本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
「自動売買に興味があるけど、どれがいいのか分からない」と、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事を読めば、各システムの特徴や、実際に使った人の評価・口コミも掲載しているので、自分に合う自動売買システムを見つけることができますよ!
また下記の比較表も参考にして、自分の合っているものをより見極めてみてくださいね、
『自動売買ができるFX会社を詳しく知りたい!』『自動売買をする上で気をつけるポイントを知りたい!』という方は、記事を読み進めてみましょう。
FX会社 | 勝率 | スマホ アプリ | 初心者 向き | 少額 取引 | 無料 デモ | 売買 手数料 | 評判 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
公式ページを見る | %(※1) | 初心者率 73% | 4 千円~ (※2) | 片道 20円 | |||
公式ページを見る | 85.2 %(※4) | 初心者率 62% | 4 千円~ | 片道 20円 | |||
公式ページを見る | 75 %超(※3) | 初心者率 62% | 4 千円~ | 片道 20円 | |||
公式ページを見る | 4.4 千円~ | 片道 0円 | |||||
公式ページを見る | 4 千円~ | 片道 0円 |
・実績は各社が公表している数値を記載しています。
※1:iサイクル2取引を30日以上運用している人で利益を出している人の割合
※2:1万通貨で100万円、miniコースで30万円以上の運用を推奨
※3:2021年1月~12月までの12ヶ月間のうちプラス収支になった割合
※4:2014年10月15日~2020年12月31日までに設定されたトラッキングトレードの設定毎の利益実績
「そもそも自動売買ってなに?」「どんなメリット・デメリットがあるの?」という方は、以下の記事から読むのがおすすめですよ!FXの自動売買とは?取引時間がないなら危険を避けて自動で稼ごう!
FX自動売買おすすめランキング5社を徹底比較
これから紹介する自動売買は、初心者でも簡単に始められます。
なぜならプログラムの設定も簡単であり、システムもシンプルで分かりやすいからです。
自動売買の中にはプログラムの知識が必要だったり、高いFXの技術が必要なプロ向けのものもあります。
初心者がいきなりそんなプロ向けの自動売買を始めても、理解しきれず挫折してしまうでしょう。
ですので、まずは知識や技術が未熟でも利用できるものから始めてください。
1:外為オンライン【iサイクル2取引】
外為オンラインのiサイクル2取引は、初心者が始めるのに相応しい自動売買ですよ。
なぜなら、レンジ・トレンドどちらの相場にも自動で対応してくれ、プログラムの設定も簡単だからです。
「値が下がれば買い、上がれば売り」といったシンプルなシステムになっており、利益確定幅などのカスタマイズも可能なんですよね。
また複数の自動売買を同時に運用することもできるので、効率UPも期待できちゃいます!
iサイクル2取引の評判
外為オンラインの特徴といえば、iサイクル注文という自動で注文を繰り返す楽々なツールがある点ですね。
ただし、すべてをシステムにまかせて自分は何も考えず、何もしないで億万長者になれる、ということはないでしょう。
引用:価格.com
2:インヴァスト証券【トライオートFX】
インヴァスト証券のトライオートFX の自動売買セレクトは、とにかく選ぶだけで簡単に自動売買を始めたい初心者に最もおすすめな自動売買です!
自動売買セレクトでは収益率のランキングから好みの自動売買を選ぶだけなので、初心者でも収益の高い自動売買を始めることが出来ます。
トライオートFX 自動売買セレクトの評判
初めてFXをしたいという方にはとにかくおすすめかなと思います。
スプレッドや、スワップなど、特に気になる点は無く
更に自動売買で何もわからない人でも利益出すこともできます。引用:価格.com
3:FXブロードネット【トラッキングトレード】
FXブロードネットのトラッキングトレードも、初心者向けの自動売買です。
なぜならiサイクル2取引と同じように、「安く売って高く売る」「高く売って安く売る」を自動で繰り返すシンプルなシステムだからです。
外為オンラインからライセンス供与を受けた自動売買なので、設定方法やシステムがiサイクル2取引と同じになっていますよ。
また、7~8割がレンジ相場と言われるFX相場に適しているので、レンジ相場でも大きな効果を期待できるんです!
トラッキングトレードの評判
初めて、システムトレードに挑戦してみました。怖さがありました。
しかし、予想していたより、やり易くて、良い経験が出来たと思っています。やって良かったと今は思います。
素人の60代の専業主婦です。リスクが高めと聞いていたので、高めでもこの程度なのかと思いました。
引用:価格.com
4:アイネット証券【ループ・イフダン】
アイネット証券のループ・イフダンも、初心者にわかりやすい自動売買です。
なぜならトラッキングトレードのように一定の幅で上下する相場で売買を繰り返すシステムだからです。
ループイフダンは、コツコツ利益を積み重ねる方法なので決済回数が多くなってしまいます。
しかしアイネット証券 は取引手数料が0円なので利益を出しやすい特徴があります!
ループ・イフダンの評判
アイネット証券は自動売買(ループイフダン)やスワップポイント運用では有利な取引ができるため、少しでも興味がある場合は口座を持っておくのがおすすめです。
ループイフダンでは、利益率の良いストラテジー(プログラム)をランク付けしてくれているので、その中から選択するだけでOKという親切設計です。
少額(約4000円)から取引ができるため、初めて自動売買に挑戦するという方も安心して試せるのではないかと思います。
引用:価格.com
5:マネースクエア【トラリピ】
マネースクエアのトラリピは、相場の特性を利用して利益をだす自動売買になっていますよ。
なぜなら上下動を繰り返しながら動く相場に対し、小刻みに利益を狙っていくシステムだからです。
レンジ相場の特性を利用したトラリピは、収益を上げるチャンスを多くつかむことが出来ますよ
トラリピの評判
素人が利益をだすのはトラリピ以外では難しいのではないでしょうか。
ただ、.スブレットが高いし、最近は、セミナー等の充実がなくなりました。
経費節減のためでしょうか¥?
でも、利益が生じるなら我慢します。引用:価格.com
基本的な自動売買ツール3種類
自動売買ツールといっても1つではなく、大きく分けて3種類あります。
一つ一つ詳しく説明していきますね。 どんな売買ツールがあるのか理解してくださいね。
- リピート系自動売買ツール
- 選択型(ストラテジー系)自動売買ツール
- 設定型自動売買ツール
1.リピート系自動売買ツール
売り買いの価格を繰り返す設定をし、それに従って自動で売買を行う仕組みのことです。
過去のデータを元に設定されているシステムなので、安心して取引を任せることができますよ。
またリピート系のプログラムは最初からFX会社の自動売買ツールに組み込まれているので、何も設定せず簡単に始めることができます。
2.選択型(ストラテジー系)自動売買ツール
投資のプロや専門家が開発したストラテジーを選ぶだけで、取引が始められます。
プロトレーダーの取引を再現できるようになるので、確実性の高い取引をしてくれますよ。
既にある型の中から選ぶだけなので、難しい知識も必要なく、初心者や中級者にもオススメです。
ただストラテジー系のプログラムにも得意不得意があるので、そこを見極めながらプログラムを変更する必要があります。
3.設定型自動売買ツール
自動売買のプログラムを、自分で設定して行う取引です。
自分で自動売買プログラムを設定するので、テクニカル分析などの深い知識が必要になり、上級者にオススメですよ。
自分で設定できるので、自由度が高くなります。
初心者の方は、リピート系やストラテジー系を最初に使い、スムーズに取引ができるようになってから設定型で取引するようにしましょう!
【FX自動売買ランキング】会社を選ぶ際のポイント3つ
自動売買を選ぶ際のポイントは、以下の3つです。
- 使いやすさ(設定・初心者向き)
- 収益率(勝率)
- 取引コストの安さ
1:使いやすさ(設定のしやすさ)
自動売買で取引する際は、はじめに『どのように取引するのか』の条件を設定します。
そのため設定が簡単で、初心者利用率の高い自動売買ツールのほうが、誰でもスムーズに取引を始められます。
そして口座開設前に使いやすさを確認するにはデモトレードを利用するのがオススメ!
よって、まず初めはデモトレードが行えるFX会社を選ぶと良いでしょう。
2:収益率(勝率)の高さ
収益率とは『ある一定期間、自動売買で取引した際に収益が出た割合』のことを意味します。簡単にいうと勝ちやすさの指標ですね。
各社で収益率を計測した時期が異なりますが、自動で売買するのでシステムの勝率は最重要の判断材料です。
公式ページで収益率を公表している会社も多くあります。選ぶ際のひとつの指標としてチェックすることをオススメします!
※注意:収益率は各社のある一定期間&条件で出た数値になります。将来の収益を保証するものではありません。
3:取引コストの安さ
自動売買はスプレッドと手数料のどちらも発生する場合もあるので、なるべくコストを抑えれる会社を選びましょう。
FX会社によっては、取引手数料を0円にしている会社もあります。
ただし取引手数料が無料の分、スプレッドが広いなどのデメリットもありますので、注意が必要です。
FX自動売買の詐欺ソフトに注意!
「自動売買で凄く儲かる」といったうたい文句の自動売買ソフトには、注意が必要です。
理由は簡単でして、悪質な詐欺の場合があるからです。
個人や業者が自動売買ソフトを売っている場合、たとえば取引成績を公開していてもその内容は嘘であり、役に立たないことが多いです。
実際に「自動売買ツールを購入したら詐欺だった」という人もいますので、十分に注意しましょう。
・詐欺に遭わないための対策法
詐欺に遭わないためには、金融庁に登録されていない業者(あるいは個人が作ったツール)は使わないことです。
理由は、金融庁に登録せずに金融商品の営業行為を行うこと自体、違法だからです。
私もSNSで個人が作った自動売買ツール購入の勧誘が来ますが、すべて無視しています。
この記事で紹介しているFX会社はすべて金融庁に登録されていますので、そこは安心して下さいね!
FX自動売買おすすめランキング比較 まとめ
上記で紹介した「初心者へオススメのFX自動売買ランキング5つ」を読めば、それぞれの特徴やオススメの理由が分かります。
また「自動売買の詐欺ソフトに注意!」をよく読んで、安全に自動売買を行いましょうね。
最後にもう一度、内容をおさらいしましょう。
- 自動売買の最大メリット:チャートに張り付く必要がなく、感情に左右されないこと
- 自動売買は忙しい人にオススメ
- 自動売買を選ぶ場合は、コストの安さと使いやすさを重視しよう!
- 外為オンライン 「iサイクル2取引」は初心者にオススメ
- インヴァスト証券「トライオートFX」は収益率の高さにこだわる人にオススメ
- FXブロードネット「トラッキングトレード」は取引手数料にこだわる人にオススメ
どの自動売買を選ぶにしても、大切なのはあなたに合っているかどうかです。
どれが一番使いやすいのかは、上記の自動売買で人気のFX会社のサイトを見て判断するのがオススメです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!