FXの移動平均乖離率ってどう使う?活用法とオススメトレード手法2つ

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。

提携企業一覧

この記事で解決できるお悩み
  • 移動平均乖離率について知りたい
  • 乖離率ってどう活用すればいいの?
  • 乖離率と相性のいいインジケーターは?

といった悩みを解決できる記事になっています。


この記事で解説する「移動平均乖離率の活用法と使いこなすコツ」を理解すれば、FX初心者でも乖離率を読み取ってトレードに活かせますよ。


なぜなら、私もこの方法で移動平均乖離率の活用法を知ってトレードにの活かせたからです。


それでは、以下で「移動平均乖離率の基本的な活用法とオススメのトレード手法」を紹介します。

FXの移動平均乖離率とは

FXの移動平均乖離率とは?

移動平均乖離率とは、移動平均線と価格が離れている割合を数値に表したものです。


乖離率を見ると相場が買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかがわかり、トレンド転換の判断などに使えます。


移動平均乖離率は、短く略して「乖離率」と呼ぶ場合もあります。

FX 移動平均乖離率の基本的な活用法

FXの移動平均乖離率の活用法

乖離率の数値は、価格と移動平均線との距離で変化します。


そのため、価格が移動平均の上に離れれば、乖離率のプラス値が高くなり、下はマイナス値が高くなります。

乖離率の見分け方2つ
  1. プラス値が高いほど買われ過ぎで、売りのサイン
  2. マイナス値が高ければ売られ過ぎで、買いのサイン

この基本的な使い方を知っていると、この後の記事が理解しやすいので覚えておきましょう。

FXで乖離率を使う場面

乖離率を使う場面は、相場が行き過ぎた際に戻る時を狙います。


FXの相場は、経済指標やイベントなどさまざまな理由で急騰や急落をしますよね。


しかし、ある程度の時間が経過すると、いつの間にか元の値に戻っていたりします。


また、経済指標でなくとも相場では多少の乱高下は起きるので、そういった行き過ぎた時が乖離率の使い所です。

FX 乖離率でオススメの設定方法

移動平均乖離率の手法を使う場合には、チャートソフトで移動平均線の期間を設定する必要があります。


乖離率では、25日移動平均乖離率がよく使われていています。


25日移動平均乖離率がオススメな理由は、相場で素早く利益になる点や、25日の設定で利用可能なチャートソフトが多いからです。

移動平均乖離率を活用したオススメ手法2つ

移動平均乖離率を活用した手法

乖離率の基本や設定を踏まえた土台でどう使っていくのか、使い方を知ってトレードに活かしましょう。


これから以下に、乖離率を利用した場合のオススメの手法を2つ紹介するので、トレードの参考にしてください。

乖離率を活用したオススメ手法
  1. 基本の逆張り手法
  2. 短期の移動平均線と乖離率を使う手法

手法1:基本の逆張り手法

乖離率を利用した逆張り

まずは、基本の逆張り手法です。


価格が下がって移動平均線と離れて、乖離率も直近の低い値を下回ったところで買いを入れ、乖離率が逆方向の高い値をつけたところで決済します。


売りの場合はその逆のやり方です。


もし、買いを入れたところから戻しがなく、順行していった場合は損切りします。

手法2:短期の移動平均線と乖離率を使う手法

乖離率で戻しの期待が高まったときに、短期の移動平均線を使ってエントリーのタイミングを計るやり方があります。


急落して乖離率が広がり逆張り買いを狙う状況で、5日移動平均線を価格が上に抜け、5日移動平均線の向きが上向いたときにエントリーをする手法です。


反対に、急騰した場合は買いエントリーと逆のシグナルで売りエントリーしていきます。

FXで移動平均乖離率を使いこなすコツ2つ

移動平均乖離率を使いこなすコツ

相場は予想通りに動くとは限らないので、移動平均乖離率の基本的な知識や活用法を覚えただけではまだ使いこなせません。


移動平均乖離率を使う際には、下記に解説する2つのコツを意識して実際のトレードに役立てましょう。

乖離率を使いこなすコツ
  1. トレードの条件を決める
  2. 分割売買を行う

コツ1:トレードの条件を決める

コツのひとつ目は、エントリー時のトレードする条件を決める点です。


たとえば、乖離率の数値の目安を決めて、そこに到達したらエントリーするなどです。


乖離率の数値は大きくしすぎるとエントリー回数が減り、低くすると相場が順行した場合のドローダウンが大きくなる可能性が出てきます。


検証しながら、目安のバランスを調節していくのがいいでしょう。

コツ2:分割売買を行う

逆張りでは底がいつになるかわからないので、分割売買をして買い下がる方法があります。


分割売買でポジションの購入価格の平均化を行うと、反発のポイントを正確に当てられなくても、買い下がったところで反発を取れて利益にできます。


ただし、下げ止まらない場合、損切りも想定に入れて小さなポジションにするなど、資金管理をしっかりしましょう。

FX 移動平均乖離率の注意点2つ

移動平均乖離率を使う際の注意点

コツを覚えても、移動平均乖離率が絶対に機能するわけではないので、注意点を覚えて移動平均乖離率が使えない場合を把握しておきましょう。


以下に2つの注意点を解説するので、チェックしてトレード判断の参考にしてください。

乖離率を活用する際の注意
  1. ボラティリティに注意する
  2. 損切りラインをしっかり決める

注意点1:ボラティリティに注意する

移動平均乖離率を使う場合には、相場のボラティリティ(価格の変動率)が小さいと乖離率が低くなってしまいトレードするポイントが見つけられません。


なぜなら、ボラティリティが少ない相場では移動平均線と価格が絡み合って乖離が起きないからです。

そのため、相場のボラティリティがあるのかに注意をしておきましょう。

注意点2:損切りラインをしっかり決める

乖離率を使ったトレードは100%勝てるわけではないので、予測に反してエントリーと逆の方向に動いたときは素直に損切りするのが大切です。


あらかじめエントリーする前にトレードのルールを決めて、損切りラインはしっかりと引いておきましょう。


ちなみに、損切りは資金の2%が王道でオススメなので、低リスクで取引したい方はぜひ参考にして見てくださいね。

M移動平均乖離率を活用して相場の戻りで利益を狙おう

移動平均乖離率を活用して利益を出そう

上記で紹介した「移動平均乖離率の活用法と使いこなすコツ」を実践すると、今後は移動平均乖離率の使い方で悩むことは一切なくなり、移動平均乖離率をトレードに活かすことができます。


最後にもう一度、内容を確認しましょう。

この記事のポイント
  1. 移動平均乖離率は、相場の急落や急騰など価格と移動平均線が離れたところで逆張りのエントリーサインを教えてくれる
  2. 移動平均乖離率のオススメ手法は、逆張りで短期移動平均線を使ってエントリータイミングをとってトレードする
  3. 逆張りでエントリーする際は、損切りラインなどトレード条件をしっかり決めてエントリーすることが大切
  4. M使うならGMO外貨がおすすめ!

相場価格のチャートは、必ず波形を描きながら進んでいきます。


そのため移動平均乖離率の活用法を身につけることで、チャートのクセを利用しながら利益を上げることができますよ。


乖離率の活用法をしっかり覚えて、今後のトレードに役立ててくださいね。

こちらの記事もオススメ