本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- 外為どっとコムの評判が知りたいな!
- 外為どっとコムの長所や短所を教えてほしい!
- 外為どっとコムが自分に向いているか知りたい!
と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。
この記事では『外為どっとコムってぶっちゃけどうなの?どんな短所あるの?』を解説します。
それでは最初に、外為どっとコムの情報と、「向いている人」「向いていない人」を解説しますね。
|スプレッド(原則固定※例外あり)
米ドル / 円 | ユーロ / 円 | 英ポンド / 円 |
---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
※広告を含む場合があります
(※スプレッドはキャンペーンスプレッドを含みます。詳細は公式HPをご確認ください。)|取引通貨
通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|
30 | 1,000通貨 |
※広告を含む場合があります
|評価ポイント
- 約定力を重視したい人
- 自動売買を使いたい人
- 取引コストをなるべく抑えたい人
- 少額から始めたい人
- 24時間フォローアップがほしい初心者
外為どっとコムの評判 短所2つ
外為どっとコムにはさまざまな特徴がありますが、まずは短所を2つ紹介します。
短所から先に知っておくと、自分に合った会社か、利用するべきかどうか素早く判断できますよ。
- 約定力に不安がある
- スマホアプリで複数画面の表示ができない
短所1:約定力に不安がある
外為どっとコムは、約定力にやや不安があるのが短所です。
なぜなら約定力がよくないと、1,000円出たかもしれない利益が900円になった、ということもあり得るからです。
早朝などの流動性の低い時間帯や経済指標発表時などの激しく動く時には、スリッページを起こす可能性がありますよ。
対策:経済指標の発表時には取引を避けよう
経済指標発表時など、値段が激しく動く可能性があるタイミングは、ある程度事前に察知可能です。
こういった時は取引を避けると、スリッページを避けられますよ。
また、取引に慣れていない初心者であれば相場がどう動くか掴めない場合もあるので、ポジションを保有していない方が賢明でしょう。
短所2:スマホアプリで複数画面の表示ができない
外為どっとコムのスマホアプリは、表示可能なチャートがひとつだけです。
したがって、異なる通貨を見たい時はその都度切り替える必要があります。
少し手間がかかるので、複数通貨を使いたいと思っている方にとっては使い勝手が悪いといえるでしょう。
外為どっとコムの評判 長所5つ
外為どっとコムの短所を先に書きましたが、短所を上回る長所を持っている会社でもあります。
ここでは外為どっとコムの長所を5つ具体的に紹介するので、利用すべきかどうかの判断材料にしてください。
- ニュース配信が多い
- 少額から取引できる
- 安全性が高い
- 初心者がFXを勉強できるセミナーも充実
- 最大1,002,000円のキャッシュバックがある
長所1:ニュース配信が多い
外為どっとコムは、ニュース配信が多いFX会社です。
配信社数が3社と多く、アナリストからの情報や外為どっとコムオリジナルのコンテンツもあるので、情報量の点で他社と比較して抜きんでています。
取引の戦略を考える時や、取引通貨国の見通しを把握するうえでも情報量の多さは有利となるでしょう。
評判・口コミ:「情報量が多い」
長所2:少額から取引できる
1,000通貨単位の少額取引が可能な点も長所です。
証拠維持率は「RUB/JPYは6%。その他の通貨ペアは4%」です。
証拠維持率は4%なので、1,000通貨だと証拠金約4,000円あれば取引できますよ!
(ロシアルーブル/日本円のみ、証拠金率6%)
少額から取引をスタートして練習したい方などは、外為どっとコムが適していると言えるでしょう。
評判・口コミ:「少額取引もできていい」
長所3:安全性が高い
外為どっとコムは自己資本規制比率が高く、会社としての安全性が高いです。
自己資本規制比率が高ければ高いほど、安心できる経営状態だと判断することができますよ。
自己資本規制比率が1534.2%(2024年3月末現在)とかなり高く、大手GMOインターネットグループのGMO外貨に匹敵するほどなので、安全な会社と言えるでしょう。
FX会社の健全性を測る財務指標の1つ。
金融商品取引法により、FX会社は自己資本規制比率は120%を下回ってはならないとされています。
評判・口コミ:「安心安全」
長所4:初心者が勉強できるセミナーも充実
外為どっとコムでは、ツールの操作方法やFXの基礎、テクニカル分析の活用法などといった、初心者から中級者以上まで学べるセミナーが充実しています。
セミナーは実際に会場に足を運んで受けるものや、オンライン上で行ってくれるものもあり、自分にあったものを選べますよ。
こういったセミナーの豊富さも外為どっとコムの長所のひとつです。
評判・口コミ:「オンラインセミナーがよかった」
長所5:最大1,002,000円のキャッシュバックがある(※)
外為どっとコムでは、口座開設後に条件を満たすと取引量に応じて、最大で1,000,000円のキャッシュバックを受けられます。
※口座開設月から翌月末まで(2023年7月1日(土)午前6時00分より開始)
口座開設の注意点3つ
外為どっとコムでの口座開設には、いくつか注意すべき点があります。
注意点をおさえておくと、最速で口座開設をして取引のスタートが可能ですよ!
ここでは口座開設時の注意点を3つ紹介しますね。
- 口座開設で本人確認書類が必要
- 口座開設するには条件がある
- 口座開設には審査が必須
注意点1:口座開設で本人確認書類が必要
口座開設時には運転免許証などの本人確認書類が必要になります。
こういった事前に準備が必要な書類は、あらかじめ用意しておかないと口座開設の時に手間取ります。
どのような書類が必要かは、公式サイトでチェックしておきましょう。
注意点2:口座開設するには条件がある
口座開設にはいくつかの条件があります。
年齢が18歳未満や80歳以上、居住国が日本でない人など、条件に当てはまる人は口座開設ができません。
自分に該当しないかどうか事前に確認しておきましょう。
注意点3:口座開設には審査が必須
口座開設の申し込みを行うと、FX会社のほうで口座開設可能な人かどうかについて審査が行われます。
申し込みから審査が終わるまで少し時間がかかるので、覚えておきましょう。
審査の時間がもったいないな、という方はこの間にFXの勉強をしておくとより良いですね。
外為どっとコム 口座開設方法
外為どっとコム 取引のQ&A3つ
外為どっとコムの口座開設において、よく疑問となる点を3つまとめてみました。
事前に知っておけば、スムーズに口座開設を進められるので、しっかりとチェックしておきましょう。
Q1:未成年は口座開設できる?
18歳以上の未成年であれば、条件付きで口座開設可能です。
「未成年の取引に関する同意書」や「法定代理人の本人確認書類」などを提出すると、未成年であっても口座開設が可能になりますよ。
Q2:デモ口座はありますか?
外為どっとコムではデモ口座でのトレードも可能です。
実資金での取引が怖い人は、デモ口座で操作に慣れながら練習するといいでしょう。
他社にはないデモトレードのコンテストが開催されているのも特徴ですよ。
Q3:取引はPCだけしかできませんか?
外為どっとコムはPCだけでなく、スマホアプリからの取引も可能です。
集中して取引したい時はPCから、出先でのチャートの確認や短時間で取引をしたい時にはスマホアプリから行うといいでしょう。
外為どっとコムで取引をはじめよう!
- ニュース配信が多い
- 少額取引ができる
- 安全性が高い
- 初心者が勉強できるセミナーも充実
- 最大1,002,000円のキャッシュバックがある
※口座開設月から翌月末まで(2023年7月1日(土)午前6時00分より開始)
- 取引コストをなるべく抑えたい人
- 少額から始めたい人
- 24時間フォローアップがほしい初心者
『情報量の多いFX会社を選びたいな!』『勉強しながら取引したい!』
こんな思いを持つ方は間違いなく外為どっとコムがオススメです!
口座開設は無料でできるので、迷っている方はぜひ取り組んでみましょう!
ヒロセ通商で使える様々な機能を知っているだけで、取引の幅を広げていく事ができるようになりますよ!
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!