「デイトレードで稼ぐのって、どんな感じなんだろう?」
FXで取引をはじめてみたものの、たくさんの取引方法や用語があってまだまだよくわからない、という方もいるでしょう。
その中でも、「デイトレード」という言葉を聞いたことはありませんか。デイトレードはコツコツ稼ぎたい人や初心者にオススメと言われています。
- デイトレードでコツコツ稼ぐってどういうこと?
- どんなところが初心者にオススメなの?
今回はそんな疑問を解消!
FXのデイトレード手法を、基礎から学んでいきましょう。
※『デイトレードできる会社を今すぐ知りたい!』という方は、『デイトレードにおすすめのFX会社3つ』から目を通しましょう!
目次
FXのデイトレード手法を学ぶ前に
手法そのものを学ぶ前に、まずはFXのデイトレードの基礎基本を知っておきましょう。
ここでは『デイトレードの特徴』『注意点』を紹介しますね。
デイトレードの特徴
デイトレードとは、1日の間に取引を完了させて、日をまたいでポジションを保有しないトレードスタイルです。
デイトレードでの保有期間は1日なので、1日に1回、多くても2〜3回の取引で完了します。
大きな利益を狙えるわけではありませんが、スキャルピングよりも相場をつかみやすく、利益を少しずつ狙えるため、コツコツ稼ぎたいという方にオススメと言われています。
また24時間チャートを見守る必要がないことと、基本的にはテクニカル分析のみで複雑な分析方法が不要なので、初心者にもぴったりです。
注意点5つ!
初心者向けと思って簡単に捉えていてはいけません。
デイトレードにはいくつか注意点があります。今回は5つに絞って以下で紹介します。
デイトレード手法の注意点1:損切が最重要
最も重要になってくるのが損切りです。
損切り設定をしておかないと、損失方向へ大きく動いてしまったら大損をすることになるからです。
相場は予想が難しく、プロの相場師でも予想を外すことがあるくらいです。
闇雲に含み損ポジションを保有し続けないためにも、必ず損切り設定をしましょう。
デイトレード手法の注意点2:相場は戻ってこない
FXでは「相場は戻ってこないもの」と心得ましょう。
- 「もしかしたら上昇するかも」と期待してポジション保有を伸ばした結果、結局売るタイミングを逃す。
- 一度下落した価格に対し「保有しておけば戻ってくるかも」と期待し、結局損が大きくなる。
FXで損を拡大させてしまう要因の一つが「タラレバ」です。「もしかしたら」はないものとして考えましょう。
デイトレード手法の注意点3:資金配分を絶対守る
デイトレードは少しずつ利益を得られるのが最大の特徴です。
大きく狙ってみよう、と資金配分を無視した冒険はしないほうが懸命です。
資金配分は絶対に守ると決めて取り組みましょう。
デイトレード手法の注意点4:自分スタイルを変えない
取引に慣れ始めると、チャートの動きに一喜一憂して感情で判断してしまいがちです。
自分スタイルをきちんと決めて、決めたことは必ず守ると決めましょう。
ルールはいくらで損切りする、投資資金はいくらまで、と明確にしておくことが大切です。
デイトレード手法の注意点5:損切が続く場合は、休憩を入れる。
損切りが続くと不安になって、不要なポジションを入れてしまいがちになり、結果としてさらなる損につながってしまうこともあります。
そんなときは思い切って休憩を入れて、冷静になりましょう。感情的になっているときの取引はうまくいきません。
FXデイトレードの基本的な手法
デイトレードの基礎がわかったところで、基本的な手法について見ていきましょう。
デイトレードの基本手法1:通貨選び
- 値動きが活発
- スプレッドが狭い
- メジャーな通貨
上述したように1日に数回の取引で利益を狙うため、値動きは活発であるほうが狙いやすくなります。
毎回少ない利益の中からスプレッドが引かれるので、スプレッドが狭い方が得られる利益も多くなりますよね。
また、メジャーな通貨であれば毎日の流通量も多いので、デイトレードに適していると言えるでしょう。
それらの条件を満たしているのが、「ポンド/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/ドル、ユーロ/ドル、豪ドル/ドル」です。
1つの通貨ペアにこだわらず、毎日チャートをチェックしながらその日活発な値動きをしている通貨ペアに選びかえることも、しっかりと利益を得るために有効な方法です。
デイトレードの基本手法2:最適な時間帯
基本的には、1日のうちで最も値動きが活発になる時間帯を狙うのがオススメです。
- PM 4:00~6:00
- PM 9:00~AM 0:00
これは、アジア市場が閉まりヨーロッパ市場が開く市場が移動する時間帯と、世界市場の中心であるニューヨーク市場が開く時間帯です。
とはいえ、通貨ペアによって値動きに癖もあるので、経済指標の発表などを見て総合的に自分の取引リズムに合わせた時間や通貨ペアを選ぶことが大切です。
デイトレードの基本的な手法3:最適な時間足
基本的には、5分足をつかうのがベストです。
前日からの流れを知るのに5分足をつかい、直近数十日から数カ月のトレンドを知るために日足と週足をつかいます。
デイトレードの基本的な手法4:相場の流れ
5分足と通貨ペアの動きを把握し、相場の流れをつかむ訓練をしましょう。
ポンド/円で取引するときは、ドル/円のチャートも見ておくことで、円の動きが要因となっているかどうかを知ることができます。
FXデイトレードのレンジ相場での手法
FXデイトレードには、主に「レンジ相場」と「トレンド相場」と呼ばれるものがあります。
まず、レンジ相場とはなにか、レンジ相場におけるデイトレードの取引手法を見ていきましょう。
レンジ相場とは?
一定の値幅の間で値動きし続けている、方向性の無い相場のことをレンジ相場と呼びます。
チャートにレジスタンスライン、サポートラインを引くとわかりやすいのですが、どちらの線を超えることもできずに価格が右往左往している状態のことです。
為替相場の7割はレンジ相場であるといわれ、チャート上でよく見かける相場でもあります。
大きな利益を出したいならトレンド相場を知るのが効果的ですが、レンジ相場のあとには必ず上昇か下降のトレンド相場が発生します。
逆張りのIFD注文を使った手法
逆張りとは、トレンドの反対方向に売りや買いの注文を出すことです。
例えば、上昇トレンドに乗っている相場で売りの注文を出したり、下降しているときに買いの注文を出したりすることです。
難易度が高い手法ともいえますが、逆張りはレンジ相場において基本的手法といえます。
レンジ相場は、レジスタンスラインに到達すれば下落し、サポートラインに到達すれば上昇する、というわかりやすい動きをします。
逆張りが基本手法となるレンジ相場では、IFD注文を組み合わせることが効果的です。
チャートが折り返すことを見越して、逆張りで注文を出しておくことが可能となるからです。
レジスタンスラインの手前に逆指値の売り注文と、ラインを抜けた先に損切りの買い注文を出しておきます。
すると、もしレンジ相場から上昇トレンドに転向したときには損切りができますね。
思惑通り下落したときには、サポートラインの直前で買い戻して利食いをおこないます。
このとき、決済注文は逆指値ではなく、成行注文にしておくことで確実に利益を得ることができます。
FXデイトレードのトレンド相場での手法
トレードの世界では「トレンド・イズ・フレンド」という格言があるほど、トレンド相場は重要視されています。
トレンドをよく知り、トレンド相場に乗ることできちんと利益を得ることができます。
トレンド相場とは?
トレンド相場には2つしかありません。
チャートの動きが右肩上がりになっている「上昇トレンド」、右肩下がりになっている「下降トレンド」です。
当然ですが、上昇トレンドでは安く買って高く売ることで利益を得られ、下降トレンドでは高く売って安く買い戻すことで利益を得ることができます。
トレンドラインを使った手法
トレンドの動きを判断するのに重要なトレンドラインは、内側寄りに引くのがポイント。
内側に引いておけば、早めの損切と利確決済ができるからです。
上昇トレンドのときは安値同士を、下降トレンドのときは高値同士を結んで線を引きます。
上昇トレンドのときは、トレンドラインは一時的に反落しながらNの字を描くように上昇するのが特徴。
下降トレンドのときも、一時的に反発しながらジグザグと下降していくのが特徴です。
このトレンド方向がわかっていれば、ちょっと下落したり、上昇したからといって一喜一憂することはありません。
長期的にみて上昇トレンドであれば、チャートは上昇幅の方が大きくなるので、買いポジションでエントリーすると有利になります。
逆に、長期的に下降トレンドであった場合は不利になるので、ポジションは早めに閉じてしまいましょう。
長期トレンドに逆らわないポジションを持つことがコツです。
一度タイミングを逃すと、大きな損失につながる可能性も高くなるのがトレンド相場です。
チャートのトレンドと逆方向にトレンドラインを割ったときは、すぐに損切りをするようにしましょう。
デイトレードの手法が使えるオススメFX口座TOP3
デイトレードは1日に複数回の取引をすることがあるので、スキャルピングを禁止している会社では取引ができない可能性があります。
そのためデイトレードで取引したい場合は、スキャルピングを禁止していないFX会社を選ぶ必要があります。
デイトレード目的でFX会社を選ぶ際の条件5つを紹介します。
- スキャルピングを禁止していない
- スプレッドが狭い会社(米ドル / 円なら0.3銭以下)
- 約定力が高い会社(意図する価格・タイミングで取引成立できるか)
- 高機能なスピード注文がある会社(簡単&高速に注文できる機能があるか)
- タイムリーなニュース情報配信がある会社(情報数と配信スピードは適切か)
以上がデイトレードに適したFX会社の条件です。
スプレッド狭く、約定力も高い!デイトレードならYJFX!
米ドル / 円 | ユーロ / 円 | 英ポンド / 円 | 豪ドル / 円 | 満足度 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 4.4 / 5 |
ニュース配信 | 約定力 | スピード注文 |
---|---|---|
1社 | ◎ | ◎ |
■YJFX!の評価ポイント・・・
YJFX!はスプレッドが狭く、現役トレーダーからの約定力満足度で2位と高い約定力を誇ります。
そのためスプレッドが広がらなく、デイトレードに向いているFX会社です。
短期取引の要である注文機能は、チャートからワンタッチで注文および決済が可能な高機能トレードを備えており、文句なし。
総合評価No.1!デイトレードもGMOクリック証券
米ドル / 円 | ユーロ / 円 | 英ポンド / 円 | 豪ドル / 円 | 満足度 |
---|---|---|---|---|
0.2銭(※原則固定) | 0.5銭(※原則固定例外あり) | 1.0銭(※原則固定) | 0.7銭(※原則固定) | 4.4 / 5 |
ニュース配信 | 約定力 | スピード注文 |
---|---|---|
3社 | △ | 〇 |
■GMOクリック証券の評価ポイント・・・
GMOクリック証券は主要な基本通貨ではもちろん、それ以外の通貨でも常にスプレッドが業界最狭水準。
そのため、どの通貨ペアを選択しても安心してスキャルピング取引ができます。
また、ニュース配信の情報ソースが3社と業界でも最多レベルであり、タイムリーに情報収集しながら取引が可能。
現役トレーダーからの総合評価第1位(当サイト調査)に輝いたFX会社だけあって、スプレッド・情報・取引ツールとスキャルピングにもってこいです。
スキャルピング公認のFX会社!ヒロセ通商
米ドル / 円 | ユーロ / 円 | 英ポンド / 円 | 豪ドル / 円 | 満足度 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 1.0銭 | 0.6銭 | 4.0 / 5 |
ニュース配信 | 約定力 | スピード注文 |
---|---|---|
2社 | ◎ | ◎ |
■ヒロセ通商の評価ポイント・・・
ヒロセ通商はスキャルピングを公認しているFX会社です。
そのため常に低スプレッドを提供し、世界最速水準の約定スピードでトレードできる環境を整えており、スキャルピング目的のトレーダーが多いです。
FX会社としても、オリコン顧客満足度調査「FX専門業者 4年連続1位」を獲得するなど、人気のFX会社です。
取引量に応じてキャッシュバックや食品・家電がもらえるキャンペーンがあり、楽しみながらスキャルピングしたい人におすすめです。
FXデイトレードの手法まとめ
最後に、FXデイトレードの手法についてまとめました。
- FXのデイトレード手法を学ぶ前に
- FXのデイトレードはコツコツ稼ぎたい人や、初心者にオススメ。
- 下手な冒険はせずに、自分スタイルを決めて取り組むのが重要です。
- FXデイトレードの基本的な手法
- 通貨ペアは動きが活発で、多く流通しているメジャーなものを選ぶのがポイントです。
- 相場に合わせて、通貨ペアを都度選択しなおすのがベスト。
- FXデイトレードのレンジ相場での手法
- レンジ相場の読み方を把握すれば稼げるチャンスが広がります。
- 逆張りのIFD注文を活用し、うまく利食いを狙いましょう。
- FXデイトレードのトレンド相場での手法
- トレンドに乗れば大きく利益を得る可能性が生まれます。
- トレンドラインをつかって、きちんとトレンド相場を読み解くことが大切です。
- FXデイトレードの手法が使えるFX口座
- スプレッド幅が狭く、スキャルピングが可能なFX会社を選びましょう。
- 初心者でも扱いやすい、取引ツールが豊富なところがオススメです。
いかがでしたか?
自分のスタイルに従って、相場をじっくりと読めばデイトレードで稼げる可能性も広がりますよ。