- FX初心者が失敗する時ってどんな時なんだろう?
- FX初心者の失敗談から、成功方法を学びたい
- 失敗せずに稼ぎたい!
と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。元大手銀行員のクニトミが解説しますね。
銀行員時代は『投資、不動産、税金、遺言、相続』の5つの観点で、金融資産1〜5億のお客さまへのコンサルティングを行なっていました。
この記事で解説する『FX初心者の失敗談まとめ9コと改善策』を理解すれば、FX初心者でもリスクを回避してコツコツ稼ぐことができますよ!
なぜなら銀行員目線で『その失敗談の原因』『原因に対する解決策』を紹介するからです。
この記事をじっくり読み込めば、他のFXトレーダーに差をつけられるリスク回避方法が身につくので、じっくり読み込みましょうね。
目次
【FXをする前に】なぜ失敗談から学ぶべきなのか
FXを始める前に失敗談を見ることで、事前に『回避すべきリスク』が把握できますよね。
もし事前に回避すべきリスクを把握していれば、十分な対策もとれますし、損失を必要最低限に抑えることができます。
そのため、FX初心者は必ず失敗談からFXで成功する方法を学びましょう!
FXの失敗談を見る際に意識すべきコツは、たった1つ!
失敗談を見る際に意識すべきことは、「なぜその人が失敗したのか」という原因を分析し、解決策を考えることです。
単に失敗談を読んでも、「なぜそうなったのか?何に気を付ければいいのか』を理解できていないと、実践で役に立ちませんよね。
とはいえ解決策を全て暗記するのは難しいので、この記事を読む際は「こういう失敗をしたときには、こういう解決策が確かあったなぁ」程度に覚えておけば大丈夫ですよ!
それでは以下で失敗を見ていきましょう。
FX初心者の失敗談1:トルコ円の逆張り
【 ペンネーム:マック | 性別:男性 | 年齢:50代】
トルコ円の週足や日足を確認すれば、どちらも強い下落トレンドが出ています。
しかし、FX初心者だった私はスワップポイントの魅力に負け、トレンドとは逆のトレードをしていくのです。
29円で1万通貨のロングポジションを作ります。 3月今度は28円を割っていくので、28円でも1万通貨の保有です。5月には27円を割っていくので又1万通貨のロングポジションを作ります。
しょうがないのでロスカットされないように口座資金を入れていきました。
1万通貨のロングポジションを増やし、また口座資金を入れる。を繰り返していましたが、最終的にすべてロスカットにあい大負けをしてしまいましたね。



改善策:高金利通貨に注意しよう!
トルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドなどの高金利通貨は、相場が不安定で大暴落する可能性もあります。
そのためFX初心者は、取引経験を積んで相場に慣れるまでは高金利通貨を使わないのがオススメです。
また、高金利通貨の中でもトルコリラはダントツで不安定な通貨なので、スワップ金利運用をしたい方は大損を防ぐために、メキシコペソ や豪ドルなどの通貨を使うようにしましょう。
高金利通貨を活用するとFXで借金を背負う人も多いので、リスクを回避するために、以下の記事に目を通すといいと思います。





FX初心者の失敗談2:相場変動で危うく大損
【 ペンネーム:めぐめぐ | 性別:女性 | 年齢:44歳】
ボーナスが出たので、早速申込みして5万円を入金。最初はずっと+でした。1000円近くまで上がったので、もう少しだけやってみることに。
しかし急にシステムエラーになったのかと思ったくらいに下落したんですよ。新規注文30回で、2000円マイナス。40回くらいで、ようやく市場が損していることに気づきました。
何とか1000円マイナスまで回復させ、ここでタイムオーバー。結局ショックで眠れなくなりました。
改善策:勉強せずには稼げない!
少額で取引できるからといって、勉強せずにギャンブル感覚でトレードしてしまったことが原因です。
FXは投資なので、本やネットで勉強してからトレードする必要がありますね。
必要最低限の知識がそもそもなければ、『分析』もできないので必ず勉強すべきです。
『FXで必要最低限の知識を知りたいな〜』という方は、以下2つの記事に目を通しましょう!










FX初心者の失敗談3:損切りをしないで大損!
【 ペンネーム:ももんが | 性別:男性 | 年齢:43歳】
FX初心者でしたが、稼いでる人が多いと聞いて、口座に100万円程度を入れてみました。
最初は運が良かったのか稼いでましたが。しばらく放置していたとある日の夜、急落していました。
また戻ってくると勝手に思い込み、損切ができないまま放置。気が付けば、30万円くらいと損切をできないレベルまで、、、
最後は証拠金の維持率が100%を切ったところで、強制ロスカット。結局50万円くらいの損失を出してしまいました。
改善策:損切りルールを作る
FXには「ロスカット」という、証拠金以上の損をしそうになった際に強制決済される仕組みがあります。
この仕組みを発動させないためには、事前に「損を承知の上、決済(損切り)する」ことが重要です。
「損切り」は損を最小限にして次の取引に繋げられるため、上記ができている人とできていない人とでは、勝率が到底異なります。
FX初心者は取引前に「どの値に達したら損切りする」のかを自分の中でルール化し、実行する癖をつけましょう。
FX初心者の失敗談4:毎月初めの金曜日に大損
【 ペンネーム:もんきち | 性別:男性 | 年齢:43歳】
海外FX口座で有名なXMを使っています。海外FXの魅力はレバレッジを高くして勝負できることです。
そんなXMを使い始めて間もないころ、すぐに含み益がでました。
シメシメこのまま騰がれよ~と思いながら、トイレのためにちょっとパソコンの席を空けました。
スッキリした気分でパソコンの前に帰ってきたら、口座に入れていた20万円がゼロに。
なぜかというと、月初にある雇用統計のことをすっかり忘れてしまってたのです。
しかもレバレッジを高くしているもんだから、強制ロスカット。ものの10分程度で20万が吹き飛んでしまいました。
改善策:ファンダメンタルズ分析を徹底する
上記の失敗は雇用統計によって起こってしまいましたが、扱っている通貨ペアによっては、他にも注意すべきニュースがあります。
上記の失敗を防ぐ解決策は、この各国の政策金利や雇用、生産、物価など経済活動の状況を表す基礎的な要因を分析する「ファンダメンタルズ分析」です。
ファンダメンタルズ分析は、「今後の成長が見込めるか」などの相場の方向性を決める重要な分析方法です。
FX初心者の失敗談5:ネットのトレーダーを信じたせいで。。
【 ペンネーム:まめ | 性別:男性 | 年齢:42歳】
FX初心者で勉強もせずにFXデビューを果たしました。初めは5万円でしたね。かなり順調だったので更に五万円を追加しました。
そんな時、私も少しずつTwitterなどで情報収集をして投資をしていたのですが、ある投資家の方がここでショートを入れれば良いというような内容を見ました。
その方は、私が以前から見てる方で、結構な確率で的中させていたので、私はその人の分析力や相場勘などは素晴らしいと思っていました。
そして、私の勢い。そんなことが相まってしまい、その時儲けもあったので計12万円をショートで入れたのです。もちろんレバレッジもかけて。
そして、見事外れました。投入金額の数倍にあたる金額の負けです。誰かを盲目的に信じて、自分では勉強もたいしてせずに行った結果がこれです。そのしっぺ返しがやってきたのです。
いくら勝っている方でも負けるときはある。相場に100%なんてない。そんな当たり前のことすら忘れて50万円以上の負けを背負いました。
改善策:個人ブロガーなど胡散臭い情報はあてにしない
FX初心者の場合、取引方法に自信がなく、トレーダーの勝利法などから手法を真似することもあると思います。
しかし、ただマネをしているだけではもちろん稼げません。
重要なのは、自分が使おうとしている手法が「なぜ」有効なのか、を自分で考えて根拠を持って取引することです。
もしトレーダーの取引法を真似して多少稼げたとしても、安定して稼ぐことは不可能なので注意しましょう!
FX初心者の失敗談6:完全な調査不足
【 ペンネーム:ポン酢 | 性別:男性 | 年齢:39歳】
FX初心者にも関わらず、勉強しないまま100万円を投資しました。
100万が順調に綺麗な右肩下がりの直線を描いていた訳ではなく、FXは一度の取引で10万勝ったり20万勝ったりと言う事が起こります。
こんな事があると初心者には何万何回負けても考え直すキッカケにはなりません。100万が底をついた私は様々な感情が邪魔をしてこの事実を受け止める事が出来ずに有ろう事か30万借金したのです。
当然この資金もすぐに溶けます。更に弟から30万借りると言う超愚行に走ります。しかし弟から借りた30万も瞬時に蒸発します。
改善策:FXは余剰資金で行う
FXで出たマイナス分を取り返そうと思うあまりに借金する方がいますが、少額であっても絶対におすすめしません。
なぜなら、借金をした分を取り返そうという気持ちが勝り、冷静なトレードができない場合がほとんどだからです。
借金をしないためにも、下記のポイントを押さえておきましょう。
- 急変動に強制ロスカットが追いつかなかった場合
- ポジションを持ったまま日をまたぎ、その間に為替が大きく動いた場合
- FX業者のシステムトラブル
FX初心者の失敗談7:大統領選挙で大損害発生
【 ペンネーム:まあむ | 性別:男性 | 年齢:40歳】
FXを始めた当初はいろんなことで損害を出してきたのですが、専業になり一回だけ大損害を発生させたことがあります。
トランプになるかそれともヒラリークリントンになるのかの大統領選挙でやらかしてしまいました。
おそらくトランプが当選するだろうと言われていて、多少は円高になっても最終的には円安になるだろうと予想しLポジを全力購入しました。
実際に予想通り最終的には多少の円安になったのですが、しかし想像以上に円高が進んでしまい強制ロスカットになり、240万円ほどの損害を発生させてしまいました。
自分を苦しめないためにもいざという時でもある程度の資金を別口座に移しておいて損害を減らすことも大事だと思い知らされた大失敗談ですね。
改善策:経済指標を理解しよう
経済指標とは、世界各国の中央銀行などから発表されているその国の豊かさや景気を計るための数値です。
FXにおいて経済指標を活用する理由は、景気が上昇・下降どちらなのか、予測のブレをなくすためです。
とくに米国の雇用統計のような重要な経済指標が発表されると、値動きが大きくなることを知っておきましょう。





FX初心者の失敗談8:手仕舞いせず、マイナスに
【 ペンネーム:いぼまさ | 性別:男性 | 年齢:20歳】
私は45万ほど損しました。つい昨日です。ゴールドでディセンディングトライアングルが完成していたので売りで3枚ほどポジションを建てました。
数時間して予想通りブレイクし、890pipisほどの含み益になりました。その時点で約27万ほどなので利食うべきなのですが、これはトレンド転換だからほっておけばもっと儲かると思ってしまいました。
大引けで手仕舞うつもりが、オーバーナイトしてしまい徐々に含み益は減っていきました。夕方には10万ほどになっておりその日の20時くらいにはマイナスになっていました。
この時点で手仕舞いをするべきだったのですが、それができずに結局-35万ほどになりロスカットという結末になりました。
改善策:欲張らない。早めの手仕舞いも重要
上記は、欲張ってしまったことが原因でマイナスに転じてしまう例です。
FXで本当に多い失敗例の一つで、実際のお金が絡んでくるとどうしても欲がでてしまうのが人間の心理です。
しかし、勝率が高いFXトレーダーは勝負に出るところは出て、早めに退散する冷静さも加味して取引しています。
そのため、FX初心者は欲を抑え、コツコツ安定に稼ぐように意識しましょう。
FX初心者の失敗談9:全力ポジポジ病の行く末。
【 ペンネーム:kotohono | 性別:男性 | 年齢:29歳】
毎月給料が入るたびにDMM FXのクイック入金を使い即時で入金し、トレードに注ぐ日々でした。
毎日の通勤電車や、帰宅してから夜の経済指標の発表時間に合わせてスマホの前で中毒者のように待つような生活を送っていました。
自分でもわかっていましたけど、スマホの中の数字が増えたり減ったりするだけで、金銭感覚もおかしくなってましたね正直。
それで、ふと確定申告の時に、今までの累積損失っていくらくらいなんだろうと恐る恐る電卓で出してみたら、1,100万円くらいの数字になって、血の気が引きました…。
改善策:取引回数を減らす
FXは投資なので、根拠のある取引をしなければ稼げません。
しかしこの失敗談の場合、よくある「ポジポジ病(トレードをしたいあまりに、無駄にポジションを持ちすぎてしまうこと)」になってしまったのです。
ポジションを持ちすぎると「無駄なトレード」が増えて決済タイミングがわからず、大損してしまう可能性があります。
下記のポイントに注意して、「ポジポジ病」にならないように気を付けましょう。
- トレードを我慢する
- 常に稼ごうとしない
- 慎重に取引する
- スキャルピングを試してみる
『主婦』の方は、上記の失敗をする人が多いので、『主婦の失敗談』をまとめた下記の記事に目を通しましょう。





【FX初心者の失敗談9選・改善策】まとめ
この記事で紹介した『FX初心者の失敗談まとめ9コと改善策』を理解すれば、FX初心者でも失敗なく稼げます。
この記事をまとめてみましょう。
- 高金利通貨は使用しない
- ギャンブル感覚ではなく勉強して根拠を持ってトレードする
- 注文前に損切りの値を決める
- 「ポジポジ病」にならないように取引を我慢する
- 経済指標、雇用統計などに気をつける
- 個人ブロガーの情報はあてにしない
- 欲張らないで早めに手を打つ
- 借金せず、余剰資金で行う
失敗談からなぜ失敗するのかがわかれば、安全に稼げるようになりますよ。
トレーダーに多い失敗談から、成功する方法を学びましょう!
「ロスカット・損切り」についての詳しい内容は、下記をご覧ください。




