本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- FXの取引時間はいつ?
- FXの取引時間は24時間?365日ずっと取引できるの?
- 平日仕事が忙しくてもFXで稼ぎたい!
と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する「FXの取引時間の仕組み」を理解すれば、FX初心者でも勝ちやすい取引時間帯がわかるようになります。
なぜなら私もこの方法で、「仕事が忙しくてトレードできないけど、取引時間ごとの特徴を知って稼ぎたい」という悩みを解決できたからです。
それでは以下で、「FXの取引時間の仕組みや特徴」について紹介します。
FXの取引時間は平日24時間
上記の図のように、FXの市場は世界各国で順番に開くので、常にどこかの国の市場が開いている状態にあります。
そのため1日を通して見た結果、平日24時間(月曜早朝~土曜明け方)取引が可能です。
ちなみに最も取引が活発になるのは「NY市場」と「ロンドン市場」が重なる時間帯、つまり「日本時間21:00〜26:00」です。
FXは土日が取引時間外なので注意せよ!
FXは平日以外に2つ、取引時間外のタイミングがあるので以下で詳しく解説しますね。
土日はできない!世界の金融機関の休みが要因
土日は世界中の金融機関が休業日であるため、市場が動かないので取引ができません。
FXには具体的な場所があるわけではなく、金融機関がオンライン上で行う「インターバンク市場」が中心なので、金融機関が活動しないとFX市場も動かないのです。
クリスマスなども休みになる
クリスマスや大晦日・元日は海外の金融機関が休みで市場が動かないため、トレードは休みになります。
例外として、12月25日が平日であれば東京の外為市場が開いている7時〜15時限定でトレードが可能ですね。
なお大晦日も平日なら取引できますが、元旦は日本も含めて全世界が休みとなっています。
FXでおすすめの取引時間2点
FXは取引時間ごとに稼ぐタイミングやコツが大きく異なります。
そのため以下では、FX初心者でも取引時間ごとに稼げるようにわかりやすく説明していきます。
FXでオススメの取引時間1:FX市場が開かれるタイミング
(引用:外為オンライン)
FXでおすすめの取引時間の1つ目は、FX市場が休み明けに開く時間を狙って稼ぐ「窓開けトレード」がオススメです。
窓開けトレードとは、前週末の市場のクローズ時のレートと、週明けの市場のオープン時のレートが乖離(これを窓と言います)した時に、その窓を埋める方向にレートが動きやすい点を利用して稼ぐ方法です。
この窓埋めは起こりやすく、相場の値動きで利益を狙えます。
窓が起こった後の相場の特徴は、週末の価格方向に戻りやすい傾向にあります。
たとえば上の画像の場合、米ドル/円の週末価格123.68円で、週明け価格が123.13円。特徴通り、週末の価格方向に動いていますね。
FXでおすすめの取引時間2:時間帯ごとのタイミング
FXでおすすめの取引時間の2つ目は、世界の主要国の取引時間のタイミングによって異なるので以下で詳しく解説します。
取引時間ごとに開かれている市場が違うため、市場ごとの特徴を利用すると稼ぎやすくなります。
【オセアニア時間】6:00~8:00
外国為替市場のオセアニア市場は、外国為替市場の起点です。
- 重要経済指標の発表はオセアニア市場の時間帯に合わせて行われることが多い
- 国内のFX会社はこの時間にメンテナンスを行うことが多い
- 週明け最も早くに始まるため、レートが大きく変動し、窓が大きく開きがち
- トレードする人が少なく、流動性が低い時間帯ではありますが、いきなりスプレッドが開いたり、値が大きく飛ぶ
【東京時間】8:00~15:00
東京市場は世界三大市場の一つです。
ただ、世界全体の取引高の約5%程度と流通量は決して多くはありません。
- 株取引がされる9:00~15:00は、FXの取引量も多くなる
- 9時55分ごろは銀行の「仲値」を決める時間(※仲値は各金融機関の顧客に対する為替レート)
- 5と10の付く日は、ドル買いが出やすく仲値の決まるドル円の動きが活発化する
- 15時になるとロンドン市場が始まり、大きなトレンドが出る時間帯になる
- 21時になりニューヨーク市場が入ると、さらに値動きが活発化する
- 9:00~15:00はロンドン市場やNY市場と重ならないため、大きくトレンドが出ることは少ない
- 東京時間の値動きは限定的でレンジ相場が多いため、FX初心者にはなかなかトレードチャンスがない
- 15時は東京オプションカットの時間帯なので円相場が大きく動くことがある
【欧州時間】15:00~21:00
15:00~21:00は世界全体の取引量の40%を占めるロンドン市場が開くため、非常に流動性が高いです。
- ユーロ円、ユーロドルのペアは素直な動きをすることが多いため、トレンドに乗った順張りに適している
- FX初心者で、「とにかくわかりやすいトレンドに乗りたい!」という方は、欧州時間でのトレードがオススメ
- ロンドン市場の時刻に合わせて欧州内で要人発言があったり、重要な指標があるため、大きな利益獲得ポイントになることもある
- ロンドン市場オープンと同時に値動きが荒くなりやすいので、ユーロやポンド、その他欧州通貨でトレードする人は利益を狙いやすいがリスクも大きい
- ポンドはとくに値動きが荒い
【ニューヨーク時間】21:00~6:00
ニューヨーク市場は、世界全体の取引高の約20%を占めます。
- ニューヨーク市場のオープン前後はドルの値動きが大きくなる
- 1日の中でもっとも取引量が多くなる時間帯
- ニューヨーク時間に発生したトレンドが、その後マーケットの動きを決定づけることも多い
- 21:00~6:00で米国の重要指標(米国雇用指数など)は発表されることが多いので、発表時間の前後は動きが荒くなる
- 0時(米国冬時間は23時)にはNYオプションカットがあるため注意が必要
FX取引時間における注意点2つ
FX取引時間の注意点1:夏時間と冬時間で変わる
FXの取引可能時間は「夏時間」と「冬時間」で変更されます。
夏時間は、冬時間よりも1時間時計の針が早められるので、その分取引時間も変わります。
たとえばアメリカの雇用統計が夏時間は21:30、冬時間は22:30に発表されたりと、経済指標の時間もずれるので要注意です。
≪各FX会社の比較表≫【夏時間】取引時間&メンテナンス時間
[table “108” not found /]≪各FX会社の比較表≫【冬時間】取引時間&メンテナンス時間
[table “109” not found /]FX取引時間の注意点2:金曜日の終値と月曜日の始値に注意!
金曜日の終値(終わりの価格)と月曜日の始値(始まりの価格)は大きく相場が変わるため、FX初心者は注意が必要です。
もちろんスイングトレードのような長期売買であれば、さほど気にしなくても問題ありません。
ポジションを土日に持ち込んでしまった場合、含み損が大きくなり、最悪の場合にはロスカットになることもあります。
デイトレードをメインでやるFX初心者は、ポジションの持ち越しをできるだけ避けた方が賢明です。
平日忙しくてFXできないなら自動売買
自動売買を利用すれば、平日忙しくてトレードできない人でもFXで稼げます。
プログラムで一旦発注すれば、利確も損切りも機械的に行ってくれるので、チャートを分析する必要もないだけでなく、焦って利確が早過ぎたり、塩漬けになったりなどの人間の心理が入らないメリットがあります。
※下記のリンク先で自動売買について詳しく解説していますので、参考にしてください。
FXの自動売買とは?取引時間がないなら危険を避けて自動で稼ごう! |
FXの取引時間に関するまとめ
上記で紹介した「FXの取引時間の仕組み」を理解すると、今後はFXの取引時間はいつなのか分からないと悩むことは一切なくなります。
その結果、忙しくてもを自分に合った時間を見つけられ、またFXの知識を十分に持っていれば自動売買を使うことで稼げる可能性が高まります。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- FXの取引時間は、基本的に平日24時間(月曜朝〜土曜朝)
- 「夏時間」と「冬時間」で取引時間や経済指標の発表時刻が変わる
- 土日・クリスマス・大晦日・元旦は休み
- 「窓空きトレード」や「市場ごとの時間帯による特性を利用したトレード」で稼ぎやすい
- 「自動売買」を使えば忙しくても効率的に稼げる
「仕事で忙しいから、FXトレードの時間がない」と最初は思うかもしれません。
しかし、時間帯により稼げるポイントを的確に掴んでトレードしたり、時間がなくても自動売買を活用することで、稼ぐチャンスを掴むことができますよ。
おすすめの取引時間帯について理解できたら、リスクを抑えるために重要な「取引時間帯と注意点」の記事を読んでみましょう!
注意すべき取引時間帯を知っているだけで、大きな損失を防ぐ事ができるようになりますよ!
FXって土日できないの?取引時間と注意点2つを徹底解説 |
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!