本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- スワップポイントってなに?
- 高金利でお得な通貨ペアを知りたい!
- スワップ運用で稼ぐならオススメのFX会社を知りたい
上記の悩みを解決できる記事を書きました!
この記事で解説する「スワップで成功する3つのポイント」を理解すれば、FX初心者でもスワップポイントについて理解でき、自分に合ったFX会社がわかりますよ!
なぜなら、この記事に書いてある内容を実践し、私もスワップポイントで生活をしたいという願いが叶ったからです!
ではまず、「スワップポイントとは」から解説していきますね。
※『早くスワップポイントが高い口座を知りたい!』という方は『スワップポイントが高いFX会社を使おう!』に目を通しましょう!
FX スワップポイントの仕組み動画(3分20秒)
(引用:みんかブルトレードパートナーズ)
FXのスワップポイントとは?
※画像の数値は2019年7月時点のものです。
FXでは、2国間の金利の差額をスワップポイントとして受け取る事ができます。
日本とユーロ圏は、主に原油安と中国経済の減速が理由でマイナス金利政策に突入しました。
しかし海外では高金利国も多く、特に高金利と呼ばれるのは、トルコの14.0%、メキシコペソ6.0%、南アフリカの4.0%です。(※2022年10月11日時点)
FXでは低金利通貨を売り、高金利通貨を買うことによって 2国間の金利差をスワップポイントとして受け取ることができます。
日本は低金利なので、高金利通貨を買うだけで毎日利息が入る仕組みになっているのです。
しかしFX会社によってスワップポイントは異なるので、FX会社の選択は重要ということは念頭に置いといてください。
2022年国別の政策金利
政策金利 (単位=%) | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トルコ | 14.0 | - | - | |||||||||
メキシコ | 6.0 | - | - | |||||||||
南アフリカ | 4.0 | - | - | |||||||||
米国 | 0~0.25 | - | - | |||||||||
NZ | 0.75 | 1.0 | - | |||||||||
豪州 | 0.1 | - | - | |||||||||
英国 | 0.25 | 0.5 | - | |||||||||
日本 | -0.1 | - | - |
銀行の外貨預金はダメ?
銀行の外貨預金がダメとは言いませんが、手数料が高いので全くと言って良いほど儲かりません。
銀行の外貨預金もFXと同じように元金割れのリスクがあり、メリットが非常に少ないという点からオススメできません。
- 現物買いしかできない
- 為替レートは顧客に不利なものが提示される
- 手数料が1通貨ごとに1円~2円前後かかる
銀行は提示レートが不利なことに加え、通貨は現物買い、金利は半分手数料に持っていかれます。
引き出し時に両替手数料も徴求されるので、利息が増えるのは3年以上かかると言われています。
FXだと5万円あれば1万オーストラリアドルを運用できますが、銀行だと625オーストラリアドルしか運用できません。
しかし、銀行の外貨預金で年間でもらえる金利は492円です。
金利差で自然に稼げるので、FXがそれだけお得かがわかります。
スワップポイントのメリット3点
少ない資金で始めることができる!
上記はFXプライムbyGMOに記載されている、レバレッジ25倍にした場合の証拠金の比較表です。
レートが安い分、必要証拠金が安く抑えることができます。
そのため、FX初心者も始めやすいのが高金利通貨のメリットです。
※初心者はレバレッジ2~3倍で始めましょう。
毎日付与される!
年ベースで受け取れる金利を、FXのスワップポイントは日割りで割り当ててくれるのがメリットです。
FXトレーダーは、スワップポイントが高い会社でもFXの運用をしています。
放置しておいても金利差がプラスの場合、非常に楽に儲けられるのです。
銀行の定期預金ではある程度の期間保持していないと付与されません。
これは大きなメリットですので、FXを始める際はぜひスワップポイントの運用も並行して行いましょう!
放置して、長期運用でも稼げる!
スワップポイントは毎日付与されるため、
という長期運用を考えている方に特に向いています。
外貨預金に比べて金利のレートも、手数料も安いので安全な資産運用としても注目されています。
為替は毎日変動するので、長期保有するなら資産に対して安定したポジションにしておく必要があります。
レバレッジとしては5倍以下、口座維持率なら500%~1,000%にしておけばサブプライムローン問題並みの為替変動があってもロスカットされることなく利息を積み重ねていけます。
スワップポイントの特徴3点
スワップポイントは毎日変動する
スワップポイントは金利差なのに毎日変動するの?と驚く方もいるかもしれませんね。
金利が毎日変動するというイメージはあまりないと思いますが、実は金利も為替レートのように毎日変動していて、それに伴ってスワップポイントも毎日変動しています。
また、外貨の買いポジションには為替レートの状況も影響してきますので、為替レートと金利の変動によって毎日スワップポイントは変動します。
各FX会社の公式サイトには下の画像のように、カレンダーのような形で掲載しているスワップカレンダーがありますので、チェックしてみてください。
※下の画像は、DMMFXのスワップカレンダーです。
スワップポイントが付与されるのは営業終了後!
営業日終了時点で、低金利通貨を売り高金利通貨を買っている状態(取引が継続した状態)であれば、スワップポイントを受け取ることができます。
もちろん、逆の場合は支払いが発生することになります。
また、上記は営業日をまたいだ取引が前提であり、同日に売って買ったスワップポイントは、取引終了として扱われ、付与されません。
その日のうちに取引(売って買う、買って売ってポジションを持たない状態)が終わってしまうと、スワップポイントは受け取れませんので注意してください。
逆を言えば、高金利を売り低金利を買ったとしても、マイナス分のスワップポイントを支払わなくて済むともいえます。
このスワップポイントのシステムは、各FX会社によって異なる場合があるので、取引前にしっかりと事前確認しましょう。
1日換算だけど3日分もらえることもある!
スワップポイントは為替がお休みの土曜、日曜にも発生し、その休みの分はスワップ3倍デーと呼ばれています。
水曜、木曜から取引が継続していれば、3日分のスワップポイントを受け取れる仕組みになっています。
これは土日が営業日ではないので、通常より2日間多く決算までかかり、3倍というより決算が先送りされたつじつま合わせで3日分貰えるのです。
そのため、高金利通貨を取引して、高額のスワップポイントを狙ったFXスワップトレーダーと呼ばれる投資家も存在します。
スワップポイントの注意点2つ
スワップポイントを支払う場合もある
金利差がマイナスになる取引をした場合は、当然、今度はこちらが支払わなければなりません。
例えば、米ドル(金利1.5%)を売って、日本円(金利0.1%)を買った場合、0.1-1.5=-1.4なので、金利差がマイナス1.4%です。
つまりこの差額分1.4%を支払うことになります。
また、これはスワップ3倍デーにも適応しておりますので、この期間に取引をしていた場合は、3日分のスワップポイントを支払うことになります!
特に初心者の方は大損しないよう、十分に注意してくださいね。
高金利な通貨は変動しやすい
FXを始めるなら、スワップポイントも使ってWで稼ぐのがオススメです。
そして、スワップポイントで利益を得るのなら、やはりリターンの大きい高金利通貨で取引するのが近道です。
ただ、そうはいっても
と不安になる方もいると思います。
現在、高金利の通貨といえば、主にトルコのトルコリラ、メキシコのメキシコペソ、南アフリカの南アフリカランドが挙げられます。
この中でも、トルコリラの政策金利の変動は他の通貨と比べると、非常に大きく、経済の影響を受けやすいです。
新興国が多いためどうしても国内の世情が不安定になることもあり、為替も影響を受けやすいのです。
そのため、比較的安定しているアメリカや日本などとは違い、予期せぬ為替変動のリスクがあることを覚えておいてください。
ただ、日本円に対しての通貨価値がトルコリラは約20円(2019年3月現在)、南アフリカランドは約8円(2019年3月現在)のため、通貨が下落したとしても、即ロスカット…といった事態はそう多くないでしょう。
定期的にポジションの確認をすることで、ある程度リスクを抑えることが大事ですが、スワップポイントの取引は長期の取引になります。
自分に合った期間・通貨を決めて、無理のない取引スタイルを確立していきましょう!
変動リスクを0にし、スワップポイントで確実に稼ぐ方法
トルコリラを利用して毎日のスワップポイントを確実に稼ぎ、為替変動によるリスクを理論上ゼロにする方法があることをご存じですか?
スワップ運用に為替差益による変動リスクは付きものですが、変動リスクを0にする方法があるのです。
まず、GMOクリック証券のドル円の買いスワップ金利は189円です。
これに対して、FXプライムbyGMOのドル円の売りスワップは70円になっています。
2社で両建て(買いと売りを同時に持つ)することで、確実に差額の119円が毎日入金されて、為替変動によるリスクが0になります。
ちなみに、こちらが金利を受け取る場合は「買いスワップ」、こちらが金利を支払う場合が「売りスワップ」と呼ばれています。
この買いスワップ、売りスワップという言葉もFXではよく出てくる言葉ですので、覚えておきましょう。
両建てする際、あえて2社で利用する必要があるのか?
結論、両建てする際は2社使う必要があります。
というのも、1社だと、買いと売りのスワップポイントが同額、または買いスワップの方が安いためです。
スワップポイントは各FX会社ごとにスワップポイントが違うので、2社利用し、お得に稼ぐようにしましょう。
両建てするメリットは、好きなタイミングで決済できることです。
銀行の外貨預金より利回りが良く、為替差益を気にする必要もないので、余裕資金を銀行口座に預け入れしている人はFXのスワップ運用を検討することをオススメします!
頻繁に売買する場合、スプレッドの低さも考慮する
比較的、長期運用が多い方ほどスプレッドは気にしなくていいでしょう。
しかし、両建てなどの方法をとる場合やスワップポイントでも普通にもトレードする予定の方は、手数料も気にすることをオススメします。
その手数料をスプレッドと呼び、スワップ同様、FX会社で異なるので、以下の比較表を参考にしてみてください。
*情報取得日:2022年10月11日
*(※1):原則固定
*(※2):原則固定(例外あり)
*スプレッド(取引手数料):数字が小さいほうがコストが安い。通貨ペアは「米ドル/円」
*スワップポイント(金利差調整分):数字が大きいほうが高収益。通貨ペアは「豪ドル/円」
*取引単位:ドル/円でレートが100円(レバレッジ25倍)→1000通貨4千円、1万通貨4万円
*南アランド/円のみ10,000通貨単位
*基本7通貨ペア:米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、加ドル/円、スイスフラン/円
100万円でもらえるトルコリラと米ドルのスワップポイントを比較
- 1トルコリラ=20円と仮定、1万トルコリラ=20万円、100万=5万トルコリラ。
- 1ドル=100円と仮定した場合、1万ドル=100万円。
1万トルコリラが20万円なので、100万円持っている場合、5万トルコリラを買うことができます。
そして、スワップポイントがトルコリラもドルも1万通貨で100円と仮定します。
通貨×100円でスワップポイントがもらえる数量がわかるので当てはめると、
- 100万円分のトルコリラ=500スワップポイントがもらえる
- 100万円分のドル=100スワップポイントがもらえる
となり、上記から実はトルコリラの方が稼げるとわかります。
トルコリラ/円でオススメのFX会社:GMOクリック証券
コストを抑えてトルコリラを運用したい人は、GMOクリック証券がおすすめです。
GMOクリック証券は、スプレッドが1.7銭原則固定でコストが広がることがほぼありません。
ヒロセ通商の方がスワップポイントが高いですが、スプレッドの開きが1.9~12.9銭と非常に変動しやすく、気になります。
スワップポイント以外でも優秀で、FX取引高世界第1位(※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月))のGMOクリック証券は初心者にもオススメなFX会社ですよ。
メキシコペソ/円でオススメのFX会社:FXプライムbyGMO
メキシコペソを扱いたい人にはFXプライムbyGMOがおすすめです。
メキシコペソを扱っているFX会社は意外にも限られています。
取り扱いのあるFX会社の中でもFXプライムbyGMOは、メキシコペソのスワップポイントが高く、トレーダーの評判が高いFX会社です。
約定率100%なので、自分の取引したい額から不利な額に滑ることもなく、初心者でも安心して取引できます。
南アフリカランド/円でおすすめのFX会社:外貨ex
南アフリカランド/円でスワップポイント運用したい人は、ダントツで外貨exがオススメです。
スワップポイントだけで見ると、FXプライムbyGMOやヒロセ通商も高いですが、FXプライムbyGMOは南アフリカランド/円のスプレッドが3.0銭で外貨exよりも高いです。
またヒロセ通商の場合は、先ほども書きましたが、スプレッドの広がりが大きいため、オススメできません。
FXのスワップポイントのまとめ
- FXのスワップポイントとは、2国間の金利の差額のこと
- 日割り換算で毎日スワップポイントがもらえる
- 営業日をまたいだ取引でないと、スワップポイントは付与されない
- 両建てで変動リスクを0にできる
- 総合的には、GMOクリック証券・外貨ex・FXプライムbyGMOがおすすめ!
FXで取引を始めるなら、スワップポイントは非常にお得です。
スワップトレーダーと呼ばれる人もいるくらい人気なので、ぜひ始めてみてください。
スワップポイントについて理解できたら、確実に利益を狙っていくために重要な「FXでおすすめの通貨ペア」の記事を読んでみましょう!
おすすめの通貨ペアについて詳しく知っているだけで、より有利な取引を行っていく事ができるようになりますよ!
FXでおすすめの通貨ペア!明日から役立つ失敗しない選び方のコツ6つ |
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!