本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- トライオートFXの評判を知りたい!
- 自分にトライオートFXは合っている?
- トライオートFXの長所・短所を知りたい!
上記の悩みが解決できる記事を作成しました。
この記事では『インヴァスト証券のトライオートFXってぶっちゃけどうなの?どんな短所あるの?』を解説します。
それではまず、トライオートFXに向いている人と向いていない人を解説しますね。
|スプレッド(原則固定)
米ドル / 円 | ユーロ / 円 | 英ポンド / 円 |
---|---|---|
[wbcr_html_snippet id="36630"] | [wbcr_html_snippet id="36632"] | [wbcr_html_snippet id="36635"] |
※広告を含む場合があります
|取引通貨
通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|
17 | 1,000通貨 |
※広告を含む場合があります
|評価ポイント
- 含み損は絶対に発生させたくない人
- スプレッド以外の手数料を払いたくない人
- 自分の手でトレードしたい人
- 取引は自動売買に任せたい人
- 設定が簡単な自動売買で取引を始めたい人
- 収益率の高い自動売買で取引したい人
トライオートFXの短所3つ
トライオートFXのシステムが自分に合っているかどうか把握するため、ここでは押さえておきたい短所について具体的に紹介します。
- 含み損が発生する仕組み
- 手数料がかかる
- 資金管理に気を使う必要がある
短所1:含み損が発生する仕組み
トライオートFXは、仕組み上含み損が発生しやすい特徴があります。
含み損を抱えつつの運用が前提となるので、含み損を抱えるのが嫌な人や、資金に余裕が無い人は注意が必要です。
含み損は他のシステムでも発生が避けられないものなので、含み損が嫌な場合は、スキャルピングなどの短期売買がオススメですよ。
含み損とは、未決済の保有ポジションで損失が出ている状態をいいます。
短所2:手数料がかかる
トライオートFXは手数料がかかるため、手数料の発生が嫌な人には向きません。
手数料がかかる外為オンライン「iサイクル取引2」やFXブロードネット「トラッキングトレード」と同様、片道20円の手数料となっています。
ただ手数料無料の自動売買「ループイフダン」と比べると、スプレッドが狭く、相対的に見ると手数料のコストをカバーできますよ!
短所3:資金管理に気を使う必要がある
トライオートFXは、複数の注文を行って放置しておくタイプの自動売買なので、取引量が増加しやすく、資金管理に気を使う必要があります。
なお安定した運用のためには、証拠金維持率を500~1,000%に維持するほうがいいでしょう。
具体的な証拠金の目安については後述します。
トライオートFXの長所4つ
トライオートFXには短所ばかりでなく、他の自動売買と比べるとスプレッドが狭いなど優れた部分が複数あります。
ここではスプレッドの狭さなどをはじめとした、トライオートFXの長所について具体的に紹介します。
- スプレッドが狭い
- 高い収益率
- スマホで簡単注文
- 初心者でも始めやすい「自動売買セレクト」
長所1:スプレッドが狭い
トライオートFXは業界最狭スプレッドをうたっているように、他の自動売買と比べてもスプレッドが狭いのが特徴です。
複数の売買をくり返して利益を上げるので、スプレッドが狭いと、コストが下がり利益を上げやすくなる利点があります。
口コミ
長所2:高い収益率
FX会社 | 収益率 (勝率) | スマホ アプリ | 初心者 向き | 少額 取引 | 無料 デモ | 売買 手数料 | 評判 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
公式ページを見る | % | 初心者 61% | 4 千円~ | 片道 20円 | |||
公式ページを見る | % | 初心者 62% | 4 千円~ | 片道 20円 | |||
公式ページを見る | % | 初心者 74% | 4 千円~ | 片道 20円 | |||
公式ページを見る | 4 千円~ | 片道 0円 | |||||
公式ページを見る | 4 千円~ | 片道 0円 |
・勝率(収益率)は各社が公表している数値を記載しています。
・売買手数料は1,000通貨あたりの手数料となっています。
・少額取引額は、1米ドル=100円、レバレッジ25倍の場合の数値となっています。
シミュレーションの収益率が高いのが特徴です。
公開されている収益率は、ある期間で最大156.47%のロジックが存在しており、とても魅力的ですよ。
ただしシミュレーションの数字はあくまでシミュレーションなので、過度の期待はしないようにしましょう。
口コミ
長所3:スマホで簡単注文
スマホにも対応しているため、PCがなくても自動売買可能なのが特徴です。
これからFXを始めようと考えている人でも、手軽にスタート可能なのがとてもよいところです。
口コミ:シストレ初心者にもおすすめ
性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:1~3年 引用:価格.com
【スマホ・モバイル】
スマホでの操作性の高さが際立っています。
PCがなくても不自由を感じません。
【総評】シストレ初心者で比較的スマホでチェックしたい方におすすめです。
長所4:初心者でも始めやすい「自動売買セレクト」
経験の少ない初心者でも、ランキングや過去の成績から選ぶだけで使える「自動売買セレクト」の機能があります。
分析のスキルがない初心者でも手軽に始めやすいのは大きな長所です。
口コミ
選ぶだけ簡単にはじめられるトライオートFXのメリット3つ
トライオートFXは選ぶだけで簡単に始められる「自動売買セレクト」がひとつの目玉です。
自動売買セレクトのメリットを知っておくと、トライオートFXが自分にあっているか判断しやすくなりますよ。
ここでは自動売買セレクトのメリットを3つ紹介します。
- ランキングから選ぶだけの簡単設定
- 通貨ペアに合ったロジックがある
- 注文設定がカスタマイズできる
メリット1:ランキングから選ぶだけの簡単設定
自動売買セレクトは、ランキングからプログラムを選ぶだけで、簡単に自動売買を始められます。
どういったものを選んだらいいかわからない人でも、簡単に選んで設定可能なのでとても使いやすいです。
メリット2:通貨ペアに合ったロジックがある
自動売買セレクトには2つのロジックが存在し、通貨ペアに合ったロジックが使われています。
そのため初心者でも各通貨ペアと相性のよい自動売買を使えるのが利点です。
以下ではトライオートFXが持つ2つのロジックを説明しますね。
ロジック1:コアレンジャー
コアレンジャーとは、売りと買いの両建てを行うロジックです。
レンジ相場になりやすい通貨ペアに向いており、メジャー通貨やNZD/AUDなど隣国同士の通貨ペアに向いたロジックとなっています。
ロジック2:スワッパー
スワッパーはその名の通り、スワップ金利狙いの高金利通貨に対応したロジックです。
長期保有がカギとなりますが、長期的に下落していても利益を出せるよう生み出されたロジックであることがポイントです。
スワップポイントは南アフリカランドやトルコリラなどの高金利通貨を使用するとより多くの利益が見込めますよ。
メリット3:注文設定がカスタマイズできる
自動売買に慣れてきたら、自分の好きなように注文設定がカスタマイズ可能なのも特徴です。
自由度が高いのがよいところですので、こだわりがある中級者以上にもオススメできますよ。
トライオートFX「自動売買セレクト」を安全に運用するコツ2つ
自動売買セレクトでの運用にはリスクが伴うため、安全な運用を心がけましょう。
ここでは安全運用のためのコツを2つ具体的に紹介します。
- 推奨証拠金よりも余裕を持たせる
- ビルダー機能でバックテストをしよう!
コツ1:推奨証拠金よりも余裕を持たせる
自動売買セレクトが推奨している証拠金では、ロスカットになるリスクが少し高めです。
推奨されている証拠金の1.5~2倍を目安に資金をいれておくと、リスクを抑えた安全な運用ができます。
推奨証拠金は取引画面に表示されますので、その金額を参考に算出してくださいね。
コツ2:ビルダー機能でバックテストをしよう!
トライオートFXの「ビルダー機能」では、自分で自動売買のシステムを作れます。
ビルダー機能で作り出したプログラムは、過去のチャートで損益の検証が可能なため、実際に運用を開始する前に、しっかりとバックテストを行うほうがよいです。
過去の相場を基に、自分が作成したシステムやルールが機能するのかを試すこと
トライオートFX口座開設前の注意点4つ
トライオートFXを利用するには、口座を開設する必要があります。
口座開設にはいくつかのポイントがあり、事前の準備が必要です。
ここでは口座開設前に注意しておきたいポイントを2つ紹介いたします。
- 取引金融機関の口座情報が必要
- 本人確認書類とマイナンバーの提出がある
- 口座開設申込後に本人確認書類提出あり
- 口座開設後はすぐに入金しよう!
注意点1:取引金融機関の口座情報が必要
トライオートFXの口座開設をするときに、本人名義の金融機関の口座情報が必要になります。
スムーズに口座開設を進めるため、通帳や銀行口座情報が書かれた書類など事前に準備しておくとよいでしょう。
注意点2:本人確認書類とマイナンバーの提出がある
口座開設時には、本人確認書類とマイナンバーの提出が必要になります。
トライオートFXの口座開設で一番面倒で手間がかかるのがこの部分なので、ある程度余裕をもって書類を用意しておきましょう。
注意点3:口座開設申込後に本人確認書類提出あり
最も注意すべきなのは、口座開設申込後に本人確認書類の提出があることです!
最後に提出を忘れてしまう人が多いので、申込後にすぐ提出しましょう!
お手持ちのスマホを使って、写真を1枚撮ってアップロードするだけ。お時間は1分程度なので、忘れないうちにしましょうね!
注意点4:口座開設後はすぐに入金しよう!
トライオートFXは相場の下落や上昇に関係なく、どんなタイミングでも取引して利益を出すことが可能なんです!
『入金するのが面倒だな〜』という気持ちもわかりますが、それを忘れてしまったら、口座開設までの努力が水の泡になってしまいます。
そのためすぐに『稼ぎたい!利益を出したいな!』という方は、入金を忘れないようにしましょうね!
トライオートFX 口座開設の手順
- 口座開設のお申し込み
- 必要書類を提出
- 審査
- 口座情報を郵送
- お取引スタート
『口座開設のお申し込み』はこちらから!
トライオートFXの口座開設フォームから申し込みを行います。
口座開設画面には個人情報の入力、銀行口座情報の入力、その他確認事項の選択などがあります。
書類をあらかじめ準備しておくと、口座開設は5~10分程度で終わりますよ!
質問1:入金方法はどうすればいいのでしょうか?
- 即時入金サービス
- お振込入金
- 他サービスからの資金振替
入金方法は上記3パターンのみです!
上位のリンクから、具体的な入金方法を確認できるので、ぜひご確認くださいませ。
質問2:振込先の口座は「三井住友銀行」だけでしょうか?
はい!指定の振込口座は「三井住友銀行」のみなので、注意しましょう!
ちなみに支店名・口座種別・口座番号はお客様ごとに異なります。
質問3:振込先の口座はどこで確認できますか?
振込先の口座情報は、Myページ 「お客様情報確認・変更」>「振込入金先情報」から確認できますよ!
「振込入金先」に設定している取引口座へ入金します!
引用元:インヴァスト証券
たとえば上の画像を見てください!振込入金先を「シストレ24」にするとシストレ24口座に入金される仕組みになっています。
入金したい口座が異なる場合、「変更する」ボタンを押して、再設定してくださいね。
質問4:他にもたくさんの質問があるんだけど、どうすればいい?
インヴァスト証券では、『よくあるご質問Q&A』に質問事項をまとめて回答しているで、ぜひご確認ください!
トライオートFXの評判 まとめ
トライオートFXは「収益率が高く、初心者でも使いやすい口座」ということがお分かりいただけましたでしょうか。
- スプレッドが狭く、低コスト
- 高い収益率のロジックがある
- スマホで簡単に注文できる
- 選ぶだけの「自動売買セレクト」がある
- 取引は自動売買に任せたい人
- 設定が簡単な自動売買で取引を始めたい人
- 収益率の高い自動売買で取引したい人
『自動売買使いたいけど迷ってる』『収益率の高い自動売買を使いたい!』という方は間違いなくトライオートFXがおすすめですよ!
口座開設も5~10分あればできますので電車の待ち時間やちょっと空いた時間にぜひ口座開設して使ってみてください!
トライオートFXについてわかったら、利用満足度の高い「ブロードネット」についての記事を読んでみましょう!
ブロードネットについて詳しく知っているだけで、初心者でも安心して取引を行っていく事ができますよ!
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!