本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
※『FX手法のランキングを知りたい!』という方は、
- そんなにたくさんの手法、どれを使えばいいの?
- トレーダーの間で人気の手法は?
- 自分にあうトレード手法って?
FX手法は、一般的に『FXトレード手法』『FXテクニカル手法』の2つに分けられます。
まず『テクニカル手法』では、FXで利益を出せる手法についてランキング形式でお伝えしています。
また『FXトレード手法』に関しては、3つの手法ごとにFX会社を紹介していきますね。
それではまず2パターンの手法に関する前提知識から簡単に紹介します。
【前提】FXの手法は大きく分けて2つ
FX手法をお話しする前に、FXの手法と聞くと上記のように2パターン考えられるのをご存知ですか?
この記事では、前半をテクニカル手法、後半をFXトレード手法について紹介していきます。
まずは、上記の2つがどういうものなのかを簡単に開設しますね。
※もうすでにご存知の方は、『FXテクニカル手法でおすすめランキングTOP3』へ進んでくださいね。
1:FXテクニカル手法
テクニカル手法とは、未来の取引価格の変化を過去に発生した価格や取引実績などから予測・分析しようとする分析方法です。
このテクニカル手法がわからなければ、根拠を持って取引することもできず勝率をあげられません。
中級者向けのものを入れると種類は30種類以上もありますが、例えば移動平均線やボリンジャーバンドなど様々なものがあります。
テクニカル手法はその取引スタイルにも重要なので、取引を通じて自分にあったものを選んでいきましょう!
2:FXトレード手法
FXのトレード手法は、トレードスタイルとも呼ばれ、主には下記の種類があります。
- スキャルピング:数秒〜数十秒で取引を終える
- デイトレード:1日で取引を完結させる
- スイングトレード :中期取引
- 長期運用(〜数十年放置)
FXで低リスクに取引する場合、重要なことはいくつかありますが、トレードスタイルをはじめに決めておくことも重要です。
なぜなら、含み損が出た場合スタイルを決めていないと、損切りのタイミングもわからなくなってしまい、ミス取引に繋がるからです。
基本的に、FXを始める前に自分にあったトレード手法を選ぶことが重要です。
どの取引手法が自分に向いているのかを考えよう
決まっている方は次の見出しに進んでいただいてOKですが、もし迷っている方がいれば下記の一般的な基準を元に考えてみましょう!
- スキャルピング:FX経験者、チャートに張り付く時間がある方
- デイトレード:FX初心者、コツコツ稼ぎたい方
- スイングトレード :余剰資金を100万円以上持っている方、スワップ金利でも稼ぎたい方
ではまず最初に、FXテクニカル手法のランキングを紹介していきますね!
【FXテクニカル手法第1位】2本のEMAを使った手法
一番人気なのは、シンプルに2本のEMAを使ったトレード手法です。
期間の異なる2本のEMAを用いて、ゴールデンクロスが現れたら買い、デッドクロスが現れたら売りのサインと判断されるのがメジャーな使い方になっています。
- ゴールデンクロス
(意味)為替が下落した後に短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に抜けるポイントのこと。
これが出現したら、為替は上がる可能性が高くなる。 - デッドクロス
(意味)為替が上昇した後に短期移動平均線が長期の移動平均線を上から下に抜けるポイントのこと。
これが出現したら、為替は下がる可能性が高くなる。
今回使うのは2本のEMAのみです。
テクニカル条件として、パラメータは短期10、長期20で設定し、時間足は15分足か30分足を使用します。
ポジションの保有時間は30分程度の順張りデイトレードです。
買いの場合
- ゴールデンクロスが発生したら、買い注文を出す用意
- チャートが10EMAに届き、ローソク足の終値が40EMAを超えたポイントで成行注文を出してエントリー
決済の場合
- 注文と同時に決済注文を指値と逆指値で入れる
ちなみに、指値は利益確定のための注文で、逆指値は損切りのための注文を意味します。 - 利益確定の目安は30pips、損切りは20pipsですが、状況に応じて調整する
- 2本のEMAを使うだけのシンプルな手法
- ゴールデンクロスまたはデッドクロスが出た後、10EMAに到達したらエントリー
- エントリーしたら利益確定と損切りの決済注文を出し、その後放置
- 利益確定は30pips、損切りは20pipsが目安だが幅は状況に応じて調整
【FXテクニカル手法第2位】15分足EMA200を使う
2番目に人気なのは、15分足のEMA200を使って押し目買いで順張りするデイトレード手法です。
・エントリールール
売りで入るケース
1.1時間足と4時間足の2つがEMA20で下落トレンド状態であることを確認
2.下の図のようにEMA200を15分足、1時間足、4時間足の3つの時間軸で表示させる
3.15分足で価格がEMA200上で陰線が出現したポイントで成行売りエントリー
2つの時間軸でみたトレンドが違っていれば、15分足のエントリーの精度が落ちてしまうため、必ず1時間足と4時間足のトレンドが一致しているのを確認しましょう!
この点に注意することで、トレンドに逆行したポジションを取ってしまうリスクが回避できます。
決済ポイント
- 損切りポイントは-15pips、利確ポイントの上限を+50pipsに設定
- 含み益が+40pipsに乗ったら、損切りポイントを+20pipsまで引き上げる
決済イメージの表で説明しますと、EMA200で陰線が出た「売り」ポイントで売りエントリーです。 - +40pipsのラインまで含み益が出たら、損切りポイントを+20pipsに変更
そうすることで、せっかく得た含み益を逃さずに済みます。
- EMA20の時間足と4時間足のトレンド一致を確認
- EMA200上で陰線が出たら売りエントリー
- 利益確定は+50pips、損切りは-15pipsにおき、利益が+40pips乗れば損切りを-20pipsに広げる
- 上記以外のレート幅は動かさない
【FXテクニカル手法第3位】4本値手法!
チャートを分析している時間がないという方向けに、とてもシンプルなものとして人気があるのが、「朝の5分で4本値チャートを見るだけ」という手法です。
4本値チャートとは、1日や1週間などの一定期間の為替相場の始値(はじめね)、終値(おわりね)、高値(たかね)、安値(やすね)のことをいいます。
この手法では、時間軸は日足チャートを使ったデイトレードスタイルになります。
- 毎朝6時~7時前にポンド円の4本値を確認
- 同じFX会社の4本値を使い、誤差のないように調整
- 前日の終値(確定前でもOK)から、30pips以上動いた方向に順張りでエントリー
- 振れ幅が30pips未満の場合には、その前日の方向と同じ方向にエントリー
ほんの1銭でも30pipsを超えたら、方向が転換したと判断するのがルールです。
あとは、ポンド円という性質上スプレッドが開きやすいので、その点に注意してトレードしてください。
利益確定と損切り
- 損切り幅…100pipsで固定
- 利益確定幅…300pips以上で自由
毎朝の確認時に方向が変われば利確し、方向が変わらなければそのままポジションを継続保有します。
なお、週明けの月曜日は変動が激しく相場の予想がつきにくいのでトレードは見送ります。
したがって、火曜日の朝~土曜日の朝までの週5回の取引です。
- 毎朝5分間、日足軸の4本足チャートを見るだけ
- 前日の終値から30pips以上動いた方向に順張りでエントリー
- 30pips以上動かなければポジションはそのまま
- 利確は300pips以上で自由、損切りは100pips固定
- 相場の動きが予想できない週末には必ずポジションを精算する
では次に、トレード手法にオススメのFX会社を紹介していきます。
FXスキャルピング手法のFX会社2つ
スキャルピング取引をしたい場合は、会社選びがもっとも重要です。
なぜなら、サーバーに支障をきたす恐れがあるなどの理由から、スキャルピングを禁止しているFX会社もたくさんあるからです。
この記事では以下の条件に当てはまるFX会社を2つ紹介します。
- スキャルピングを禁止していない
- スプレッドが狭い会社(米ドル / 円なら0.3銭以下)
- 約定力が高い会社(意図する価格・タイミングで取引成立できるか)
- 高機能なスピード注文がある会社(簡単&高速に注文できる機能があるか)
- タイムリーなニュース情報配信がある会社(情報数と配信スピードは適切か)
大きな違いは最低通貨単位なので、1,000通貨から取引した人は2つ目に紹介するFXプライムbyGMOをご覧ください。
1:スピード注文が抜群!GMOクリック証券
- 1万通貨単位で取引したい人
- スキャルピングをしたい人
- FX超初心者〜プロまで
- チャート画面が洗練されていて見やすいFX会社が良い人
- スプレッドが業界最狭のFX会社で低コストに取引したい人
GMOクリック証券は、FX業者の中でもトップクラスに人気のあるFX会社です。
スマホでもPCでも、チャート画面や取引画面も非常に見やすく、抜群の使いやすさが魅力です。
スキャルピングに優れている、スピード注文・決済が可能な取引ツール「はっちゅう君」の使いやすさは、ぜひ体感してみることをオススメします。
新規注文や決済注文、ドテン注文や同一通貨ペアの全決済注文でさえも、1クリックで操作できるので思いのままに取引できます。
どのFX会社で口座開設したらいいかわからない方は、王道のGMOクリック証券を持っていれば問題ありませんよ!
2:高い約定力!FXプライムbyGMO
- スキャルピング公認のFX会社が良い人
- 少額の1,000通貨で取引したい人
- スマホアプリが使いやすいFX会社が良い人
FXプライムbyGMOは1,000通貨から取引できるGMOクリック証券が運営するFX会社です。
スキャルピングで欠かせないハイスピード注文や、1クリックで完結する発注の仕組みは非常に使い勝手が良いです。
PC・スマホどちらでも同じように使え、狙った相場はプッシュ通知でお知らせしてくれます。
連続発注を実現しており、決済逆指値でしっかりリスク管理できるのが魅了ですよ!
FXデイトレード手法のFX会社2つ
- 低資金の1,000通貨単位以下で取引できるか
- スプレッドが業界最狭水準か
- チャートや取引画面が使いやすいか[/memo]
ここでは1,000通貨単位から取引でき、低リスクに利益を得られるFX会社を2つ紹介します。
1:取引コストの満足度が高い!FXブロードネット
- 1,000通貨単位で少額に取引したい人
- スプレッドが低いFX会社で手数料をなるべく抑えたい人
- 中級者になっても使える分析で長けているFX会社が良い人
- 自動売買で取引したいと思っている人
FXブロードネットは取引単位も少額でスプレッドも低いので、低コストで取引できるFX会社です。
テクニカル指標は26種類で多く、取引ツールもPC用の取引ツールを2種類, モバイル用 (スマホ含む) の取引アプリも3種類と豊富なのでFX経験者にも向いています。
また、客観的に取引状況を可視化できる『取引分析』 や 、世界主要都市のリアルタイムを確認できる『世界時計』などの独自機能もありますよ。
自動売買『トラッキングトレード』が有名ではありますが、裁量トレードにも向いているのでオススメです!
2:スマホアプリが使いやすい!GMO外貨
- 1,000通貨単位で低資金で取引したい人
- スプレッド0.3銭以下で取引したい人
- スマホアプリが使いやすいFX会社が良い人
- バイナリーオプションを使いたい人
GMO外貨は大手GMOインターネットグループが運営する信頼性が高いFX会社で、1,000通貨単位から取引でき、スプレッドも業界最狭水準と低コストでオススメです。
トルコリラやメキシコペソなどの新興国通貨も取り扱っていて、スワップ狙いの長期トレードもできる万能なFX会社ですよ!
また、スマホアプリの使いやすさランキングでは常にトップなので、外で取引することが多いサラリーマンやFX初心者にも人気です。
FXスイングトレード手法のFX会社2つ
スイングトレードでFX会社を選ぶ際は、下記の点を参考にするのがオススメです。
- スワップポイントが業界トップクラスの高さ
- レバレッジを低く抑えるためにも1000通貨取引が可能である
- ファンダメンタルズ分析も重要になってくるので、情報量が豊富である
上記に当てはまり、FXトレーダーからも信頼が厚いFX会社を2つ紹介しますね。
1:総合的に高い水準!人気のDMMFX
- 1万通貨単位で取引したい人
- 売る際のマイナススワップが低いFX会社がよい人
- スワップポイントが総合的に高いFX会社が良い人
- 業界トップの程スプレッドが良い人
- 24時間LINEで丁寧なサポートがあると嬉しい人
- チャートがデザイン性に優れていて欲しい人
他社と最も異なるDMMFXのスワップポイントの特長は、『買いスワップと売りスワップが同じ金額』ということです。
ほとんどのFX会社が買いスワップ(貰える金利)より、売りスワップ(支払うコスト)を高く設定する傾向にあります。
しかし、DMFXは『同一金額』なので、ドル円やユーロ円など(クロス円)の新規売り時には、スワップは低いほうがいいので助かりますよ!
また、スイングトレード は24時間取引しているので、DMMFXの24時間LINEサポートがあると安心して取引できるので便利ですよ。
2:米ドル・豪ドルのスワップが高い!みんなのFX
- 1,000通貨単位で取引したい人
- 米ドルと豪ドルのスワップポイントが業界最高水準が良い人
- 未決済ポジションでスワップが引き出せるFX会社が良い人
- 長期運用と言えど、スプレッドは業界最狭水準で取引したい人
みんなのFXは少額で取引可能なだけでなく、実はスワップポイントも高い人気FX会社です。
特に米ドルと豪ドルのスワップポイントは業界トップクラスなので、安全に日本円と取引する方にはもっともオススメです。
また、約定率が約99.9%とほとんどスリッページが起らないのも、みんなのFXの大きなポイントですね!
FX初心者、資金が少額しか用意できない方、満足度が高いFX会社が良い方はみんなのFXを持っておきましょう!
長期トレード手法のFX会社2つ
長期トレードで取引する場合、スワップポイントが高い金利通貨を使用したい方もいると思います。
上記で紹介したDMMFXとみんなのFXも総合的にスワップポイントが高く、本当に申し分ないです。
加えて、すでに『トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランド』のどれかで取引すると決まっている方は、下記のFX会社で取引するのもオススメです。
- トルコリラ・メキシコペソなら:LIGHT FX
- 南アフリカランドなら:FXプライムbyGMO
2パターンのオススメのFX手法を紹介!まとめ
今回の記事では、人気の3つのテクニカル手法と、トレード手法にオススメのFX会社をご紹介しました。
【スイングトレードでオススメFX会社2つ】
- スピード注文が抜群!GMOクリック証券
- 高い約定力!FXプライムbyGMO
【デイトレードでオススメFX会社2つ】
【スイングトレードでオススメFX会社2つ】
- 総合的に高い水準!人気のDMMFX
- 米ドル・豪ドルのスワップが高い!みんなのFX
これらの手法はどれもとってもシンプルで使いやすいので、それぞれ一度検証してみて、自分のトレードスタイルに合っているかどうか確かめることが大切です。
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!