- 投資の種類について知りたいな
- 投資を比較して知りたい!
- 初心者にオススメの投資ってなに?
と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。元銀行員のクニトミが解説しますね。
銀行員時代は『投資信託、外貨、保険、不動産、税金、遺言、相続』の7つの観点で、金融資産1〜5億のお客さまへのコンサルティングを行なっていました。
この記事で解説する『4つの投資の種類と比較』を理解すれば、投資初心者でも投資の種類について理解ができますよ。
まずは『投資とは何か』から紹介していきますね!
※『早く初心者にオススメの投資を知りたい!』という方は、『初心者におすすめの投資3つを解説!』からご確認ください!
目次
初心者におすすめの投資は何?12種類の投資を比較!
投資 | リターン | リスク | 手数料 | 資金 | 初心者 |
---|---|---|---|---|---|
FX | 〇 | 〇 | 〇 | 約4,000円~ | ◎ |
自動売買 | 〇 | 〇 | △ | 約4,000円~ | ◎ |
バイナリー | △ | △ | 〇 | 約1,000円~ | ◎ |
株式投資 | 〇 | △ | △ | 約10万円~ | △ |
投資信託 | △ | △ | ✕ | 約1万円~ | △ |
ETF | △ | 〇 | 〇 | 約1万円~ | 〇 |
国債 | ✕ | 〇 | 〇 | 1万円~ | △ |
社債 | ✕ | 〇 | 〇 | 約数十万~ | ✕ |
不動産投資 | 〇 | ✕ | ✕ | 約数百万円~ | ✕ |
REIT | △ | △ | △ | 約2万円~ | △ |
iDeCo | △ | △ | 〇 | 月5,000円~ | 〇 |
仮想通貨 | 〇 | ✕ | 〇 | 約1万円~ | ✕ |
初心者が投資の種類を比較するポイント5つを解説
投資初心者の方が投資を選択する際のポイントを5つ紹介します。
ポイントを知っていると比較しやすく、何が初心者向けかわかりやすいので、以下で確認してみましょう!
- 少額投資
- 値動きのリスク
- 手数料の安さ
- 生活スタイルとの相性
ポイント1:少額から投資できるか
投資を始めるなら、少額から可能なものがオススメですね。
なぜなら初心者は投資資金が少ない方が多く、最初から大きな資金で始めると失敗したときのリスクが大きいからです。
たとえば株式投資(数十万円)や不動産投資(数百万円)は多額の資金が必要なため、オススメはできません。
慣れないうちに大きな金額を扱っても、緊張のあまり損失を出してしまうので、少額から始めましょう。
ポイント2:値動きのリスク
初心者の方には、値動きの少ない投資対象がオススメですよ。
なぜなら投資対象の値動きが大きい場合、初心者には対応できない場合が多いからです。
たとえば仮想通貨のように、暴騰と暴落を繰り返すようなものはオススメできません。
また株式投資の場合は投資した会社が倒産した場合、株券が紙切れになってしまいますよ。
値動きの少ない投資で、リスクを抑えながら取引しましょうね。
ポイント3:手数料が安いか
投資初心者の方には手数料が安いものがオススメですね。
なぜなら初心者の方は少額から投資を始める場合が多いので、手数料が安いものほど利益が多くなるからです。
投資信託は、手数料が高く利益が出にくい投資方法です。
せっかく投資をするのに「手数料で10%取られた!」なんてことになったら資金を増やせないので、手数料にも注目ですよ。
ポイント4:ある程度のリターンがあるか
投資をするためには、ある程度のリターンが得られることが望ましいです。
あまりリターンがない投資では、銀行の定期預金と変わらなくなってしまいます。
なかでも個人向け国債や社債はリターンが少ないものが多く、投資をする意味が少ないです。
ポイント5:自分の生活スタイルに合っているか
自分の生活リズムに合った投資がオススメです。
なぜなら自分の生活スタイルに合っていないと、失敗する場合が多いからです。
たとえば株式投資は取引時間に制限があるので、忙しいサラリーマンや主婦には向いていません。
生活スタイルに合わせた取引ができれば、ムダなストレスをためずに取引できますよ!
初心者におすすめの投資3つを解説!
上記で解説したポイントを満たす初心者向け投資を3つ把握しておくと、初心者でも投資を選びやすくなりますよ。
3つそれぞれ以下で解説しますので参考にしてください。
- FX
- FX自動売買
- バイナリーオプション
おすすめ投資手法1:FX
オススメの投資手法1つ目はFXです。
なぜならレバレッジと呼ばれる制度を使って投資資金以上の取引が可能なので、少額からでもある程度のリターンが見込めるからです。
またFXの仕組みはとてもシンプルで、他の国の通貨を売買して利益を出します。
たとえば1ドル100円の時に1ドル買い、101円に値上がりしたときに売って1円の利益を出す、という感じですね。
以下にあてはまる方にはFXがとくにオススメですよ。
- 自分の生活スタイルに沿った取引をしたい人
- 少額から投資を始めたい人
- 手数料がかからない投資がよい人
おすすめ投資手法2:FX自動売買
オススメの投資手法2つ目はFX自動売買です。
なぜなら自動売買はFX取引を自動で行ってくれるもので、本業が忙しく取引に時間をさけない人でも可能な投資であるからです。
以下にあてはまる方には、FX自動売買がとくによいでしょう。
- 忙しいサラリーマンや主婦
- コツコツ長期間取引したい人
- 自分のトレードに自信がない人
おすすめ投資手法3:バイナリーオプション
オススメの投資手法3つ目はバイナリーオプションです。
バイナリーオプションは為替レートの高低などを予測する「二者択一式」の投資をするもので、損失が投資資金よりも大きくなりません。
以下にあてはまる方にはバイナリーオプションがとくにオススメですよ。
- 大きな損失が怖い人
- お小遣い稼ぎがしたい人
初心者におすすめの投資はFX!
初心者の方にオススメの投資方法はFXです。
なぜならFXは株式投資よりも取引可能時間が長く少ない資金で始められ、投資対象がメジャーな通貨でも10種類と、株式投資に比べると少なく選びやすい特徴があるからです。
取引スタイルも短時間で終わるものから長期間にわたるものなど、自分にあった方法を選べますよ!
初心者がFX投資を始める4ステップ
初心者の方がFXを始めるための5つのステップを以下で解説します。
FXを始める前に知っておくと、何をすればよいのかがわかりやすくなりますよ!
是非確認しておいてくださいね。
- 現状の把握
- ゴールを設定
- 投資法の選択
- 実践と勉強の繰り返し
ステップ1:現状の把握
1つ目のステップは、家計の現状を把握する点です。
なぜなら現状を把握すると、投資を始めるためにどれだけお金が足りないのか、これからどの程度必要になるかがわかるからです。
今投資にさけるほどのお金がないのに、投資につぎ込んでしまったら生活が困りますよね。
たとえば家計簿や、キャッシュフロー表などを利用し今の状況を確認しましょう。
ステップ2:ゴールを決める
2つ目のステップは、ゴールを決める点です。
なぜなら投資の目的を明らかにし投資額のゴールを決めておくと、逆算して投資のスタイルや資金の量を想定可能になるからです。
たとえば結婚資金や老後資金に使いたい!など、具体的な目標を決めるといいでしょう。
ステップ3:投資法を決める
3つ目のステップは、目的に合わせた投資法を決める点です。
なぜなら上述したように、生活スタイルに合った投資法を選ばないと、生活に合わず失敗しやすいからです。
プロに運用を任せる、コツコツ取引を重ねる、金利で利益を狙う、取引はプログラムに任せるなど様々なスタイルがありますよ。
ステップ4:少額の実践と勉強を繰り返す
4つ目のステップは、少額の実践と勉強を繰り返す点です。
なぜなら勉強だけでは経験値が足りず、実践で得られる経験値が必要になるからです。
まずは損失が少ない、1万円程度の少額から練習を繰り返しましょう。
FXは約4,000円~2万円程度あれば始められますよ。
FXでリスク回避のための対処法3つ
FXでのリスクを回避するための対処法を3つ紹介しますね。
知っておくと思わぬ失敗を減らせるので、確認しておいてくださいね。
- 余剰資産で行う
- 資金管理の徹底
- 勉強を欠かさない
対処法1:余剰資産で行う
1つ目は、余剰資産で投資を行う点です。
なぜなら投資は生活に関わるお金を使うと冷静な判断ができなくなり、失敗したときに生活に影響が出てしまうからです。
たとえば生活費を投資にあててしまうと、「絶対に稼がなきゃ!」と気持ちが焦ってしまいますよね。
自己資産の30~40%以内の余剰資産で行うようにしましょう。
対処法2:資金管理を徹底する
2つ目は、資金管理を徹底して投資を行う点です。
なぜなら資金管理が適当だと、どんな投資でも資金が尽きて退場になってしまうからです。
損切りラインを明確にする、分散投資を行うなど、資金管理の徹底を心がけてください。
資金管理については以下の記事でも紹介していますので、気になる方は確認してみてください!



対処法3:勉強を欠かさない
3つ目は、勉強を欠かさない点です。
なぜならどんな投資も、相場や経済などの知識をもとに成り立っているからです。
これらの勉強を欠かさずに行うと、投資の成功に近づきますよ。
「何から勉強すればいいかわからない!」という方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。





自分に合った投資を見つけて投資を始めよう!
上記で紹介した『4つの投資の種類と比較』を実践していただくと、今後は投資の種類で悩むことは一切なくなり、自分に合った投資を始められますよ!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 初心者におすすめの投資はFX!
- 投資は余剰資金で行う
- 勉強と実践を繰り返そう!
『投資ってよくわからないから不安だな…』と最初は思うかもしれないですが、一度理解できれば、投資が簡単にはじめられますよ。
自分に合った投資を見つけ、資産を増やしていきましょう!