本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- FXには最低限いくら必要なのか?
- FXはいくらから取引可能なのか
- 初心者は何円くらい用意すれば良いのか?
といった悩みを解決できる記事になっています!
この記事で解説する「FXの通貨単位とレバレッジ」を理解すれば、FX初心者でもFXがいくらあればできるのか分かります。
なぜなら、私もこの方法でFXに最低いくら必要なのかを知り、少額でもOKとわかったことでFXを始めたからです。
それでは、以下で「FXはいくらからできるのか」について紹介します。
FXはいくらから始められる?
FXに必要な資金は「証拠金」と呼ばれます。
これは投資家がFX会社の口座に預け入れる行為で信用力を得て、FX取引をするためのお金です。
しかし人によってFXを始める際の必要金額は違うため、何を重視して始めるかを考えることが重要です。
前提用語2つ
用語1:通貨単位
そもそもFXとは各国の通貨を取引する投資で、1通貨はその国の通貨単位となります。
たとえば1,000通貨単位とは、米ドルだったら1000ドル単位(1ドル100円なら10万円)から取引ができます。
基本的な通貨単位は『1通貨・1,000通貨・1万通貨」の3つです。
【それぞれの特徴】
- 1通貨単位のリスクは最小で練習にオススメですが、利益も最小
- 1,000通貨単位に増やしてもリスクは比較的小さいままで、利益はお小遣い稼ぎ程度
- 1万通貨まで通貨単位を増やせば、利益は増えますが初心者にはリスクが大きくなる
なお、FXでは1,000通貨単位の取引は少額とされています。
用語2:レバレッジ
レバレッジとは、てこの原理のイメージで「証拠金以上の金額で取引可能な仕組み」です。
FX取引に必要な資金を計算するためには、レバレッジの知識は欠かせません。
現在日本では、個人投資家は最大25倍のレバレッジを使用できます。
つまり10万円の証拠金で、250万円までの取引が可能なので資金効率はよくなりますが、その分損失のリスクも大きくなるので要注意です。
※詳しい内容は下記に書いているので、気になる方はご覧ください。
FXレバレッジとは?計算方法やメリット&デメリットを3分解説 |
FXをいくらから始めるか?パターン3つ
FXの開始資金の考え方は以下の2つです。
長期・短期、どういう取引スタイルで投資をするのか
レバレッジをかけるのか
上記を考えてFXをいくらから始めるかを決めるので、一概に「いくらからやろう!」とは言えません。
ただし、通貨単位ごとに特徴があるので、それぞれ以下で解説しますね。
パターン1:1通貨単位
米ドル円を1通貨単位で取引する場合、1米ドル=100円の時は100円から始められます。
このとき、レバレッジを25倍かけると100円÷25倍=4円から取引可能となるのです。
たった数円規模なので、リスクが限りなく低いメリットがあります。、初心者におすすめの通貨単位です。
まだ経験が浅いと負けるケースも多いですが、少額の損失で済むので痛手は少なく、自分の取引スタイルを見つけられますよ。
1通貨で月に稼げる具体例
- 1米ドル円=100円
- 資金30円
- レバレッジ3倍
- トレード回数は1日1回(月に20回)
- 勝率は50%
- 利益確定は20pips
- 損切りは10pips
この条件で1ヶ月取引したとすると、
- 利益=1米ドル×20銭×10勝=2円
- 損失=1米ドル×10銭×10敗=1円
- 差し引き利益は2円‐1円=1円
です。
ただし、余裕を持って証拠金を用意しておかないと、強制決済される可能性があります。
そのため取引の5~10倍の資金は、証拠金として入れておくようにしましょう。
パターン2:1,000通貨単位
1,000通貨単位の場合、1米ドル円=100円でノーレバレッジなら100円×1,000米ドル=10万円の資金が必要です。
また、レバレッジを25倍効かせると必要資金は10万円÷25倍=4,000円に下げられますよ。
たいていの人はレバレッジ3倍程度なので、10万円÷3倍≒3万円程度あれば始められる計算になります。
1,000通貨で稼げる具体例
- 1米ドル円=100円
- 資金3万円
- レバレッジ3倍
- トレード回数は1日1回(月に20回)
- 勝率は50%
- 利益確定は20pips
- 損切りは10pips
この条件で1ヶ月取引したとすると、
- 利益=1,000米ドル×20銭×10勝=2,000円
- 損失=1米ドル×10銭×10敗=1,000円
- 差し引き利益は2,000円‐1,000円=1,000円
です。
※下記で1,000通貨について詳しく書いているので、チェックしてみてください。
FX1,000通貨までの取引で利益を得るステップ5つとおすすめFX会社3つ |
パターン3:1万通貨単位
1万通貨単位の場合、1米ドル円=100円でノーレバレッジなら、100円×1万米ドル=100万円の資金が必要です。
レバレッジを25倍かけると必要資金は100万円÷25倍=4万円に下がります。
レバレッジのかけすぎは非常に危険なので、レバレッジは3倍程度と考えると、100万円÷3倍≒約30万円あれば始められる計算です。
1万通貨で稼げる具体例
- 1米ドル円=100円
- 資金30万円
- レバレッジ3倍
- トレード回数は1日1回(月に20回)
- 勝率は50%
- 利益確定は20pips
- 損切りは10pips
この条件で1ヶ月取引したとすると、
- 利益=1万米ドル×20銭×10勝=2万円
- 損失=1万米ドル×10銭×10敗=1万円
- 差し引き利益は2万円‐1万円=1万円
です。
初心者には1,000通貨単位以下がおすすめ!
1,000通貨以下で取引すればリスクも小さいため、初心者にはオススメです。
上記の試算からもわかるように、1,000通貨取引だと大きな利益は見込めません。
しかし、初心者は利益よりもリスクを抑えつつ、トレードそのものに慣れる経験が重要です。
まずは、トレード手法の確立や本番の精神的なストレスを体験する点に重点を置きましょう。
FXの取引資金を考える上での注意点
必要証拠金ぎりぎりでトレードすると、ロスカットされやすいため危険です。
ロスカットされないためには、各社が公表しているロスカットの基準となる証拠金維持率(ポジション保有に必要な証拠金に占める純資産割合)を必ず確認しましょう。
取引額の3倍程度の資金量は確保し、なるべく高い証拠金維持率を保つ点が重要です。
人気FX各社のロスカット基準比較表
FX会社 | ロスカット基準 |
---|---|
証拠金維持率が50%以下となった場合 | |
証拠金維持率が100%以下となった場合 | |
L25Rの場合、証拠金維持率100%未満 | |
L25の場合、証拠金維持率20%未満 | |
証拠金維持率50%を下回った場合 | |
証拠金維持率が50%以下となった場合 |
※広告を含む場合があります
少額FXのおすすめFX会社3つ
少額投資をする初心者にオススメのFX会社は次の3社です。
各社のオススメポイントについて以下で詳しくみていきましょう。
1,000通貨単位:LIGHT FX
LIGHT FXは約4,000円取引可能なFX会社です。
また、米ドル円のスプレッドが0.2銭と業界屈指の低水準なので低コストで取引可能ですよ!
スワップポイントも高水準なので、スワップ狙いの長期トレードにも向いています。
上記の特徴から、LIGHT FXはコストを抑えた少額でトレードに慣れたい方にオススメです。
1,000通貨単位:GMO外貨
GMO外貨は大手GMOインターネットグループが運営するFX会社です。
米ドル円のスプレッドが0.2銭原則固定と業界最狭水準なので、低コストで取引できます。
また、スマホアプリがシンプルなので使いやすさに定評があります
GMO外貨も1,000通貨から取引可能なので、初心者が本番の経験を積むのに最適ですよ。
1,000通貨単位:FXブロードネット
FXブロードネットは最小取引単位が1,000通貨からとなっており、資金約4,000円から取引できます。
また、スマホアプリが充実しているため、通勤中などに気軽に取引する際もスムーズに取引できますよ。
さらに、FXブロードネットの自動売買は評判が高いので、FX初心者で副業がてら自動で稼ぎたい方にもオススメのFX会社です。
FXに慣れてきたら1万通貨も使おう!
少額投資でFXに慣れれば、通貨単位を上げてみてもよいでしょう。
通貨単位を増やすと利益も増えますが、その分リスクも大きくなるので注意が必要です。
精神的プレッシャーも増えるので、向いていないと感じたら元に戻しましょう。
くれぐれも欲を出して、積み上げてきた利益を吹き飛ばさないよう要注意です。
1万通貨でオススメのFX会社:GMOクリック証券
1万通貨取引にオススメなのは、GMOクリック証券です。
GMOインターネットグループが運営する、取引高7年連続世界第1位(※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月))、FX預かり資産国内1位の大手FX会社です。
取引ツールが高機能で使いやすいだけでなく、取引手数料は無料、スプレッドも米ドル円0.2銭(原則固定)など業界最狭水準の低コスト取引ができますよ。
サポートも24時間体制なので、安心して取引が可能なFX会社としてオススメです。
FXはいくらから始められるのか?まとめ
上記で紹介した「通貨単位ごとの特徴」を理解すると、今後はFXにはいくら必要かで悩むことは一切なくなり、自分にあう取引単位を選べます。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- 実際いくらの資金で始めるかは人によって異なる
- 少額取引であれば、最低10万円は用意しよう
「1万通貨で取引して少しでも早く稼ぎたい」と最初は思うかもしれませんが、大損しないためにも、まずは少額で練習することをおすすめします。
FXがいくらから取引できるのかがわかったら、FX取引のコストを下げる上で重要な「スプレッド」についての記事を読んでみましょう!
スプレッドについて詳しく知っているだけで、取引コストを抑えることができるようになりますよ!
FXスプレッドとは?初心者でも分かりやすい3つの注意点と特徴 |
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!