- FXの参考書はどれも難しそう……
- 文字ばかりで飽きてしまって完読できなさそう……
- 理解はできても、実践に活かせるかは分からない……
あなたは上記のような悩みを持っていませんか?元銀行員のクニトミがお悩みを解説できる記事を書きました。
この記事で紹介するオススメの本3冊を活用すれば、FX初心者でも確実に知識が身に付き、FXをスムーズに始められます。
実際に私も3冊の本でFXの勉強をしたことで、FXの知識が身に付き、スムーズにFX取引を始めることができたからです。
それでは以下で解説しますね。
目次
FX初心者にオススメの本3冊を紹介!
FX初心者にオススメの本ベスト3!
今回私が選んだFX初心者向けの本は以下3つです!
FXの本は1冊で幅広い範囲をカバーできるものが多いので、全部買わなくても大丈夫です。
難易度や特徴を比較して、あなたに必要な情報が掲載されている1冊を選んでください。
参考書名 | 難易度 | オススメの人 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|---|
いちばんカンタン!FXの超入門書 | 低 | 初めて見る内容を理解することが苦手な方 | 図解説明+挿絵 | 1,300円 |
株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾 | 中 | 文章よりも漫画で勉強したい方 | 全ページ漫画 | 1,600円 |
一番売れてる投資の雑誌ZAiが作った「FX」入門 | 中~高 | 初歩的~実践的な内容を勉強したい方 | 図解説明+四コマ漫画+挿絵 | 1,600円 |
FX初心者にオススメの本!選定理由は5つ!
- 漫画や図解で分かりやすく解説しているもの
- とにかく初心者が理解しやすいレベルの内容
- 実践に移すステップが明確なもの
- 2018年に発行された最新版のもの
FX初心者が本で勉強するメリット
初心者がFXの勉強をする場合、本を通して勉強することをオススメします。
なぜなら、FX初心者向けの本を1冊理解できればFXの全体像が頭に入るからです。
FX初心者のうちに全体像を理解することで、何かで失敗したときも自分で「あ!ここがダメだったんだ!」と気づけます。
つまり、全体が見えているからこそ、足りない部分を自分で発見できるトレーダーになれるのです!
FX初心者にオススメの本1:FXの超入門書
新刊のお知らせですよん。【FX・線画イラスト】 高橋書店『いちばんカンタン!FXの超入門書』: ブログ▼http://t.co/nzJQFaK31V pic.twitter.com/UZLDJk8L5j
— 森のくじら (@morinokujira) July 14, 2015
『いちばんカンタン!FXの超入門書』は、今まで読んできたFXの本のなかでいちばんカンタンな本です。
そのため、とにかく難しい内容や初見の内容を理解することが苦手という方に最適な1冊です。
掲載内容
- FXの仕組み
- FXの注文方法や口座開設方法
- 為替
- チャート分析方法
- FX初心者が陥りやすい罠
実際に読んでみた印象
基本的な内容を網羅的に掲載してある点と、とにかく分かりやすい点に本書の特徴を感じました。
また他の本には無かった用語集のインデックスがあるので、読んでいて分からない単語が出てきても自分で調べられます。
初歩的なFXだけの知識を理解するだけで良いのであれば、この1冊で完結できるほどです。
FXに活かすオススメの使い方
この本はFX初心者がすぐに知識が身に付き、取引ができている状態にできる1冊です。
理由は、本書は実践的な内容が32ページにも渡って掲載されているからです。
ここまで実践的な内容が記載されていたら、すぐにでも始めてみようと思えますよね!
FXをすぐ始めるには、このような実践的な内容を図や表で解説してくれる『いちばんカンタン!FXの超入門書』は最適です。
購入したい方はこちら→『いちばんカンタン! FXの超入門書』
FX初心者にオススメの本2:新女子高生株塾
<投資・一般>
— とんび (@gbc02305) January 2, 2017
参考図書
「女子高生株塾」
「新女子高生株塾」
結構内容が充実している pic.twitter.com/G2tnf0dT3O
『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』は、FX・株・世界経済をテーマに勉強できる1冊です。
全ページ漫画で構成されているので、文章よりも漫画のストーリーに沿って勉強をしたい方にオススメできる1冊です。
掲載内容
- 経済指標が世界に与えた影響
- 過去に起きた世界的ニュースが世界に与えた影響
- 世界の通貨の関係性
- FX・株・投資信託それぞれの知識
実際に読んでみた印象
読み終わった後に、投資に関する広い知識を習得できる印象を持ちました。
理由は、FXや株、世界経済に関する知識が漫画で解説されていることで、過去に聞いたニュースが世界に与えた影響を理解できるからです。
これから投資を始める方の不安要素は、「過去の経緯を知らないから、将来の相場変動がどうなるか分からない」という点にあると思います。
その点『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』は非常に丁寧で、分かりやすいです!
FXに活かすオススメの使い方
投資の原則的な内容を理解することで、自分なりの相場予想能力が養われます!
実際に投資を始めると、FXの注文方法やチャート分析の知識だけでは、為替相場や世界情勢の影響を大きく受けた時に大損する方が多いです。
だからこそ、本書を使って投資の原則・原点を知り、大きな相場変動あっても冷静に自分なりの相場予測をする必要があるのです。
投資を始める者として、投資の原則的な内容を理解するために、本書を活用することをオススメします。
購入したい方はこちら→『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』
FX初心者にオススメの本3:ZAiが作った「FX」入門
今はザイのFX入門編の本よんで、勉強中。
— liberty 20歳 FX (@tj_fx) June 10, 2015
仕事の朝集合時間のちょっと早めについて!!
10月で20歳!早くFXしたい!
どうなってるかな、1年後の自分。 pic.twitter.com/ZkEF8QKLVa
この本には、FXの注文方法や収益が入る仕組みなど基本的な内容に合わせて、具体的なトレード術など実践的な内容も豊富に掲載されています。
そのため、初歩的な内容に加えて、「実際に稼ぐためにどうすればいいか」を知りたい方にオススメできる1冊です。
掲載内容
- FX知識の基礎編・応用編
- FXに影響を与える経済指標
- テクニカル分析
- 勝つために知っておきたいFXの真実
- 個人投資家の勝ちパターン
- 各注文方法
実際に読んでみた印象
初歩から実践的な内容まで幅広くまとまっている印象を受けました。
特に、羊飼い(著者)さんの経験や私見が混ざっていたり、個人投資家の取引事例を参考にできたりすると具体的な勝ちパターンをイメージしやすいです。
FX初心者の不安要素は、「始めるのは簡単だけど、稼ぎ続けるにはどうすればいいのか?」という点だと考えています。
その点を補う工夫として、羊飼い流の相場把握方法や羊飼い流の5つの投資方法など、羊飼いさんの経験に基づいた稼ぎやすい方法を学べる点が魅力です。
FXに活かすオススメの使い方
この本は「基本編」と「応用編」を理解できたらデモトレードで練習を積むことが効率的です!
理由は、難易度が中級から上級のように感じるので、少し難しく感じることがありそうだからです。
そのため「すべてを理解してないのにお金をかけてFXをするのに抵抗がある!」という方はデモトレードから始めるのも良いでしょう。
具体的には、デモトレードを通して「羊飼い流の相場把握方法」や「羊飼い流の5つの投資方法」を試すという活用方法をオススメします
購入したい方はこちら→『ZAiが作った「FX」入門』
FX初心者は必ず本を1冊読もう!
今回、紹介したFXの本3冊とその活用法を実践していただくと、FXの知識が身に付き、FXで稼げている状態になれますよ!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 『いちばんカンタン!FXの超入門書』は、最も分かりやすく基礎知識と実践的な知識がまとめられている
- 『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』は、投資の原則・原点を知るために最適
- 『一番売れてる投資の雑誌ZAiが作った「FX」入門』は、デモトレードと並行して勉強すると効率的に成長できる
最初は「FXは難しいから、自分にはできないかもしれない」と思うはずです。
しかし、一度FXの知識が身につけてしまえば、将来的にもっと楽に稼げますよ!
初心者向けのFXの本を活用して、FXを始めてみましょう!