「iサイクル注文って本当にプラスになるの?」って思っていませんか。
FXをはじめてみたいと思っているけれど、仕事が忙しくてなかなか時間が取れない!また、どうも感情に流されてしまい、なかなかうまくいかないよ~という方、必見です。
忙しい人でも手軽にFXをはじめられる「iサイクル注文」について紹介したいと思います。
目次
iサイクル注文で76%がトータルでプラス
結論、iサイクル注文は高確率でプラスになりやすい自動売買であることがわかります。
iサイクル注文とは
「iサイクル注文」とは、FX会社の外為オンラインが提供している自動で売買してくれるシステムのことです。
一度設定をすれば、システムがチャートを監視して設定した条件のとおりに自動トレードを行い、コツコツ利益を出してくれます。
しかも24時間、あなたに代わってトレードします。
iサイクル注文の仕組み
iサイクル注文は事前にエントリーしたポイントになったら「買う」、もしくは「売る」ということを延々と繰り返してくれるシステムです。
専門用語を使って説明すると「IFDONE注文」と「OCO注文」を組み合わせた「IFDONE+OCO注文」を利用したシステムです。
IFDONE+OCO注文とは、売買する値段と利益を確定させる値段、損切りをする値段をあらかじめ決める注文方式のことです。
iサイクル注文は簡単な設定をするだけで、IFDONE+OCO注文をしかけてくれます。
しかも、設定した為替変動幅のまま上昇下落に合わせ自動発注を繰り返し、コツコツ利益を増やしてくれます。
iサイクル注文のやり方
iサイクル注文は、外為オンラインの売買システムなので、外為オンラインでFX口座を開設する必要があります。
口座開設して取引できるようになったら、「新規注文」をまずはクリックします。選択肢の中から「iサイクル注文」を選択してクリックしてください。
すると新規注文入力として「ランキング方式」が表示されます。
iサイクル注文には、他にも「マトリクス方式」と「ボラティリティ方式」での注文方法があります。
マトリクス方式は、先ほどのランキング表示画面下にある「マトリクス方式」をクリックしてください。
表示された画面では、一定期間での買い取引の成績(決済損益)をチェックできます。
縦軸に想定変動幅(レンジ)、横軸に注文感覚(pips)でマトリクス方式で成績を確認し、それを参考にして注文内容を決定します。
ボラティリティ方式も同様に、ランキング画面下の「ボラティリティ方式」をクリックしてください。
ボラティリティ方式は、前述の二つの方式が事前に設定されている注文をワンクリックで実行するのに対して、注文内容を自分で決められるという特徴があります。
ボラティリティ方式では「通貨ペア」「参考期間」「想定変動幅」「買い・売り」「対象資産」の5つの項目を設定してください。
計算結果が表示されますので、問題なければ「注文」をクリックして注文を確定させます。
iサイクル注文のメリット
24時間、自動取引してくれる!
iサイクル注文は自動売買システムなので、24時間いつでも自動的に取引をしてくれるメリットがあります。
FXはチャートの分析などに時間がかかってしまい、資金はあるけれど時間が確保できず、なかなか手が出せない人も多いのではないかと思います。
たとえば、値動きがあって利益を出せる時間帯に仕事などで忙しく、取引ができないこともあります。
しかし、自動売買なら忙しくてもシステムが自動的に取引して利益をあげてくれます。
本人が仕事中も寝ている間も、iサイクル注文システムはバリバリ働いてくれます。
初心者でも簡単に注文が出せる!
iサイクル注文は、初心者でも簡単にFX取引ができるメリットがあります。
iサイクル注文には「ランキング方式」や「マトリクス方式」といった、ワンクリックで既存の設定を利用した取引ができる仕組みがあります。
FX初心者にとって取引のタイミングを判断することは難しいですが、iサイクル注文は自動的に設定どおりの取引をしてくれるので、初心者でも安心して利用できます。
「FXの必勝法がわからない」「FXで勝てないかもしれない」初心者にとって、iサイクル注文はおすすめです。
相場に追従するので利益機会を逃さない
iサイクル注文は「相場に追随する」特徴があるので、利益機会を逃さないというメリットがあります。
従来の自動売買システムだと、設定した相場から離れると機会損失を発生させてしまうというデメリットがありました。
しかし、iサイクル注文は変動する相場幅に対して自動的に追随するシステムを採用しており、変動幅が上下しようとも、それを原因とした機会損失を発生させません。
国内最多の通貨ペア数!
iサイクル注文のメリットのひとつは、国内最多の通貨ペア数です。
自動売買システムを導入しているFX会社は他にもありますが、iサイクル注文は自動売買を取り扱う国内FX会社の中ではもっとも多い24種類の通貨ペアを実現しています。
通貨ペア数が多いので、注目している通貨ペアがあるのに利用中の自動売買システムでは利用できないといった機会損失の程度を減らせます。
iサイクル注文のデメリット
iサイクル注文の物足りない部分も紹介します。
高い手数料
外為オンラインのスプレッドは広く、他社と比較すると手数料が高めに設定されています。そのため、iサイクル注文でも1回のトレードで獲得できる利益も小さくなります。
大きな利益を狙えない
iサイクル注文は短期間で注文を繰り返すシステムのため、1回のトレードで獲得できる利益が小さくなります。
iサイクル注文は儲かるのか?評価を検証
iサイクル注文に関する評価・評判をピックアップしました。
男性20代 FX投資歴~1年
FXの仕組みがわからない人向けのセミナーもあるし、iサイクルで自動でしてくれるので初心者にも安心して取引ができるようになっています。サポートも充実しているしトラブル対応も万全です。ただ、がっつりFXする!って人向けではないですね。スプレッドは他社と比べても魅力な部分はあまりないです。気軽にしてみたい主婦や社会人の副業向けだと思います。
男性30代 FX投資歴1~3年
なんと言っても外為オンラインの特徴はシステムトレード(iサイクル注文)です!私は裁量トレードもしながらシステムトレードも運用しています。その時にiサイクル注文の良い部分は値幅やレートの設定をマニュアルで行えるところにあります。検証次第では複数のロジックを同時に運用することが可能です。デメリットは1取引に20円の手数料が発生します。また、1枚のみの取引しか設定できず、1000通貨か1万通貨のみの運用となってしまいます。少ない証拠金でも収益をあげたい中級者の方や他社さんと組み合わせてリスク分散されたい方にオススメできます。使いやすいくシステムトレードも使えるので、初心者には絶体おすすめ出来る会社だと思う。
男性30代 FX投資歴5~7年
外為オンラインを使おうとしている人は、Iサイクルかサイクル注文をしようと思っている人が多いのではないでしょうか。しかしながら、取扱説明書においてはやや分かりにくい所が多いように思います。もっと、充実してほしいと思います。結局のところ、他の色んなサイトで勉強しないと、よく分かりませんでした。
男性40代 FX投資履歴5~7年
使いやすいくシステムトレードも使えるので、初心者には絶体おすすめ出来る会社だと思う。スプレッドもほぼ固定なので、月曜日の朝の窓開けスタートの時など。他社がスプレッドひらいてるときには、とても使える。裁量とシステムの併用をおすすめします。
ご紹介したコメント以外も含めて、良い評価をされているものをまとめると、以下の意見が多く見られました。
「手軽でストレスがない」「手間なく儲けを出せた」「初心者でも使いやすかった」「細かい設定ができる」
など、初心者から上級者まで、幅広い意見が見受けられました。
一方で、良くない評価も少なくはありませんでした。
「初心者には難しかった」「結局、iサイクル注文で楽に儲けることはできない」「他の自動売買と比べると手数料が高い」
などです。
良い評価の項目で「初心者でも使いやすい」という意見があった一方で、使いにくかったと評価する人もいるようです。
これは人によって相性があると判断すべきでしょう。
手数料に関してはどうしても言い訳できませんので、少しでも少ない手数料で運用したい人にはむいていないかもしれませんね。
iサイクル注文のまとめ
iサイクル注文について、理解できましたでしょうか。
- iサイクル注文は24時間、仕事中も寝ている間も自動売買してくれる。
- iサイクル注文は裁量トレードと比較して大きく儲けることができないが、コツコツ稼ぐ人に向いている。
- iサイクル注文は損切りすべきタイミングで感情に流されず確実に損切りしてくれるので、大きな損失が無く、FX初心者に向いている!
iサイクル注文を利用しても短期間で資産を大きく増やすことは難しいですが、確実に小さな利益を積み上げていくことは可能です。
特に向いているのは、忙しい人やFX初心者です。
iサイクル注文の外為オンラインはデモトレードやセミナーなどサポートが充実しています。
裁量トレードと平行しながら、自動売買をはじめるのはいかがでしょうか。