本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
「FXには興味あるけど、いくらあったら始められるのかな?」と気になっていませんか?
結論、FXは最小約4円から取引が可能です。「えっ?そんな安く取引できるの?」と思いますよね。実は私も最初は、少なくとも1万円くらいは必要かと思っていました。
この記事では、FX初心者には少額取引がオススメの理由と、少額取引でも稼いでいくためのコツを解説しています。
FXに初めて取り組む方はぜひ参考にしてみてくださいね!
※『すぐに、少額で取引できるFX会社を知りたい!』という方は、以下のFX会社がおすすめですよ!
初心者におすすめ!FXは約4円から取引できる
FXでは、最低4円〜取引ができるので、少額からトレード可能な投資法です。
「始めから資金を全額投下して少しでも早く稼ぎたい」と考えるのはわかります。
しかし、初心者にとって精神的負担が大きい大金トレードは控え、まずは少額投資から始めることがオススメです。
以下で少額がオススメな理由について詳しく解説しますね。
FX初心者は少額で始めるべき理由5つ
FX初心者が少額での取引から始めるべき理由を5つ解説しますよ!
- 手軽に始められるから
- 損をしても少額で済むから
- リスクを抑えて実践経験を積めるから
- リスク分散して取引ができるから
- 複数口座でも取引がしやすいから
1.手軽に始められるから
たくさんお金が必要なイメージのあるFXですが、意外と手軽に始められます。
なぜならFX会社によっては、少額取引OKで、最小約4円から取引スタートできるからです。
SBI FXトレードやMATSUI FXは約4円から、外貨exや外為オンラインなど1,000通貨単位のFX会社では約4,000円から始められますよ!
お小遣いの金額からスタートできるので、ハードルも高くなく、手軽に取引開始できます!
2:損をしても少額で済むから
少額投資は稼ぎは少なくなりますが、その分損も減らせるメリットがあります。
そのため初心者が最初から大損してFXの世界から退場する怖れがなく、リスクをなるべく下げて実際のトレードを経験できます。
ただし、あまりに少額だと取引の緊張感も薄れ、投資のうまみも減るので数万円ほどの投資をオススメします。
3.リスクを抑えて実践経験を積めるから
本やネット・セミナーなどでいくら勉強して知識を蓄えても、いざ実際にトレードしてみるとうまくトレードできない場合もあります。
緊張からくる精神的な負担が大きかったり、テクニカル分析では予想できない為替変動に直面する場合もあります。
そこで、実戦経験を効率的に積める少額投資がオススメなのです。
リスクを抑えつつ、実践経験を積むことが出来ますよ!
4.リスク分散して取引ができるから
少額でFXをはじめるべき理由の4つ目は、取引中にリスク分散ができるからです。
少額単位で注文できる場合は、一部をポジション決済して利確し、残りはそのままポジションキープし継続取引する、といったリスク分散が可能になります。
例)米ドル / 円を10,000通貨買った場合
予測通りに為替レートが動き、利益が出る状態になると
〇取引単位:1,000通貨のFX会社の場合・・・
5,000通貨分をポジション決済し、まず利確させる。そして残り5,000通貨分はさらに高い含み益がでると予測し、ポジションキープする。
〇取引単位:10,000通貨のFX会社の場合・・・
取引額を分散できないため、10,000通貨分まるまるポジション決済するか、そのまま継続するか判断しないといけない。
5.複数口座でも取引がしやすいから
少額でFXをはじめる4つめのメリットは、複数口座で取引できることです。
最低取引単位が1,000通貨のFX会社であれば、1社4,000円程度(米ドル / 円)から取引できます。
そのため投資資金として1万円あれば、2つの口座で取引ができることになります。
なお、複数口座で取引した方がよい一番の理由は『各社セールスポイントや得意とする取引スタイルが異なる』ためです。
少額で複数口座を使って取引することは、どのFX会社のスタイルや取引ツールが自分に合っているかを見定めることができます。
少額で取引できることをメリットに、複数口座を使い分けることをおすすめします。
※複数口座を持つメリットについて、もっと詳しくしたい方は以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてくださいね!
FX初心者が陥るワナ!損しないために複数口座を持つメリット5つ紹介 |
どれくらい儲かる?少額トレードの試算パターン2つ
以下では、少額トレードの試算パターンを2つ紹介していきます。
初心者〜中級者のスキルと仮定して、『現実的にいくら儲けられるか』を計算したので、ぜひ参考にしてみてください。
- 元手1万円でいくら儲かるか
- 元手5万円でいくら儲かるか
1.元手1万円でいくら儲かるか
まずは元手1万円で、初級〜中級者がいくら儲けられるかを試算してみましょう。
1日あたり20〜30pips(値動きの単位)で利確、勝率65%を目標として2,000通貨エントリー(レバレッジ25倍)した場合、以下の計算式になります。
2,000通貨×20pips×65%=260円
- 2,000通貨×30pips×65%=390円
上記の通り元手1万円では、毎日260円〜390円稼げることがわかりますね。
取引できない土日を除いて1ヶ月=20日で換算した場合、1ヶ月=5,200円〜7,800円、1年(240日)=62,400円〜93,600円の利益になります!
1日だと少額の利益ですが、年間でみると大きな金額になるので、1万円でも十分に稼ぐこと可能と言えるでしょう。
2.元手5万円でいくら儲かるか
元手5万円でいくら稼げるかも、計算していきますね。
1日あたり20〜30pips(値動きの単位)で利確、勝率65%を目標として10,000通貨エントリー(レバレッジ25倍)した場合、以下のようになります。
10,000通貨×20pips×65%=1,300円
10,000通貨×30pips×65%=1,950円
土日を除いて1ヶ月=20日とすると、1ヶ月=26,000円〜39,000円、1年(240日)=312,000円〜468,000円の利益になりますね。
1万円よりも大きく稼げるので、できれば5万円程元手を用意するのがオススメです!
少額取引できるFX会社の選び方2つ
少額のFX会社を選ぶ基準は2つあります。
- 取引単位1,000通貨以下
- 米ドル円0.3銭以下の低スプレッド会社
下記で紹介していくFX会社は、少額の基準に当てはまります。FX会社によっては、スプレッド・取引単位が異なります。
1:1,000通貨
FX初心者に1,000通貨がオススメな理由は、証拠金が少なくて済むので、FXで大損しにくくて相場経験をたくさん積めるからです。
例えばレバレッジ25倍で10,000通貨の場合、証拠金に4万円必要ですが、1,000通貨であれば4,000円で済むのです。
初心者は始め相場に慣れる必要があるので、少額でなんどもトレードして経験を積むことが重要ですよ。
2:低スプレッド
スプレッドとは、実際の取引手数料のことで、低ければ低いほど利益をもらうことができます。
また、FX会社が独自で定められるので、業界最狭水準の米ドル円0.3銭のFX会社もあれば、1銭のFX会社もあるのです。
0.3銭だと少なく感じるかもしれませんが、1,000通貨単位だと3円、10,000通貨単位だと30円の手数料が取引毎にかかります。
上記以上の取引単位で今後トレードする場合、よりスプレッドがかかってしまうので、短期売買も考えている方は口座開設時に低スプレッドのFX会社を選びましょう。
FXスプレッドとは?初心者でも分かりやすい3つの注意点と特徴 |
少額で始めるのにおすすめなFX会社3選
1.とにかく少額から取引したい方はSBI FXトレード
- 低コストで取引したい方
- とにかく少額から取引したい方
SBI FXトレードは1通貨約4円から取引できる、業界でも珍しいFX会社です。
スプレッドも業界最狭水準の0.09銭なので、とにかくコスト重視でFX会社を選びたい方におすすめです。
低投資・低コスト・低リスクでFXを始めたい方にはSBI FXトレードがおすすめです。
2. 取引コストをとことん抑えるならMATSUI FX
- できるだけ少額で取引をしたい人
- 取引コストを抑えたい人
- 取引するチャート画面が見やすいFX会社が良い人
MATSUIFXは、まずは少額でFXの経験を積んでみたいという方におすすめです!
国内の多くのFX会社は1,000通貨以上でないと取引できないところが多いですが、MATSUIFXは業界最小通貨単位の1通貨約4円から取引できますよ。
またスプレッドも、業界最狭水準の米ドル/日本円0.2銭を提供しており、取引コストをとことん減らせます。
創業100年を誇る松井証券が運営しており信頼性も高いので、「まずはFXの練習を始めたい」という初心者にはうってつけのFX会社です!
3.信頼性が高い会社で低コスト取引するなら外貨ex
- 多くの情報を頼りに取引したい人
- 低コストで取引したい人
- 少額で低リスクに取引したい人
コストを抑えて取引したいけど、大きな金額を使うのは不安という方には外貨exがオススメです。
スプレッドは米ドル/円0.2銭原則固定と業界最狭水準で、コストを抑えられます!
そのうえ少額の1,000通貨から取引ができるため、コストを抑えつつ取引するのにオススメですね。
少額のFX取引で儲けるためのコツ6つ
少額の取引って儲けられるの?って思われるかもしれませんが、塵も積もれば山となります!
少額取引でコツコツ勝ちを積み重ねられるポイントを押さえておきましょう。
- FXの基礎を理解する
- 自分ルールを徹底する
- 証拠金に余裕を持つ
- 時間分散投資を活用する
- 地域分散投資を活用する
- 2%ルールを適用する
1.FXの基礎を理解する
もっとも重要なコツは、FXの基礎を理解することです!
というのも少額の元手で取り組む場合、ちょっとしたミスや失敗で、資金が0になる可能性が高いから。
なおFX初心者が学ぶべきなのは、以下の通りです。
- FXの仕組み
FXの基礎用語
分析方法
注文方法
初歩的なミスを防げれば、着実に収入アップできるはずなので、ぜひ勉強してみてくださいね。
【5分で完璧】FXの勉強方法に迷った初心者さんへ送る【FX基礎学習帳】 |
2.自分ルールを徹底する
少額で稼ぐためには、自分ルールを徹底することも重要になります。
なぜなら自分ルールを決めておけば、大きな失敗・損失を防げるので、資金を溶かすリスクを抑えられるから。
具体的には、以下の自分ルールを決めておくとよいですね。
- エントリーポイントを決める
- 決済ポイントを決める
- 損切りポイントを決める
- トレードスタイルを絞る
- 通貨ペアを絞る
たとえば損切りポイントを決めておけば、ロスカットで大損してしまうリスクを抑えられますよ。
なお自分ルールの決め方は、以下記事で紹介しているので、あわせて確認してみてください。
3.証拠金に余裕を持つ
証拠金に余裕を持つことも、少額で稼ぐための重要なコツです。
というのも証拠金ギリギリで取引した場合、わずかな含み損がロスカットにつながり、損失が確定します。
そのため証拠金に余裕を持っておけば、ちょっとした値動きにも耐えられて、相場の回復も待てるのです。
なお証拠金の目安は、1回の取引に使う金額の3倍以上がオススメです。
1万円取引する場合には3万円以上、3万円取引するなら9万円以上と覚えておきましょう!
4.2%ルールを適用する!
もし投資資金の2%まで損失を出した場合は、損切りするようにしましょう!
なぜなら次回の投資で勝つための『資金』を、残しておくことができるからです。
たとえば以下2つの投資パターンがあった場合、損失額をすぐに取り戻せるのはどちらでしょうか?
- A:20%の損失を出し、資金が40万円になった。40万円から10万円の利益を出すには25%の利益を出す必要あり。
- B:2%の損失を出し、資金が49万円になった。49万円から1万円の利益を出すには2%の利益を出す必要あり。
見てわかる通り『パターンB』であれば、損失を出しても損切りを徹底的に行えばすぐにカバーできますよね!
上記3つのリスクヘッジ方法を活用して、失敗を回避しましょうね!
次に、FXをはじめる前に知っておいてほしい、少額で取引する際の注意点ついて解説します。
5.時間分散投資を活用する
時間分散投資とは、投資するタイミングを1点に集中させるのではなく、分散させることでリスクを減らす投資手法のことです。
たとえば投資資金が50万円だった場合、以下のように時間分散投資を活用するのがオススメです!
- 6月1日:17万円を投資
- 6月15日:17万円を追加投資
- 6月30日:16万円を追加投資
もし6月1日に50万を全額投資して、そのあとで為替が下落したら対処できませんよね?
しかし上記のように6月1日に17万円だけ投資して資金を残しておけば、為替が下落した時に安値で購入できる体力を残しておけます。
6.地域分散投資を活用する
地域分散投資とは、投資する地域を1点に集中させるのではなく、分散させることでリスクを減らす投資手法のことです。
たとえば以下のように投資先の地域を分散するのがオススメです。
- 米ドル:20万円
- 豪ドル:10万円
- メキシコペソ :20万円
地域分散投資を活用すれば、メキシコペソ が下落をしたとしても大損のリスクを回避できるだけではなく、他の通貨で利益を出すことだって期待できます。
初心者の場合、1つの地域に投資資金全額を傾けるのは避けましょうね!
危険を回避!少額トレードで儲けを出すための注意点3つ
以下では、少額トレードで儲けを出すための注意点をご紹介していきます!
少額取引にありがちな失敗を回避できるので、「少額でも損失を出したくない!」と思う方は、ぜひ実践してみてくだささい。
- 絶対に逆張りしない
- 一発勝負で稼ごうとしない
- 保有期間が長いトレードはしない
1.絶対に逆張りしない
少額トレードで儲けを出すためには、絶対に逆張りをしないように注意しましょう。
なぜならトレンドと逆ポジションを取る逆張りは、運任せのギャンブルと変わらないため、簡単に資金を溶かしてしまうから。
そのため奇を狙ったトレードではなく、素直にトレンドに乗るやり方がオススメです!
特に初心者は相場の上がり下がりの値ごろ感から、逆ポジションを取りやすいので、覚えておきましょうね。
2.一発勝負で稼ごうとしない
ふたつ目の注意点は、一発勝負で稼ごうとしないことです。
少額な元手しかないのに、一発勝負で賭けてしまうと、あっさり資金を失う可能性が高いから!
そのため少額トレードで経験を積みながら、コツコツ元手を増やすやり方がよいですね。
「一気に儲けたい!」という気持ちもわかりますが、焦っても稼げないので、堅実に取り組みましょうね。
3.保有期間が長いトレードはしない
最後の注意点は、保有期間が長いトレードをしないことです。
保有期間が長いトレードでは、相場の動きに耐えるために、損切りラインを広めにするのが基本となります。
資金に余裕がない場合には、損切りラインが狭くなり、すぐにロスカットになってしまう可能性が高いんです。
なお少額で利益を出すためには、相場の流れがわかりやすく、数十分程度で決済できる「デイトレード」がオススメですね。
長期トレードをしたい方は、デイトレードでコツコツ稼いで、元手が増えたら挑戦してみてくださいね。
【初心者でもわかる】FXのデイトレードに効果的な手法の作り方 |
FXは少額で始めてコツコツ経験値をためよう
上記で紹介した「少額取引をすべき理由3つとおすすめFX会社3選」を実践すると、今後は少額投資の始め方や初心者のおすすめ口座が分からないと悩むことはなくなり、少額投資でも十分に稼げます。
また少額からの取引は、手軽に始められ損も少なくて済みます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
「最初から全力投資で早く稼ぎたい」と最初は思うかもしれません。
しかし、経験が浅いのに一発勝負に出ると大損するリスクが高いので、まずは少額投資から始めて少しずつトレード経験を積みましょう。
おすすめの少額口座についてわかったら、FX会社選びで失敗しないコツを知れる「スワップポイント比較」についての記事を読んでみましょう!
スワップポイントの比較について詳しく知っているだけで、高スワップポイントのFX会社で、コツコツと資産を増やしていくことができますよ!
FXスワップポイント比較|一番有利な通貨ペアやFX会社はココ! |
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!