- FXでは勝てないって言われているけれど、本当?
- FXで勝てないのはどうして?
- 勝つためのコツを知りたい
といった悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する「FXで勝つ方法」を理解すれば、FXは勝てる投資とわかり、初心者でも勝つためのコツを知れますよ。
なぜなら、私もこの方法で『FXで勝てるわけがない』という心配を解消して、FXを安心して始められたからです。
それでは、以下で「FXで勝てない理由や勝つためのコツ」について紹介します。
※今すぐにFXで安全に勝ちたい人は、『おすすめの少額口座3選』をご覧ください!
目次
そもそもFXとは
FXとは「Foreign Exchange」の略称で「外国為替証拠金取引」といいます。
FX会社に証拠金を預け信用力を得て、証拠金以上の金額の外国通貨を売買して利益を得る投資です。
たとえば1米ドル円=110円のときに1米ドル買い、120円になったときにその米ドルを売れば20円儲かります。
FXでは、外国通貨を「安く買って高く売る」または「高く売って安く買い戻す」取引で儲けるのです。
FXで勝てるわけがないといわれる理由9つ
初心者がFXで勝てるわけがないといわれる理由を知っておけば役に立つので、9つの理由を覚えておきましょう。
判断に感情が介入している
トレードルールがない・守れない
利確が小さすぎる
レバレッジのかけすぎ
損切りができない
トレードノートをつけない
常にエントリーしている
情報に無関心
難しい時間で取引している
それぞれの理由について、以下で詳しくみていきます。
理由 1:判断に感情が介入している
判断に感情が介入していると冷静な判断ができなくなり、勝てなくなります。
FXも勝負の世界なので、ある程度勝ちへのこだわりは必要とはいえ、負けない点にこだわりすぎるのはよくありません。
感情が強くなるとトレードの根拠が薄くなり、ムリ・ムダなトレードが増えると余計な損失を出してしまうので注意しましょう。
理由 2:トレードルールがない、守れない
トレードルールなしでFXをするのは、ギャンブルに等しい取引をしてしまい、大負けしている人がネットで愚痴をいっている場合があります。
そのため、エントリー・利確・決済の条件を前もって決めておきましょう。
トレードルールを決めても守れなければ意味がない点にも気をつけてください。
そしてトレードルールの検証・修正を繰り返すと、トレードがより洗練されて勝率アップにつながりますよ。
※『FXのルール』について詳しい内容は、下記をご覧ください。



理由 3:利確が小さすぎる
FX初心者は利益確定が小さすぎて、損が大きくなる利小損大の取引になりやすいので気をつけましょう。
なぜなら人間の本来的な性格は、含み益が出たらほんの少しであっても利確してしまうのに対し、含み損が出るとそれを取り返そうとしてハイリスクな行動を取ってしまうからです。
これを「プロスペクト理論」といいます。
FXでは損小利大の考え方で取引し、損失が少しでも出た場合い待た内容にしましょう。
※『FX利確』に関する詳しい内容は、下記をご覧ください。





理由 4:レバレッジのかけすぎ
レバレッジとは、証拠金として預けた資金の何倍もの金額の外国為替取引を可能にすることです。
国内のFX会社では、証拠金の25倍までかけることができますが、レバレッジをかけると利益も大きくなるものの、損失も大きくなる点に気をつけましょう。
例えば、本来であれば5万円の損失で済んだものが、レバレッジを20倍かけていたせいで100万円に膨れ上がる可能性もあるんです。
そのため、少額の投資資金で大きな利益が狙えるのはレバレッジのメリットですが、初心者は3倍までに抑えましょう。
理由 5:損切りができない
損切りができないと含み損が拡大する可能性があるので、損切りは厳格に執行しましょう。
待っていればいつか相場は戻ってくるなどの根拠のない期待をしていると、含み損が拡大して強制ロスカットされて資金の大半を失います。
トレードルールを作る際に損切りラインを決め、損切り注文を必ず出しましょう。
※損切り注文にオススメなのが、『OCO注文』なので、ご存知ない方は下記をご覧ください!





理由 6:トレードノートをつけない
トレードノートをつけないと、自分のトレードの振り返りやトレードルールの検証もできません。
「ノートなんてつけるのはめんどうだし、昔大損したときの経験は嫌でも覚えているから大丈夫」と思っているうちは上達しません。
人間は誰しも忘れる生き物なので、時間を割いてでもノートに書きだして、過去の振り返りをする状態を作っておきましょう。
理由 7:常にエントリーしている
トレードのエントリーチャンスはいつでもあるわけではないので、ムダにエントリーしない点を心がけましょう。
常にエントリーしている人は、エントリーしたい衝動にかられてポジションを取ります。
しかし勝っている人は、自分が決めたルールにあうタイミングに絞ってエントリーをしています。
理由 8:情報に無関心
FXはテクニカル分析だけでなく、ニュースや経済指標を分析するファンダメンタルズ分析も重要です。
たとえばニュージーランドの金利が下がる内容の要人発言を知らずに、ニューランドドル/円でスワップ運用を続けた人はどうなるでしょう。
金利が下がるとニュージーランドドルの人気は落ちて売られ、為替変動による損失が出てマイナスになる可能性があります。
上記のように取引の判断基準になる分析なので、『ファンダメンタルズ分析』について詳しく知らない方は、下記をご覧ください。





理由 9:難しい時間で取引している
FX市場は不確実性が高く、とくに海外市場の開場前後は初心者には相場の動きが読みにくく、取引を避けた方が安全です。
ロンドン市場が開く日本時間午後4時や、ニューヨーク市場が開く日本時間午後9時前後は気をつけましょう。
予想外の相場の動きに振り回されて、損切りを繰り返してしまうケースが多発しているので、FXの取引時間を知ることは非常に重要なのです。
※各通貨ごとのFX取引時間がわからない方は、下記をご覧ください。





初心者でもFXで勝てるようになるコツ5つ
多少の負けを認める
トレードルール・ノートを作る
利確の拡大を意識する
適切な取引額で行う
資金管理を徹底する
それぞれのコツについて、下記で詳しく紹介します。
コツ1:多少の負けを認める
FXは投資なので、どんなに稼いでいるFXトレーダーでも負けるときはあります。
上記をわかっておらず、1回の取引で負けたくないあまり、含み損を引きずってしまうのはとても危険です。
なぜなら、損切りできずに強制ロスカットされて、資金の大半を失う結果になるからです。
※強制ロスカットとは、一定範囲以上の損失が出た場合に保有している通貨を強制的に決済する仕組みのことです。
トレードに気持ちが入るのは悪くありませんが、執着しすぎないよう気をつけてください。
コツ2:トレードルール、ノートを作る
自分のトレードにルールを設定すれば、エントリーや決済タイミングの判断に余計な感情が入りにくくなるので、公平なトレードが可能になります。
また、トレード結果をノートに記録すると、後で自分のトレードを検証しやすくなるメリットもあるのです。
勝率アップにつなげるためには、過去の結果を検証してトレードルールを修正しましょう。
コツ 3:利確は大きくすることを意識する
利確は拡大を意識して、損切りはトレードルールに沿ったトレードの実行が上達への近道です。
とくに初心者の場合、利確は小さく損切りは大きい「利小損大」のトレードになりがちなので、その反対を目指しましょう。
利確よりも大きい幅で損切りしていた人は、まず利確と損切りは同じ幅でのトレードから始めるといいでしょう。
コツ 4:適切な取引額で行う
最初から大きなお金を扱うと精神的な負担になりやすいため、レバレッジを抑えるなどして、ポジションの大きさに気をつけましょう。
最低取引単位が1万通貨のFX会社も多いですが、初心者は1,000通貨以下の少額取引がオススメです。
用意する資金と損失の許容額のバランスを考えて、適切な取引額でトレードしましょう。
※後ほど『おすすめの少額口座2選』について詳しく紹介するので、チェックしてみてくださいね!
コツ 5:資金管理を徹底する
FXの世界は資金管理ができないトレーダーから退場していくので、いかに自分の資金を守るかが大事です。
資金に余裕があればそれだけ冷静な判断が行えるため「資金が豊富で取引量が少ない」状態がベストだといえます。
自分の資金に対してどれくらいならリスクを取れるのかを考え、精神的にストレスを感じないトレードを心がけましょう。
FXで勝つための3ステップ
初心者がFXを学ぶための3ステップを紹介します。
本で勉強する
デモトレードで無料練習する
少額口座でトレ―ドする
それぞれの手順について、下記で詳しくみていきましょう。
ステップ 1:本で勉強する
まずは本で勉強して、FXの基礎知識を頭に入れましょう。
まったくの初心者には『いちばんカンタン!FXの超入門書』がオススメです。
この本では、FXの基礎用語から仕組み、チャートの分析方法などがわかりやすく解説されています。
図解説明と挿絵が多く読みやすくなっていて、価格も1,404円(税込)と手ごろです。
購入したい方は『いちばんカンタン! FXの超入門書』をクリックすればamazonの購入ページに飛べますよ!
※他のFX本についてより深く知りたい人は、下記のリンク先を参考にしてください。





ステップ 2:デモトレードで無料練習する
デモトレードとは、仮想の資金を使いFX会社のデモツールを用いて、無料で取引の練習をさせてもらえるサービスです。
取引ツールの操作方法や相場観を学んだりするのにちょうどよいので、まずはデモトレードを使ってノーリスクで使い方を学びましょう。
なるべく本番と同じ機能が使えるデモ口座で練習した方が、本番への移行がスムーズになります。
ステップ 3:少額口座でトレ―ドする
デモトレードでは実際のお金が動かないため、失敗しても自分のお金がなくなりはしません。
本番と違って緊張感がないため、デモトレードからいきなり本番で大きなお金を動かすと失敗する場合が多いです。
そのため、本番の最初は1,000通貨からの少額口座で実践経験を積むのがオススメです。
おすすめの少額口座3選
それぞれのFX会社について以下で詳しくみていきましょう。
低コストで少額に取引したいならLIGHT FX
LIGHTFXは1,000通貨単位で取引額を変えられるので、4,000円という超低コストで取引したい方にオススメです!
また、スプレッドが米ドル円0.2銭であり、業界最低水準のコストなんですよね。
取引画面が見やすいので、FX初心者でも迷うことがないのも魅力です。
信頼性の高いFX会社で低コストで取引したい方にはYJFX!
YJFX!は、ヤフーグループ運営で信頼性の高いFX会社でコストを抑えながら取引したい方にオススメです!
1,000通貨単位なので資金も最低約4,500円からと少額で、スプレッドも米ドル/円0.2銭と業界最小単位のため低コストで取引できるのが魅力です。
また、40万人にダウンロードされているスマートフォンアプリは、FX経験者から初心者まで幅広いトレーダーに愛用されています
各種取引ツールもプロ仕様の本格ツールなのに使いやすく、FX初心者でもストレスなく取引できますよ!
初心者向けセミナーで知識を付けたい方には外為オンライン
外為オンラインは、独学よりも初心者向けセミナーに参加して力をつけたい方にオススメです!
全国で無料セミナーを実施していて、基礎知識から応用編まで多岐に渡っており、独学では不安という方にはもってこいです。
取引単位は10,000通貨と1,000通貨が選べますが、1,000通貨のminiコースを選べば、少額で取引可能です。
取引ツールは初心者から上級者まで、見やすく使いやすいく出来ています。
また、自動売買ツールの「iサイクル2取引」も1,000通貨からの取引に対応しており、最初から自動売買をしたい方にも外為オンラインはもおすすめですよ!
FXで勝てるわけがないと心配な人向けの自動売買!
自動売買はあらかじめ設定した通りに動くため、トレードの途中で判断に人間の感情が介入する心配がなく、公平なトレードが可能だからです。
なかなか損切りができず、せっかく稼いだ利益を一度の取引で吹き飛ばしてしまう人は、一度使ってみてください。
FX初心者のうちから自動売買にトライしたい方はトラッキングトレード
- リピート系自動売買をしたい人
- レンジ相場で取引したい人
- 結果が出ている自動売買で安全に取引したい人
FXブロードネットが取り扱う「トラッキングトレード」は、初心者のうちから自動売買のトライしたい方にオススメです!
設定がシンプルで簡単で、参考になる設定もたくさん用意されているので、初心者でも簡単に始められるメリットがあります。
また、通貨ペアが24種類もあるので、裁量トレードでは手が出せなかった通貨ペアも運用対象にできます。
1回のエントリー・決済で40円の取引手数料がかかりますが、1,000通貨単位から取引可能なため、初心者でも安心して少額取引が可能です。
FXで勝てるわけがない? まとめ
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- 内容に応じた対策を講じて勝率アップにつなげる
- 多少の負けを認める
- トレードルールとノートを作る
- 利確は大きくすることを意識する
- 適切な取引額で行う
- 資金管理を徹底する
- 感情が入ってしまいなかなか損切りできない人は自動売買を使う
「少額で取引していたら、稼ぐのに時間がかかるじゃないか」と最初は思うかもしれませんが、欲を出して大金をつぎ込んで大負けする人が多いことを肝に銘じて取引しましょう。