
SBI FXトレードが提供しているスプレッドは米ドル/円 0.27銭と他のFX会社よりも群を抜いて最狭水準となっています。少しでもコストを抑えて取引したい方におすすめです。
【FX副業】まとめ
上記で紹介した「FXを副業として成立させるためのポイント6つ」を知れば、FXは利益が出せるとわかると思います。
また「住民税」に気をつけると、会社にバレずに副業ができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- FXは、為替や投資の勉強をコツコツ重ねられる人などに向いており、努力すれば副業になるほど稼げる
- FXは時と場所を選ばず、少額から手軽に取引ができ、大きなリターンを狙える投資
- 資金管理を徹底しないと大損してしまうリスクも秘めている
- サラリーマンなら20万円以上・給与所得がない場合38万円以上稼ぐと税金がかかる
「FXの副業なんて本当に儲かるの?」と最初は思うかもしれません。
しかし、記事内のポイントをしっかり押さえて根拠のあるトレードをしていれば、月5万円は簡単に稼げます。
副業を検討していて、自由な時間を有効活用したい方は、ぜひFXを始めてみましょう!