本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- FXデイトレードで時間足って必要なの?
- デイトレードで使うべき時間足はどれ?
- マルチタイムフレーム分析って何?
こんな悩みを解消できる記事をご用意しました。
この記事では、デイトレードで使うべき時間足4つとマルチタイムフレーム分析についてお伝えします。
記事内容を実践すれば、適切な時間足を組み合わせた分析手法が身につき、デイトレードの勝利を上げられますよ!
まずはデイトレードの概要を解説しますね。
FXデイトレードについて簡単に解説!
FXデイトレードは数分~数時間の時間軸でポジションを保有し、1日の中で取引を終了させる取引スタイルです。
スキャルピングのように数秒~数分単位の頻繁な取引はしないので、FX初心者でも落ち着いて取引できるメリットがあります。
またポジションを翌日に持ち越さないので、寝ている間に相場が変動して大損する心配も要りません。
デイトレードの特徴について詳しく知りたい人は、以下の記事をチェックしましょう!
FXデイトレードとは?デイトレードの安全な始め方6ステップをご紹介 |
FXデイトレードで時間足を使うメリット2つ
FXデイトレードで時間足を使うメリットは2つです。
- 予測精度がアップする
- 余計な損失を減らせる
1.予測精度がアップする
ひとつ目は予測精度がアップすることです。
なぜなら時間足の形や位置関係によって生じる値動きにはパターンがあるからです。
具体的な手法はこの記事の後半で詳しく紹介しますね!
2.余計な損失を減らせる
予測精度が上がれば余計な損失を減らせます。
優位性が低いタイミングでエントリーせずに済むからです。
FXデイトレードで使うべき時間足4つ
FXデイトレードでは4時間足、1時間足、15分足、5分足の4つを組み合わせて使いましょう。
複数の時間足で相場を分析する手法を「マルチタイムフレーム分析」といいます。
なぜこの4本なのか、理由とともに解説しますね!
- 4時間足で長期トレンドを読む
- 1時間足で前日からの流れを読む
- 15分足当日の流れを読む
- 5分足でエントリーポイントを読む
1.4時間足で長期トレンドを読む
まずは4時間足で大きなトレンドを見ます。
多くのトレーダーと同じ目線で取引することで、同じ価格帯に注文が集まり、予測した方向にレートが動きやすくなります。
2.1時間足で前日からの流れを読む
次に1時間足で直近のトレンドを見ます。
4時間足だと1日の値動きが6本(24時間÷4時間=6本)のローソク足でしか表示されず、細かいトレンドが読めないからです。
チャートの高値・安値にトレンドラインを引き、トレンドを確認しましょう。
- トレンドラインが右上がり→上昇トレンド
- トレンドラインが右下がり→下降トレンド
- トレンドラインが水平→レンジ
3.15分足当日の流れを読む
3つ目に使うのは15分足です。
1時間足よりも当日のトレンドを詳しく読めるからです。
ツールに15分足がない場合は、15分足か30分足でも問題ありません。
4.5分足でエントリーポイントを読む
最後に使うのは5分足です。
理由は具体的なエントリーポイントを探せるからです。
ちなみに上位足3本のトレンドと同じ方向にエントリーすると勝率がアップします。
詳しくは次の見出しとマルチタイムフレーム分析のところで解説しますね!
時間足を使ったFXデイトレード手法2つ
時間足を使ったFXデイトレード手法を2つ紹介します。
- 4つの時間足でトレンドが一致した方向に順張りする
- 5分足と移動平均線の位置関係を見る
この他にも、テクニカル分析を使ったデイトレードの手法や自分のスタイルに合う手法の作り方は以下の記事が参考になりますよ!
【初心者でもわかる】FXのデイトレードに効果的な手法の作り方 |
1.4つの時間足でトレンドが一致した方向に順張りする
4時間足、1時間足、15分足、5分足の4つのトレンドが同じ方向に順張りする手法です。
長期足~短期足が全て一致したトレンドは強く、継続しやすいからです。
具体的には4つの時間足が上昇トレンドなら買いエントリー、下降トレンドなら売りエントリーします。
2.5分足と移動平均線の位置関係を見る
もうひとつは5分足と移動平均線の位置関係を見る方法です。
移動平均線が上昇トレンドのサポート(下降トレンドではレジスタンス)になりやすいからです。
5分足が移動平均線の上にあり、5分足チャートが移動平均線にタッチした時に移動平均線が上向きなら上昇トレンドと判断して買いエントリーします。
逆に5分足が移動平均線の下にあり、5分足チャートが移動平均線にタッチした時に移動平均線が下向きなら下降トレンドと判断して売りエントリーです。
FXデイトレードで時間足を使う時のコツ3つ
FXデイトレードで時間足を使う時は次の3つのコツを意識して、勝率アップを狙いましょう!
- テクニカル指標と組み合わせる
- マルチタイムフレーム分析をする
- 複数チャートを同時表示できるツールを使う
時間足以外のコツについては、以下の記事で確認してくださいね。
FXデイトレード勝てない原因とは?勝つための13のコツを徹底解説! |
1.テクニカル指標と組み合わせる
ひとつ目のコツは時間足をテクニカル指標と組み合わせることです。
理由は相場予測の根拠が加わることで、予測精度が上がるからです。
先ほど紹介した手法2もその一例です。
他にもデイトレードの時間足と相性の良いテクニカル指標と実践手法は以下の記事で詳しくお伝えしますね!
FXテクニカル分析は無意味ではない!無駄にしない勝率UPの活用法3つ |
2.マルチタイムフレーム分析をする
2つ目のコツはマルチタイムフレーム分析です。
理由は下位足は上位足と同じトレンドになりやすいからです。
3.複数チャートを同時表示できるツールを使う
時間軸の異なる複数のチャートを同時に表示できる機能も重要です。
画面を切り替えずに効率的にマルチタイムフレーム分析ができるからです。
この機能があるFX会社のうち、スプレッドの狭さやツールの操作性などで総合的におすすめなのは次の5社ですよ!
FXデイトレードで時間足を使う時の注意点3つ
時間足は使い方次第ではかえってマイナスになる場合があるので、以下3つに注意して使ってくださいね。
- 時間足とテクニカル指標の組み合わせを守る
- チャンスがない時は無理に取引しない
- 分析する時間足を増やしすぎない
1.時間足とテクニカル指標の組み合わせを守る
時間足とテクニカル指標の組み合わせをむやみに変更するのはNGです。
なぜなら相場予測の根拠に一貫性がなくなり、勝てる手法かどうかを分析できなくなるからです。
2.チャンスがない時は無理に取引しない
売買サインがない時は取引を控えるべきです。
根拠がない時に取引するのはギャンブルと同じですし、余計な損失を出しやすいからです。
デイトレードは1日の目標利益を立てる人が多いので、無理な取引をして利益を狙う人がいます。
将来のチャンスに備えて資金を温存できるメンタルを鍛えましょうね!
3.分析する時間足を増やしすぎない
3つ目の注意点は分析する時間足の数を増やしすぎないことです。
あまり多くの時間足を分析すると手間がかかるのと、エントリー条件を満たしにくくなるからです。
デイトレードという取引の頻度から、分析する時間足は4つ以下が適しています。
FXデイトレードに適した時間足が使えるFX会社2社
時間足を使ったデイトレードでの勝ち方がわかったところで、デイトレードに適したFX会社を紹介しますね!
デイトレは1日に何度も取引をするため、できるだけスプレッドが狭く、約定力が高くスリッページが起きにくい会社がおすすめです。
ここでは更に、運営元の信頼性も高いFX会社を3つ紹介しますね!
- 少額・低コストでデイトレに慣れろ!SBI FXトレード
- スプレッド狭く、約定力も高い!デイトレードならGMO外貨
- 総合評価No.1!デイトレードもGMOクリック証券
少額・低コストでデイトレに慣れろ!SBI FXトレード
SBI FXトレードは、業界でも珍しい、1通貨単位(約4円)から取引が出来るFX会社です。
スプレドッドも米ドル/日本円0.09銭と業界最狭水準!
初めてデイトレードをされる方でも安心してトレード出来ますよね。
デイトレード目的じゃなくても、必ず持っておきたいFX口座ですよ。
スプレッド狭く、約定力も高い!デイトレードならGMO外貨
GMO外貨はスプレッドが狭く、現役トレーダーからの約定力満足度で2位と高い約定力を誇ります。
そのためスプレッドが広がらなく、デイトレードに向いているFX会社です。
短期取引の要である注文機能は、チャートからワンタッチで注文および決済が可能な高機能トレードを備えており、文句なし。
総合評価No.1!デイトレードもGMOクリック証券
GMOクリック証券は主要な基本通貨ではもちろん、それ以外の通貨でも常にスプレッドが業界最狭水準。
そのため、どの通貨ペアを選択しても安心してデイトレードができます。
また、ニュース配信の情報ソースが3社と業界でも最多レベルであり、タイムリーに情報収集しながら取引が可能。
最低取引単位が1万通貨のため、少額での取引は出来ないものの、その安定感から初心者から上級者まで愛されていますよ!
マルチタイムフレーム分析でFXデイトレードの勝率を上げよう!
上記で紹介した「FXデイトレードで使うべき時間足4つ」を使って取引すれば、デイトレードの収益性がアップしますよ!
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- デイトレードでは4時間足、1時間足、15分足、5分足の4本を使おう
- テクニカル指標と組み合わせれば、さらに予測精度がアップする
- 複数表示チャートを使えば効率的に分析が可能
- 少額・低コストでデイトレに慣れろ!SBI FXトレード
- スプレッド狭く、約定力も高い!デイトレードならGMO外貨
- 総合評価No.1!デイトレードもGMOクリック証券
デイトレードをはじめFXにはたくさんの手法がありますが、時間足トレードは多くのトレーダーが使うメジャーな手法です。
同じ価格帯に注文が集まれば予測どおりの値動きになりやすいのでおすすめですよ!
デイトレードで重要な時間足についてわかったら、デイトレードを実践的に使っていく知識が身につく「デイトレードテクニカル分析」についての記事を読んでみましょう!
デイトレードで使えるテクニカル分析について詳しく知っているだけで、デイトレードでの収益性をアップしていく事ができるようになりますよ!
FXテクニカル分析は無意味ではない!無駄にしない勝率UPの活用法3つ |
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!