本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- FXってなに?初心者向けにわかりやすく教えて!
- FXってよく聞くけど、人気の理由が知りたい!
- 始めるためにはどんな手順が必要なの?
FXってここ数年よく聞くようになったけど、「実際どんなものかわからない」「怪しい・・」って疑問をもっていませんか?
FXは外貨の売買で利益を生み出す、れっきとした「金融商品」なんです。国内でFXを提供している会社は、金融庁が認可をしていますので投資詐欺の心配もありませんよ。
この記事でFXの基礎知識を学んでおくことで、時間とお金を無駄にせずに済みます。
必要最低限の知識を学ぶことでFXをスムーズに始めることができるので、じっくり読み込んでくださいね。
そもそもFXとは?
正式名称は「外国為替証拠金取引」と呼び、英語で「Foreign Exchange」、その略称がFXです。
FXとは、異なる通貨と通貨を売買する金融商品です。
具体的には、日本円を米ドルなどの外国の通貨に交換したり、米ドル(外貨)をポンド(別の外貨など)に交換する取引を行います。
たとえば1ドル111円の時に1ドル買い、112円に値上がりしたときに売って1円の利益を出します。
つまり、FXとは2つの通貨を交換する取引のことです。以下でどのように利益を出すのか解説しますね。FXは簡単?実際に勝っている人は6割!
金融先物取引業協会の2018年のデータによると、60.3%は利益を出しているというデータがあります!
『FXは勝てない』『FXは難しい』と言う人の多くは、正しい勉強をせずにFXを始めて、損をしただけであって、実際は60%以上が利益を出しているわけですね。
対象者は1,000人で20代から70代の男女です。
- 2017年の利益額で利益が出ている人の合計は60.3%
- 「利益を出している」計の比率は、男性 30 代で 66.4%と最も高い
- 職業別では「利益を出している」計の比率は、常勤雇用(役員・管理職)で 73.6%と最も高い
つまり『正しく勉強をすればFXでも十分に利益を出せる!』ということを理解し、この記事を読み進めて行きましょう!
FXで利益を出す基本の仕組み2つ
FXで稼ぐためには『どのように利益を出すのか?』をまずは理解しましょう!
FXでは、利益を出す仕組みが2つありますので、以下で解説しますね。
- 為替差益
- スワップポイント
1.為替差益
FXとは、おもに為替差益を狙って行う取引です。
例えば、1ドル=100円のときにドルを買い、その後に1ドル=101円になったところでドルを日本円に変換したら「1円の利益」がでます。
以下でもう少し具体例を解説しますね。
- 1万ドル(=100万円)を買っていれば利益は「1万円」(=1円×1万)
- 1,000ドル(=10万円)を買っていれば利益は「1,000円」(=1円×1,000)
これを為替差益といいます。
2.スワップポイント
スワップポイントは、金利差により得られる利益のことです。
スワップ運用は外貨預金に似ていますが、FXの方が外貨預金よりも遥かにお得です。なぜならFXの方が手数料が安く、利回りも良いためです。
手数料は、銀行の外貨預金よりも666倍以上もお得ですし、利回りは銀行の外貨預金ではかなり利息が少ないです。
具体例:豪ドルの外貨預金
例えば豪ドルで通常の外貨預金をする場合、銀行では0.3%しか利息がつきません。しかしオーストラリアの政策金利は0.3%ではないんです。
オーストラリアの政策金利は1.50%なんです!つまり、1.5% ー 0.3%=1.2%は手数料として取られているわけです。
しかしFXの場合は、1.5% ー 0.1%(日本の政策金利)=1.40% の利息が付きます。
※2019年5月時点:豪ドルの政策金利1.5%
つまりFXの方が、4倍以上も利回りが良いんです。
【FXスワップポイントとは?】金利生活で成功する3つのポイント |
FXが初心者に人気な理由6つ!
FXは、株や仮想通貨と比較をしても非常に強い人気を誇っており、20〜30代の人たちにも幅広く利用されています。
以下でFXが投資初心者に人気がある理由6つについて解説します。
- 低資金でスタートできるから
- 低コストだから
- 少額資金でも稼ぐことができるから
- 練習ができるから
- 24時間取引ができるから
- 投資先が少なく、シンプルだから
1.低資金でスタートできるから
株や仮想通貨と比較をしても、FXは少額からスタートでき、リスクを下げられるのが人気の秘訣です。
例えば、株の場合はリスクが低い銘柄を選んで投資をしようとしても最低でも数十万円が必要になります。
その一方でFXの場合は、4円〜5000円ほどの資金があれば始めることができます。
そのため、資金がなくリスクを下げたい学生や20代のサラリーマンの方からも幅広く利用されているのです。
2.低コストだから
FXは取引に手数料がかからない場合がほとんどです。
株などで取引する場合、取引のたびに手数料がかかりますよね。
ただ、通貨の売値と買値に少しだけ差があり、値動きはゼロだったのに、買値と売値の差分だけ損をすることがあります。
この差の事をスプレッドと言い、実質的な取引手数料と呼ばれます。
FXスプレッドとは?初心者でも分かりやすい3つの注意点と特徴 |
注文を出したタイミングで変えるとは限らない
FXでは、1ドル=100.00円の時に買おうと注文を出しても、実際に購入したのは1ドル=100.01円だったということが良くあります。
売買の際は、スプレッドだけでなくスリッページも考慮すると、コストを極限まで減らせますよ!
FXスリッページとは?低コストで稼ぐための対策2つと注意点2つを解説 |
3.少額の資金でも稼げるから
FXの最大の魅力は、レバレッジという仕組みにあります!
レバレッジとは、手元にある資金を数倍の金額にして取引できる仕組みのことで、最大25倍まで取引できるんです!
たとえば1万円の資金しか手元になくても、レバレッジを活用すれば最大で25万円分の取引ができてしまいます。
しかし株や仮想通貨にはレバレッジという仕組みがない分、少額では投資できないので、リスクが一気に高くなるのが特徴ですね。
FXレバレッジとは?計算方法やメリット&デメリットを3分解説 |
4.練習ができるから
多くのFX会社は、デモトレードというサービスを提供しています。
デモトレードとは、実際の資金を投資せずにFXの取引がシュミレーションできる無料サービスのことです。
投資初心者でも1ヶ月ほどデモトレードで練習ができるため、安心してFXを利用する人が多いのです。
その一方で株の場合は、デモトレードがない状態で数十万円を投資しなければならないため、リスクは大きく感じます。
- 確かにデモトレードはシュミレーションで取引できるのですが、緊張感を持って取り組めないので、全員にはオススメしません。
- 『絶対に最初は練習したい!』という方にはオススメです!
5.24時間取引ができるから
24時間取引ができることによって、時間的に余裕が生まれて冷静な判断で投資することができます。
株の場合は、平日9時~15時しか取引ができず時間的な制約があるため、冷静な判断ができずに焦って取引をしてしまうことがあります。
投資初心者ほど冷静な取引をしないと大きな損失に繋がるため、多くの投資初心者はFXから始めることをオススメします。
FXって土日できないの?取引時間と注意点2つを徹底解説 |
6.投資先が少なく、シンプルだから
FXは投資対象となる通貨が50種類ほどですが、主要通貨は20種類ほどです。
一方、株の場合は、数千社以上の企業が投資先となります。
投資対象が少ないほど、投資初心者にとっては「分析する対象数が減り、膨大な知識量を必要とされない」というメリットがあります。
FXに向いている投資初心者とは?
上記をまとめると以下の特徴がある人はFXに向いていますね。
- 他の投資商品に比べて、リスクを下げたい人
- 資金が数百万〜1,000万ない人
- いきなり取引するのではなく、しっかり練習をしたい人
- わかりやすい取引がよく、複雑な取引が苦手な人
- 9〜15時は忙しく、パソコンに張り付いて取引ができない人
サラリーマン、主婦、学生にはおすすめなのがFXです!
逆にフリーランスで『ずっとパソコンに貼り付ける!』という方や、『大損しても日常生活には影響ない!』というお金持ちの方などには、株や仮想通貨がオススメです!
FX初心者が知っておくべき基礎用語4選
以下ではFXを始める上で、最低限知っておくべき基礎用語を解説しますね!
無理に暗記をする必要はありません!『あ〜こういう意味か』と理解できればOKなので、理解しながらゆっくり読みましょうね!
- スプレッド
- レバレッジ
- スワップポイント
- ロスカット
1.スプレッド
スプレッドとは「通貨を売るときの値段」と「通貨を買うときの値段」の差のことです。
実際に取引する場合、為替レートには売値(Bid)と買値(Ask)の2つが存在します。
たとえば売値が100,110円、買値が100,113円の場合は、0,003円がスプレッドとなります。
つまり、100,113円で買った1ドルを同じ為替レートで売ってしまうと、売値は100,110円なので0,003円の損となります。
とくに短期売買をする予定であれば、スプレッドは狭いFX会社にするよう気を付けましょう。
2.レバレッジ
レバレッジとは『自分が用意した投資資金の、最大25倍分までの取引ができるFXの仕組み』のことです。
たとえば投資資金10万円を用意して、レバレッジを10倍かけたら、100万円分のFX取引が可能になるわけですね。
ただレバレッジをかけすぎると、利益も上がりますが損失を受ける場合もあるため、初心者のうちはレバレッジは1〜3倍にしておきましょう!
3.スワップポイント
スワップポイントとは、二か国間の通貨の金利差をいいます。
たとえば日本円(低金利通貨)を売って、メキシコペソ(高金利通貨)を買うと、その金利差の差額を利益として『毎日』受け取れます。
スワップポイントは外貨預金とは違い、「満期を待つことなく、1日だけ保有するだけでも1日分のスワップポイントを獲得できる」という特徴もあります。
4.ロスカット
引用元:外為ジャパン
ロスカットとは保有している外貨の価値が下がり損失が発生した場合、一定額の損が自動で決済し、損切りしてくれる仕組みです。
つまり気づかない間に損失が膨らみ、資金を失って大損することを防いでくれるわけですね!
ただロスカットがおこなわれると、確実に損失で終わることを意味するので注意が必要です。
ロスカットにならないよう資金に見合った取引をし、「ちゃんと損切りをする」ことが重要です!
FXの注文方法2つ
FXには2種類の「注文」があります。
- 新規注文…新しく取引をはじめる時の注文
- 決済注文…取引を終わらせる際の注文
例えば以下のような使い方をします。
注文方法には組み合わせで様々な種類があります。
使えると勝率が上がる注文方法もありますので、ぜひ以下の記事で学んでみてくださいね!
FXの注文方法で迷う初心者に!実践で使える8つの注文方法とポイント |
FXのトレードスタイル4つ
FXには、取引時間に応じて4つのスタイルがあります。
- スキャルピング…数秒単位での取引を繰り返し、小さな利益をコツコツ積み上げるスタイル
- デイトレード…数時間単位での取引を繰り返し、その日のうちに完了させるスタイル
- スイングトレード…数日から数週間単位での取引をして、為替差益を狙うスタイル
- 長期トレード…数週間~1年単位での取引で、金利差によるスワップで稼ぐスタイル
FXデイトレードとは?デイトレードの安全な始め方6ステップをご紹介 |
【5分で理解】FXスイングトレードの基礎知識と稼ぐコツ4つを解説! |
FXの裁量トレードと自動売買の違い
FXは、新規注文、決済注文それぞれを自分の意志で出す「裁量トレード」と、機械に任せる「自動売買」の2種類の取引方法があります。
それぞれの取引方法には、以下のメリットがあります。
- 臨機応変な取引が可能
- FXの自動売買よりコストが安い
- 短期の利益が狙える
- テクニカル分析を行う必要がない
- 画面に張り付く必要がない
- 感情に左右されない
FXの裁量トレードとは?メリット・デメリットや安全な始め方を解説 |
FX取引をする際の注意点6つ
これからFX取引をする方に、FXで取引をする際の注意点を6つ紹介します。
多くの初心者が失敗してきているので、みなさんは以下の注意点を把握して、失敗しないようにしましょうね!
- ロスカットに注意する
- レバレッジをかけすぎない
- 損切りを徹底的に行う
- 土日を挟んだ取引をしない
- 海外のFX会社を利用しな
- 利益が出たら税金を納める
1.ロスカットに注意する
ロスカットとは、レート(通貨の価格)が急変した時などに、トレーダーがこれ以上損しないためにFX会社強制で取引を決済することです。
ロスカットは本来、トレーダーを守るための仕組みです。
しかし「もっと待っていればあがるかもしれない」と期待していると、さらに下がって強制決済。
予想以上の損失を被って「FXはコリゴリ」という方が後を絶ちません。
ロスカットの前に、FX会社からマージンコールという「これ以上は危険だよ!」の警告が出ますので、見逃さないようにしましょうね。
【ロスカットのQ&A!】FX初心者でも借金しないで安心して稼ぐ方法を紹介 |
2.レバレッジをかけすぎない
レバレッジのかけすぎは利益が大きくなる反面、損失が出る場合も金額が大きくなってしまいます。
国内で定められているのは最大25倍までですが、初心者は3倍までで様子を見ましょう。
またレバレッジのかけすぎは精神的負担が大きいので、資金に余裕を持っている状態で使いましょう。
3.損切りを徹底的に行う
損切りとは、保有するポジションの損失が大きくなり、その損失を最小限に留めるために損失覚悟でポジションを決済することを言います。
損切りすることでさらに下落し、ロスカットが起こることを避け、資金を守ることにもつながります。
損切りをしなくてはいけない状況は、自身の推測とは逆の動きをしてしまったときです。
初心者のうちは、投資資金の2%以上の損失を出した場合、徹底的に損切りをしていくことをオススメします!
4.土日を挟んだ取引をしない
初心者の場合、土日を挟んだ取引は避けるようにしましょう!
なぜなら土日に為替の暴落が発生しても、FX会社が土日休みのため取引できず、大損するリスクがあるからです。
つまり取引ができない土日に為替の暴落がおこった場合、なにもできないまま損失をうけることになるというわけですね。
急激な変動を予測することは難しく危険なので、FX初心者は避けた方がいいです。
5.海外のFX会社を利用しない
海外にもFXの会社は多く存在しますが、金融ライセンスを持たない無資格の会社が多く、初心者が手を出すには危険です。
このように海外の国から認められていない会社などでは、出金拒否といったトラブルや日本人へのサービス終了など、一方的なトラブルなどがおこる可能性があります。
また海外のFX会社では、ロスカットシステムが存在しない会社もあり、大きな損失を受けることもありますので、初心者は利用しないようにしましょう。
6.利益が出たら税金を納める
FX取引で利益が出たら、確定申告をして税金を納める必要があります。
利益が多く出ているのに、確定申告をせずにいると「脱税」の疑いがかけられ、追徴課税の支払いや最悪の場合逮捕されるケースも。。
利益がいくらから確定申告が必要かなどは、以下の記事で詳しく解説していますよ!
FXの利益には税金がかかる!損益通算や損失繰越を分かりやすく解説! |
FXの確定申告は全員必要?不利なく手続きするためのコツを徹底解説! |
少額から簡単に始められるFX会社3つ!
少額トレードが出来て手軽に始められるFX会社を紹介いたします。
- 低リスクで少額から始めたい人へ!SBI FXトレード
- 取引コストを抑えるならMATSUI FX
- レバレッジ倍率が自分で選べるGMO外貨
1.低リスクで少額から始めたい人へ!SBI FXトレード
- 最初はとにかく少額で始めたい
- たくさん取引したいので1回の手数料は低い方がいい
- チャートが見やすいほうがいい
1つ目におすすめするFX会社はSBI FXトレードです。
約5円から取引可能、スプレッドも業界最狭水準で、チャートも見やすいので初心者〜上級者まで幅広く使われています。
またスプレッドも狭いため、コストを抑えた取引にもおすすめです。
少額取引は資金管理がしやすく、安全にFXを始められますよ!
2. 取引コストを抑えるならMATSUI FX
- できるだけ少額で取引をしたい人
- 取引コストを抑えたい人
- 取引するチャート画面が見やすいFX会社が良い人
MATSUIFXは、まずは少額でFXの経験を積んでみたいという方におすすめです!
国内の多くのFX会社は1,000通貨以上でないと取引できないところが多いですが、MATSUIFXは業界最小通貨単位の1通貨約4円から取引できますよ。
またスプレッドも、業界最狭水準の米ドル/日本円0.2銭を提供しており、取引コストをとことん減らせます。
創業100年を誇る松井証券が運営しており信頼性も高いので、「まずはFXの練習を始めたい」という初心者にはうってつけのFX会社です!
3.レバレッジ倍率が自分で選べるGMO外貨
- レバレッジの倍率を変更できる
- 少額で取引を始めたい
- サポートしてほしい
最後にオススメするFX会社は、GMO外貨です。
GMO外貨は、レバレッジの倍率が1倍・10倍・25倍と自分で設定できますよ。
レバレッジを大きくかけすぎてしまうと、大きな損失を出してしまうので初心者の方は低いレバレッジで始めることをオススメします!
また最小取引単位が1,000通貨からとなっているので、1万円の証拠金があれば取引を始められますよ。
FXの基礎を学んでスタートダッシュを切ろう!
始めは専門用語など覚えることも多くて大変だと思います。しかし一度基礎覚えてしまえば、後は実戦あるのみです!
それでは最後にこの記事のおさらいです。
- FXは2つの通貨を交換する取引
- FXは少額低リスクで始められるので人気
- FX取引には、裁量トレードと自動売買がある
- 利益が出たら税金を納める必要がある
FXの基礎を知ることが出来たら、次はFX取引をスムーズに始めるために「FXの始め方」を学びましょう!
予め知識を付けてから取引をはじめると、知識不足による損失を防げますよ。
【今すぐ始める】FX初心者のための少額取引の始め方5ステップ |
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!