【米ドルの2020年見通しと長期見通し】投資タイミングも徹底解説!

米ドル 見通し

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。

提携企業一覧

この記事で解決できるお悩み

  • 米ドルが下落した原因ってなに?
  • 2019年の米ドル見通しはどうなの?
  • 米ドルの投資タイミングっていつ?長期見通しは?

この記事で解説する『米ドル下落の原因、2019年見通し、投資アドバイス』等を理解すれば、投資初心者でも『適切な投資タイミング』を見極められます。


ちなみに『米ドルの外貨預金』は手数料が高く、金利は低いのでオススメしません。


詳しくはこの記事の後半で解説してるので、ぜひみてください!


『手数料は安くて、金利も高いのを利用したい!』という方は、『外貨預金よりFXがおすすめな理由』をクリックすると該当箇所に飛べます!

【米ドル:2019年見通しの前に!】下落理由を解説

2018年米ドルの急落を示した図です。

米ドルの見通しをお話する前に『2018年12月に大きく下落した原因』を以下で解説します。


なぜなら下落原因を理解できれば、
長期見通しが明るい理解できるからです。

米ドル下落原因:米国株式急落による投資家心理の悪化

下落原因は、2018年12月に、米国株式などが急落によって世界中の投資家心理が悪化したからです。


投資の世界では『何か1つの金融商品が大幅な下落をすると、その他の金融商品も下落する』という関連性があります。

NYダウと米ドルの下落率を比較した表です。

上の画像は『米国株式(NYダウ)』と『米ドル』の値動きを比較した画像です。


赤の点線が米国株式(NYダウ)の下落タイミング、青の点線が米ドルの下落タイミング。


実際に見て分かる通り、『米国株式の急落』の後で『米ドルの下落』の流れがお分りいただけたと思います。


このように
『急落した金融商品』が1つでもあると、その他の金融商品も下落する可能性があることを覚えておきましょう。

2 【米ドル:2019年見通し】明るい可能性あり!

米ドル 見通し 2019

米ドル見通しが明るい理由:2019年に利上げが行われる予定

米国で利上げが行われると、米ドル通貨の値動きが上昇する可能性があります。


なぜなら利上げが行われると、米ドル通貨への投資魅力が増し、他国の通貨から資金が集まってくるからです。


実際に2018年2月以降の
米国の利上げによって米ドル通貨の魅力が高まり、他国から資金が流出しました。


引用元:日経平均株価 AI予測

 

上の画像のように、米国は2017年12月、2018年は3月と6月に利上げを行なった結果、以下の画像のように利上げしたタイミングで米ドルは上昇していきました。

米ドルと、アメリカの利上げの関係性を表した図です。

上記のように、3月、6月の利上げタイミングで米ドルが上昇していることがお分りいただけたと思います。


『米国が利上げを行う』→『米ドル通貨の魅力UP』→『相対的に新興国通貨の魅力がDOWN』→『米ドルに資金が流れる』という関係性がお分かりいただけたと思います。


そのため『2019年には利上げが行われる予定はあるのか?』が、米ドル見通しを考える上で重要になります。

2019年は115円台の予想

2019年利上げ見通しに関して、FOMC参加者が2019年の利上げ回数は2回と予想しました。


その利上げ回数に対して、野村證券は以下の見通しを立てています。

FRB(米連邦準備理事会)による2019年の利上げ回数が1回であれば2019年末のドル円相場は1ドル=110円、2回では同115円、3回では同120円と予想されます。


3月のFOMC(米連邦公開市場委員会)で一旦利上げが見送られ、その後6月の利上げ期待が回復すれば1ドル=110-115円のレンジに戻るものと思われます。


引用元:野村證券

上記からも分かるように、『利上げが行われる』→『米ドル通貨への投資魅力が増す』という関係性がお分りいただけたと思います。

米ドル見通しが明るい理由2:パウエルが市場を考慮している

今まで市場の動きを考慮しなかったパウエルFRB議長が、市場を考慮し始めたことは米ドルの見通しを考える上で非常に重要です。


なぜなら今までは『パウエルFRB議長は市場を考慮しない』というマイナス要素があって、米ドルは上昇しなかったからです。

米ドルとパウエル議長の発言内容、の関連性を表した図です


実際に
2019年1月3日には米ドルは107円台後半へ急落しましたが、パウエルFRB議長の『市場を考慮する!』という発言で、翌4日には108円台、18日には109円台まで回復しました。


現在(2/4)は米ドルの景気も考慮しているため急に発言内容を変えないとは思いますが、今後のパウエル氏の発言には要注意が必要です。

見通しが明るい理由3:日本の利上げ予定なし

上記では『米国が利上げを行う』→『相対的に米ドル投資の魅力が高まる』→『米ドル通貨が回復する』という関係性をお伝えしました。


その話と非常に関係性があります。


『2019年度中は日本の利上げ見通しがない』→『米ドル通貨への投資魅力は低下しない』→『米ドル通貨が下落する可能性は低い』と想定できます。

日本の2019年度中の利上げ可能性は低い

日銀の黒田総裁の以下のような発言から、2019年度中の利上げは非常に低いと考えられます。

「結構長い期間にわたり、(長期金利を)上げるという考えはない」

引用元:黒田日銀総裁「利上げ長期間しない」

つまり『2019年度中に日本の利上げ可能性は低い』→『米ドル通貨への投資魅力は低下しない』→『米ドル通貨が下落する可能性は低い』と考えられます。

【米ドル:2019年以降の見通し】少し注意が必要!

米ドル 見通し 注意点

2020年、2021年の米ドルの見通しに関しては注意が必要です。


上記では見通しが明るいことを解説しましたが『絶対的な保証』はないため、以下3つの内容には十分注意しておきましょう。

米ドル見通し注意な理由1:2020年頃に利上げ打ち止め予定

2019年度中には『利上げ回数は2回を想定している』と解説しましたが、2020年度中の利上げ回数は『0回 or 1回』になる可能性が高いです。


なぜなら米国の景気は減速ぎみであり、これ以上利上げをすると景気に悪影響が及ぶからです。


具体的には、米国の実質GDPの成長率は 2018年7〜9月期の前年比+3.0%から2019年10-12月 期には前年比+2.3%へ減速が見込まれています。


実際にFOMC参加者も以下のような考えを持っており、2020年度の利上げ打ち止めの可能性は非常に高そうです。

FOMC参加者の想定ではFRBの利上げ 打ち止めは2019年から2020年となりそうです。

※情報元:2019年の米金融政策と米国株式市場の展望

利上げ打ち止め=下落の可能性あり

米ドルの利上げが打ち止めになると、米ドル通貨が下落する可能性が出てきます。

なぜなら『米ドル通貨への投資魅力が低下するから』です。

具体的には『利上げが打ち止め』→『米ドル投資魅力が低下』→『相対的に、他国通貨への投資魅力が増す』という関係性があるからです。

そのため2020年の米ドル利上げ動向には注意を払いましょう。

米ドル見通し注意な理由2:米国企業の利益率低下

2020年以降の米国企業の利益率が低下する見通しがあり、米ドルの値動きにも大きな影響を与えます。

なぜなら米国企業の業績悪化は、景気後退に繋がり、リスク回避の動きから米ドル下落に繋がる可能性があるからです。

引用元:2019年の米金融政策と米国株式市場の展望

画像:米国企業の1株当たりの利益率の伸びを表したもの

フランクリン・テンプルトンの見通しレポートによると、上記の画像のように米国企業の利益率の伸びが鈍化していることがお分りいただけると思います。

【2019年の米ドル見通し考慮!】投資タイミングについて

米ドル 見通し 投資

米ドル投資を検討しているが、余剰資金がない人

余剰資金がない場合は、絶対に投資をやめましょう。


なぜなら、もし生活費を投資に回して大損をした場合に生活できなくなるからです。

 

※余剰資金:その資金が0円になったとしても生活に困らないお金

すでに米ドル投資し、その資金は余剰資金ではない人

2018年12月の米ドル急落によって、2月現在でも含み損を抱えて悩んでいる人がたくさんいると思います。


もし僕が同じ立場なら2019年度中は保有しておき、自分が投資をした水準と近くなったら米ドルを売却しますね。(利益確定でも、損切りでも)


なぜなら上記でも説明した通り、余剰資金がない人は投資するべきではないからです。


とはいえ、野村證券の2019年米ドル見通しだと『110〜115円』の幅で動く可能性があるため、すぐに損切りはしなくていいと考えています。


もし同じ立場なら、現在(2/4)は109円台であるため112〜114円のタイミングで利益確定をすると思います。

すでに米ドル投資し、投資資金も余剰資金である人

もし僕がすでに米ドル投資をしていて余剰資金もある場合は、追加投資をしていると思います。


なぜなら上記でも説明した通り、2019年度中は米ドルの見通しも明るいと考えているからです。


そのため2019年度中に米ドルが113〜114円まで上がるのを待つと思いますね。


とはいえ2020年以降の見通しは注意が必要なので、もし2019年中に米ドルが回復しなければ一旦保有する額は少なくするのが賢明そうです。

4.4 米ドル投資を検討し、投資資金は余剰資金である人

2019年度中には米ドル115円台への回復が期待されている(野村證券のレポートより)ので、僕が同じ立場なら投資していると思います。


万が一に急落しても、そのまま塩漬けにしておけば1〜2年で元に戻ります。


米ドルであれば国が崩壊する可能性も新興国に比べると極めて低いため、長期運用に切り替えればいいだけです。


『なるべくリスクを下げて投資をしたい!』そんな方に米ドルはおすすめです。

米ドル投資なら外貨預金より『FX』が断然おすすめ!

米ドル 見通し fx

FXがおすすめな理由5つ
  1. FXは、取引手数料が外貨預金の約1/333安い
  2. FXは、金利が外貨預金の約10倍高い
  3. FXは、FX会社が倒産した場合の返金保証も100%
  4. FXは、税率の最大値が20.315%だが、投資信託は55%
  5. FXは、レバレッジ機能があるため、少額でも儲かる

米ドルに投資するなら外貨預金よりも『FX』が断然おすすめです。


FXの方が『取引コストが100倍以上安い』『金利が断然高い』『資金効率もいい』からです。


『銀行=安心』と思って外貨預金を利用しても、手数料だけ取られて損をするだけですよ。

米ドル金利も高い!初心者におすすめみんなのFX

みんなのFX

 

向いている人
  • 米ドルの金利が最高水準のFX会社が良い人
  • 米ドル投資の手数料を安く抑えたい人
  • 少額取引をしたい人

みんなのFXは少額の1,000通貨から取引できるため、低資金で取引したい人にオススメのFX会社です。


米ドル円のスプレッドは、通常でも0.2銭と狭く、コストを抑えた取引ができますよ!


また、ポジションを決済していな行くても、保有分のスワップポイントを引き出すことができるのも嬉しいですよね。


チャート画面も見やすく、高値と安値も表示してくれるので、FX初心者でも取引しやすいです。


FX初心者や米ドル/円で取引したい人は、必ず持っておくべきFX会社ですよ!