本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- ロットの仕組みって?
- 1ロットはいくらなの?
- ロットとレバレッジって何が関係あるの?
FXのロット数って聞いたことあるけど、「ロットの基礎知識って?」「ロットの計算方法がわからない」など疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事で解説する「ロットの仕組み・計算方法」を理解すれば、FX初心者でもロットが何のためにあるのかがわかり、使用方法も理解できますよ!
それでは「ロットの仕組み」から説明していきますね。
※『すぐに、自分にあったロット数で口座開設したい!』という方は、以下をご確認ください!
FXにおけるロット(Lot)の仕組みは?
ロットは英語で「Lot」と表記し、「単位・まとまり」を意味します。
FXでは1,000通貨単位や1万通貨単位など、外貨を「決められた一定の数量」で取引する仕組みです。
FXでロット(Lot)が使われる理由
ロットが使われる理由は、桁数が多くなる際のミスを減らすためです。
たとえば、1万通貨から取引可能なFX会社の場合、少なからず10,000通貨ペアの取引をする必要があります。
その際、注文時に10,000や100,000通貨などの「0」を無駄に入力する必要があり、ミスが増えてしまう可能性があるんです。
1万通貨の取引であれば1ロットと記入すればいいので、ロットを使ったほうが楽なうえにミスも少なくなり、一石二鳥なのです。
実際、FXの1ロット(Lot)はいくら?
基本的には「1ロット=1万通貨分」と定義されています。
しかし、1ロットがいくらかは「扱う通貨ペア・その時点での為替レート」によって異なります。
では以下で具体例を見てみましょう!
【具体例】1ドル120円の時に米ドル/円を1ロット分トレードする場合
【条件】1ロット=1万ドル/1ドル=120円
いくらかを知るための計算式は、「1ロット=120円×1万」となり、日本円で120万円の取引をしているとわかりますね。
FX 1ロットにおける代表的な9通貨ペアの取引単位
上記のように、通貨ペアによってロット数は変わるので、自分の扱う通貨ペアによって変える必要があります。
また、基本的には1ロット1万通貨ですが、メキシコペソや南アフリカランドは価格が低い分1ロット10万通貨が基本です。
そのため、南アフリカランドで10万通貨の注文をしようとした際、10ロットと入力すると100万通貨になってしまうので注意しましょう!
FXにおける1ロットの変動はいくらの損益になる?
為替レートが変動した場合のロット数別の損益は以下の通りです。
[table “198” not found /]1ロットで取引した場合には、1pipsの変動で100円、10pipsの変動で1,000円、100pipsの変動で10,000円の損益が発生します。
また、10ロットなどロット数を増やして取引すると、1pipsの変動で1,000円、10pipsの変動で10,000円の損益となります。
上記から、ロット数を増やせば増やすほどに、損益が大きくなるとわかりますね!
FX会社によって通貨単位は異なる
FXでは、会社によってロット数が異なります。
なぜなら、1,000通貨単位から取引可能なFX会社もあれば、1万通貨単位からしか取引できないFX会社もあるからです。
※ロット数別のおすすめFX会社については、後ほどご紹介します。
メリット・デメリットを比較
ロットの大小により、下表のようなメリット・デメリットがあります。
1pipsの変動 | 10pipsの変動 | 100pipsの変動 | |
---|---|---|---|
1ロット | 100円 | 1,000円 | 1万円 |
10ロット | 1,000円 | 1万円 | 10万円 |
100ロット | 1万円 | 10万円 | 100万円 |
もちろん1万通貨単位の方が利益は大きくなりますが、その分十分な資金が必要で、損失額も一桁大きくなります。
資金を十分に用意している方であればオススメですが、FX初心者にはリスクが高いケースもあります。
そのため、初心者はローリスクでトレード経験を積み、低リスクでコツコツ稼げる小ロットをオススメします。
ロットとレバレッジの関係って?
ロット数を増やすということは、レバレッジが高くなります。
そのためロスカットのリスクが高まってしまうので、注意が必要です。
取引するロット数が増えてしまうと、取引量する資金も増え、レバレッジも増えてしまいます。
そうなることを防ぐために、レバレッジは低めに設定をし、ロット数もコントロールしてくださいね!
レバレッジを使ったロットの計算方法
FX取引する際、レバレッジを使用したい方も多いと思うので、計算方法を書いておきますね。
- 1ロットあたりの必要証拠金=現在の為替レート×取引単位÷レバレッジ
- 取引可能ロット数=口座資金÷①
【具体例】
前提:1ドル=100円、1万通貨単位、レバレッジ25倍、口座資金100万円
- 100円×10,000ドル÷25倍=4,000円(必要証拠金)
- 100万円÷40,000円=25ロット(取引可能ロット数)
つまり、資金100万円をレバレッジ25倍で1万通貨単位で取引するのであれば、25ロットの運用が可能となります。
注意点:ロットでリスク管理しよう
FX初心者は取引時にレバレッジを記入する欄があると思っている方もいると思いますが、そうではありません。
なぜなら、取引画面にはレバレッジを入れるのではなく、レバレッジを加味したロット数を打ち込むからです。
レバレッジの倍率は、その人ごとの総資産に対しての取引量で決定します。
そのため、FXの資金管理はレバレッジで行うのではなく、ロットで行うと言っても過言ではありません。
「2%ルール」でリスク管理せよ
オススメなのが『2%ルール』と言われる取引額の2%を損切りラインと設定する方法です。
計算は簡単なので、低リスクで取引するためにも覚えておきましょう!
【計算式(クロス円の場合):資金量×0.02(2%)÷損切りまでのpips数÷100=通貨数】
例えば、資金量が10万円、損切りまでのpips数が10pipsの場合なら、100000×0.02÷10÷100 = 2万通貨
となるので、1ロットあたり1万通貨であれば2ロット、1ロットあたり10万通貨であれば0.2ロットとわかりますね!
FXのキャッシュバックはロット数が条件
キャッシュバックの多くは、新規口座開設後一定期間内での所定ロット数の取引が条件とされています。
そのため、500ロット=500万単位、1,000ロット=1,000万単位の取引が必要です。
またロット数の判定時には、「エントリーと決済をペアで1ロット」とカウントする点にも注意しましょう。
FXのロット数には上限がある
FXのロット数には、上限があります。
例えば1取引の上限は、GMOクリック証券の場合100万通貨など、FX会社によってさまざまです。
とくにFX初心者は、自分が口座開設する予定のFX会社で必ず確認しましょう。
初心者は0.1ロットの取引がオススメ
初心者の方は0.1ロット(1000通貨)から、取引をすることをオススメします。
なぜなら初心者の方はお金を失ってしまうという怖さから、損切りができません。
その恐怖に慣れるためにも、損失が少なく収まる、0.1ロット(1000通貨)の取引から始めてみてくださいね。
損切りに慣れれば、お金を失ってしまう恐怖を克服でき勝率も高めることができますよ。
ロット数別!おすすめFX会社3選
FX会社によって最低ロット数は異なるので、以下ではロット数別のおすすめFX会社をご紹介します!
・1通貨から取引ならSBIFXトレード
- できるだけ少額で取引をしたい人
- 取引コストを抑えたい人
- 取引するチャート画面が見やすいFX会社が良い人
他のFX会社は1,000通貨以上でないと取引できないところが多いですが、SBIFXトレードは、業界最小通貨単位の1通貨約4円から取引することができます。
またスプレッドも、業界最狭水準の米ドル/日本円0.09銭を提供しており、取引コストをとことん減らせます。
約定力も高く、経済指標発表時にも安定したレートを提供しているので、信頼できる会社といえるでしょう。
・1,000通貨から取引なら外貨ex
- なるべく安く取引したい人
- 見やすいアプリを使いたい人
- 信頼できる大手で取引したい人
なるべく少額で取引したい人にオススメなのが、GMOインターネットグループが運営する外貨exです!
外貨exでは、最低1,000通貨単位で取引できるため、約4,000円程度からトレードを始められますよ!
またスマホアプリの外貨exアプリでは、「基本指標のトレンド系6種類」、「補助指標のオシレーター系5種類」と、豊富な指標を利用できます。
少額投資も可能であり、使いやすいアプリが特徴の外貨exは、「まずは試してみたい!」と思っている方にぴったりですよ!
・1万通貨から取引ならGMOクリック証券
- 1万通貨単位で取引したい人
- 高機能な取引ツールを使用したい人
- 充実したサポートが欲しい方
GMOクリック証券は、実際に取引しているアクティブトレーダーが多い大手のFX会社です。
「はっちゅう君」「GMOクリックFXneo」「プラチナチャート+」などPCやスマホでも使いやすい高性能ツールも用意されているので、FX初心者から経験者まで人気があります。
また、24時間電話サポートをしているので、夜遅くでも丁寧に対応してくれますよ。
FX初心者や経験者で1万通貨単位から取引できる方は、絶対に持っておくべきFX口座です!
【FX ロット】まとめ
上記で紹介した「取引可能なロット数の計算」を実践すると、今後は取引にかける金額をいくらにするか悩まず、自分に合った取引金額を設定できます。
最後にもう一度この記事の内容を確認してみましょう。
- FXのロットとは「1万通貨」などの一定数量に決められた取引単位を指す
- 1ロット=1万通貨
- FX会社により、ロット数は異なる
- 取引可能ロット数の計算方法
・★1ロットあたりの必要証拠金=現在の為替レート×取引単位÷レバレッジ
・取引可能ロット数=口座資金÷★
「ロットの計算なんて慣れないし、めんどくさいな」と最初は思うかもしれません。
しかし一度身につけてしまえば、取引金額が簡単に設定できるようになりますよ。
また、ロット数を知っておかないと損する可能性もあるので、FX会社を決める際は注意してくださいね。
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!