本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- FXは投資初心者でも本当に儲かるの?
- FXの儲け方を知りたい
- より儲かりやすい会社を知りたい
といった悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する『失敗しにくい!勝率が上がるFXの儲け方3つ』を理解すれば、投資初心者でも自分に適したトレードができます。
なぜなら私もこの方法で、安全なお金の増やし方がわかり、コツコツ安定して儲けられているからです。
それでは、以下で「FXの儲け方の基礎知識と儲けるための考え方3つ」について紹介します。
※『初心者でも低リスクに稼ぎやすいFX会社を知りたい!』という方は、『おすすめランキング口座8選』をご覧ください!
FXの儲け方は2種類ある
FXには、為替差益を狙う儲け方と定期的なスワップポイントを狙う儲け方の2通りがあります。
- 為替差益:為替レートの変動を利用して利益を出す儲け方
- スワップポイント:2国間の金利差から利益を得る儲け方
基本的には為替差益で利益を狙い、スワップポイントは長期運用する際のおまけと思っておくのが良いでしょう。
FX 儲かるのは円高・円安どっち?
(引用:FXプライムbyGMO)
FXでは円高・円安どちらでも儲けられます。
なぜなら、為替差益を狙うFXは『買い』と『売り』のどちらからも始められるからです。
円高なら日本円を買い外貨を売る取引、円安なら日本円を売り外貨を得る取引ができます。
例えば、米ドル円を100円で買い、101円になった際に売れば1円の利益となります。
※FX円安・円高での儲け方を知りたい方は、シンプルに解説している下記をご覧ください。
FXの儲け方を知っている人の1日の流れ
安定して利益を出している人の1日は、起床時のニュース確認から始まります。
通勤タイムの短時間トレードなどのスキマ時間を活かした動きで、お昼休憩と帰宅タイムにもスマートフォンでチャート確認と売買を繰り返します。
帰宅したらPCによる本格的な相場分析を交えて、1日を余すところなく有効に活用しています。
ギャンブル感覚でトレードするのではなく、ちゃんと根拠のあるときにしか取引しないことも重要だよ!
FXで儲けるための考え方3つ
FXで儲けるために必要な考え方を知っていると、効率よく儲けられます。
初心者にも役立つ、基本的な考え方3つを解説します。
- 損小利大
- リスク管理を徹底する
- コストを減らす
考え方1:損小利大
FXトレードの勝ち負けで資金が変わるFXでは、損失を可能な限り小さくして、同時に利益を大きくするのが鉄則です。
なぜなら、勝率だけでは損失の方が大きく、赤字の可能性もあるからです。
例えば、勝率90%でも、1回の利益が小さくて損失を出した10%の額の方が大きいと、損失額が上回りますよね。
しかし、10回負けて-30pipsでも、1回の勝ちで40pipsの利益を出せば、差し引き10pipsの黒字です。
このように、勝率だけを気にするのではなく、常に損小利大の考え方でトレードすることが重要です。
考え方2:リスク管理を徹底する
損切りラインの徹底や、資金に余裕をもってトレードするなど、リスク管理を意識して取引しましょう。
なぜなら、リスク管理ができないと、すぐに資金が飛んでしまうからです。
とくに、借金をする人のほとんどがリスク管理ができません。
FXで儲けているトレーダーは、リスク管理を徹底して無茶なトレードをせず、根拠を持ったトレードを行っています。
FXのリスク管理手法を知らない方は、下記のサイトも参考にして、損失を抑えて儲けやすい状態にするのをオススメします。
失敗回避するためのFXリスク管理手法5つ!少額でリスクヘッジせよ! |
考え方3:コストを減らす
重要な考え方3つ目は、取引に関わるコストをなるべく抑えることです。
なぜなら、口座に入ってくる利益は獲得した金額からコストを引いた分のため、固定値である後者を小さくするとより儲かるからです。
勝っても負けても必ず発生するコストを減らした場合、わずかな数字の差でも毎月の成績に大きく影響します。
FXの場合はスプレッドがFX会社ごとに異なるコストなので、特にデイトレードをメインでする予定の方は、より安いFX会社を使うのがベストです。
FXで儲けるための分析方法2つ
FXで儲けるためには、経済ニュースから判断するファンダメンタルズ分析と、チャートの形状から先読みするテクニカル分析の2つが重要です。
的確に分析する方法を初心者向けにそれぞれ解説します。
分析1:ファンダメンタルズ
ファンダメンタルズ分析は、経済指標に注目しており、有効なスワップ投資や為替相場の変動原因を追求できます。
特に雇用統計などの大きなイベント時には相場が動くので、確認は怠らずにしましょう!
為替相場に大きな影響を与える経済ニュースを取り入れるために、こちらの記事でファンダメンタルズ分析の活用ポイントを学びましょう。
ファンダメンタルズ分析とは?相場予想に役立つ活用ポイント5つを紹介 |
分析2:テクニカル
テクニカル分析は、為替レートの法則性をチャートで見極めるために使います。
売買タイミングを計る際には、ほとんどテクニカル分析を活用します。
例えば、FX初心者にオススメのテクニカル分析は、移動平均線やボリンジャーバンドなどです。
移動平均線とは、チャートの中に一定期間の終値の平均値を記入した線で、トレーダーの多くが愛用しているテクニカルです。
※テクニカル分析について詳しく知らない方は、下記も参照してください。
【3分でFXチャートが読める】勝率UPするテクニカル分析5種類 |
FXのトレードスタイルごとの儲け方3種類
FXの儲け方は、どれぐらいの時間をかけるのかで3種類に分かれます。
- スキャルピング
- デイトレード
- スイングトレード
短時間のトレードスタイルから、丁寧に解説します。
パターン1:スキャルピング
スキャルピングとは、平均5分間の超短期取引を繰り返す儲け方です。
あまり時間をかけずに小さな利益を積み重ねていく投資法なので、テクニカル分析と取引コストが最重要になります。
瞬間的な値動きを切り取っていくため、FX会社によってはスキャルピングを禁止しているFX会社もあるので注意が必要です。
テクニカル分析が公認されており、初心者にも使いやすい人気FX会社は、GMOクリック証券とFXプライムbyGMO、DMMFXです。後ほど詳しく解説します。
パターン2:デイトレード
デイトレードは、5分から3時間ぐらいのサイクルで大半の取引が終わります。
いかに損小利大を実現するかが問われるトレードスタイルで、基本的にはポジションを持った日内でトレードを完結します。
長期的な相場を見るためのファンダメンタルズ分析と、有利な価格で入って利益を伸ばすためのテクニカル分析、両方を使ってトレードしますよ。
デイトレードで儲けやすいFX会社は、チャートが見やすいみんなのFXやGMO外貨、GMOクリック証券がおすすめです!
パターン3:スイングトレード
スイングトレードは、2日より多くの時間をかけて取引するのが特徴です。
予定している利益と損失のレートのどちらにも接触しない場合は、1ヵ月以上の長期トレードになることもあります。
この取引スタイルの場合、ファンダメンタルズ分析で為替相場の動向をチェックする点が重要です。
他のトレードと比べて損益の値が大きくなるので、損失を拡大させないためのポジション整理や管理をしましょう。
スイングトレード で儲けやすいFX会社は、スワップポイントが高く高金利通貨を扱っているGMOクリック証券、FXプライムbyGMO、LIGHT FXが人気ですよ。
初心者が安全にFXで儲ける3ステップ
FX初心者が失敗せずに稼ぐコツを3つ手順に合わせて紹介します。
- 投資資金を決める
- 自分のトレードスタイルを選ぶ
- 自分に合った口座でトレードする
ステップ1:投資資金を決める
生活に影響のない余剰資金を正しく把握したら、いくら投資に回すのかを決めましょう。
FXに使う資金によって損益の金額が変わるので、不要な出費を切り詰めてしばらくお金を貯めるのも1つの考え方です。
オススメなのが、投資に回すお金は自分が保有している金融資産を100%とした場合、40%未満にすることです。
たとえば、貯金が100万円ある場合は、投資に回すお金は40万未満にしましょう!
この投資資金に余裕があるほど戦略の幅が広がり、スワップポイントを狙う長期スタイルも可能になりますよ。
ステップ2:自分のトレードスタイルを選ぶ
勝っている投資家の真似をするのではなく、自分の生活リズムと投資資金に合わせたトレードスタイルを選ぶと勝ちやすくなります。
なぜなら、自分に合った儲け方で取引していると、無理がないので焦らずにコツコツと続けられるからです。
資金が少ない方や、サラリーマンのように本業などで忙しい場合には、1日数回のデイトレードをオススメします。
サラリーマンの場合、FXの相場が気になって本業どころではなくなる可能性があるので、余裕のある取引スタイルでトレードしましょう!
ステップ3:自分に合った口座でトレードする
自分の資金量とトレードスタイルに合った口座を選べば、効率的に儲けられます。
基本的に低コストで初心者へのサポートが手厚いFX会社が候補にあがるので、自分のトレードスタイルに有利な条件でさらに厳選しましょう。
日本のFX会社では、口座開設と維持にお金がかからないため、儲けているFXトレーダーの多くは口座の使い分けをしていますよ!
- 自分のトレードスタイル:超短期・短期・中長期
- (高金利通貨を使いたい場合)取引したい通貨ペアが使えるか
- 最低取引単位:1通貨、1,000通貨、1万通貨から選択
- スプレッド:米ドル/円0.3銭のFX会社が業界最狭
- スワップポイント:中長期運用する方は気にしても良い!
FX初心者でも儲けやすい!おすすめ口座ランキング8選
トレードスタイルで使い分ける口座は、下記の8社がオススメです。
短期のスキャルピングと長期のスワップ投資ではとくに差が出やすいので、目的に応じた口座を必要な分だけ持っておきましょう。
1:少額で安全に取引したい初心者!MATSUI FX
- できるだけ少額で取引をしたい人
- 取引コストを抑えたい人
- 取引するチャート画面が見やすいFX会社が良い人
MATSUIFXは、まずは少額でFXの経験を積んでみたいという方におすすめです!
国内の多くのFX会社は1,000通貨以上でないと取引できないところが多いですが、MATSUIFXは業界最小通貨単位の1通貨約4円から取引できますよ。
またスプレッドも、業界最狭水準の米ドル/日本円0.2銭を提供しており、取引コストをとことん減らせます。
創業100年を誇る松井証券が運営しており信頼性も高いので、「まずはFXの練習を始めたい」という初心者にはうってつけのFX会社です!
2:24時間好きな時にLINEで相談したい人向き!DMM FX
- 1万通貨単位で取引できる人
- 夜遅くに取引する可能性がある人
- トレードの成績表を作って管理したい人
- 複数チャート画面を表示したい人
信頼性が高く、スプレッドも業界最狭なのがDMM FXです。
また、業界初の24時間LINEサポートや現金へ交換可能なポイントも貯まるので、初心者でも楽しみながらトレードを行えます。
1万通貨単位からの取引なので、少額を希望する人には使いにくい側面がありますが、レバレッジを使えば資金を抑えられますよ。
また、スマホアプリの操作性が高いので、スマホユーザーからも定評があります。
サポートが充実しているFX会社が良く、1万通貨の取引をする予定の方は持っておくのがオススメですよ。
3:人気の自動売買取引がしたい人向き!FXブロードネット
- 自動売買を使いたい人
- 低コストで取引したい人
- セミナーに参加したい人
FXブロードネットは、満足度調査で1位を獲得しているFX会社です。
とにかく取引コストが低く、狙った為替レートで売買可能な高い約定力でも評価されています。
初心者が利用しやすい自動売買システムも評価が高く、全体的にバランスがよいFX会社です。
低コストで取引しつつ、自動売買での取引にも興味がある方は、FXブロードネットの口座を持っておくのがおすすめですよ!
4:低コストで短期売買がしたい人向き:GMO外貨
- 低コストで取引したい人
- スマホを使った取引をしたい人
GMO外貨は、GMOインターネットグループが運営している大手のFX会社です。
1,000通貨単位から取引可能なため、少額でFXを始めたい人にもオススメできます。
短時間のトレードの際に損益に関わってくる取引ツールも、抜群の使いやすさで優秀です。
5:為替情報やニュースが豊富なFX会社が良い人向き:外為オンライン
- 中長期トレードがしたい人
- 自動売買「iサイクル2取引」を使用したい人
- 為替情報が豊富なFX会社が良い人
- アナリストのレポートを見たい人
外為オンラインは、初心者に向けた無料のオフラインセミナーを豊富に開催しています。
少額の1,000通貨単位から取引可能なため、FX初心者にオススメの口座です。
設定にしたがってシステムが実行する自動売買も使えるので、自分でトレードする時間がない人にも適しています。
スプレッドが狭くない環境ゆえ、スキャルピングにはあまり向いていません。
FX初心者で学びながらステップアップしたい方、デイトレードから中期トレードをしたい方は持っておくのがオススメですよ!
6:チャート分析に長けているFX会社が良い人向き:GMOクリック証券
- 1万通貨から取引したい人
- 超短期売買〜長期売買まで幅広く取引したい人
- スワップポイント運用をしたい人
- FX初心者で資金がちゃんとある人
GMOクリック証券はスプレッドの低さとスワップポイントの高さ、取引ツールの使いやすさなど、総合力が高い最優良のFX業者です。
取引単位が1万通貨からのため、長期のスワップ投資でも人気があります。
また、実際に取引しているアクティブトレーダーが多く、FX経験者のほとんどが保有しているFX会社ですよ!
1万通貨単位での取引でも可能な方は、絶対にGMOクリック証券で取引するのがおすすめです。
7:スワップポイントを中長期運用したい人向き:LIGHT FX
- 高金利通貨でスワップ運用したい人
- 1,000通貨単位の低コストで取引したい人
- キャンペーンが豊富なFX会社が良い人
- 24時電話サポートしたい人
LIGHT FXは2018年10月末にリリースしたFX取引サービスで、高金利通貨のスワップポイントが高く、長期のスワップ投資で利益を出したい人にオススメです。
スワップポイントはそのFX会社が取引している金融機関のレートによって異なるため、高金利通貨の長期投資に備えて口座開設をしておきましょう。
通常、高金利通貨は大体10,000通貨からじゃないと扱えないのですが、1000通貨から取引できるのは少額でスワップ運用したい方には大きなメリットでしょう!
また、24時間の電話サポートも利用できるので、FX初心者やスワップ運用がしたい人は持っておくのがおすすめですよ!
8:スキャルピング・高金利通貨運用がしたい人向き:FXプライムbyGMO
- 1,000通貨単位で低コストに取引したい人
- 約定力が高いFX会社が良い人
- スキャルピングがしたい人
FXプライムbyGMOは、日本国内では貴重なスキャルピング公認のFX会社です。
高い約定率とスリッページが起きにくい点で、金融庁の認可がある安全な国内FX会社でトレードしたい投資家を引き寄せています。
スキャルピング専用の口座としてオススメで、優秀なアナリストの投資情報では為替相場における儲け方を学べます。
また、1,000通貨単位で取引できるので、低コストで取引したい方にもオススメです。
FXで儲けるための注意点3つ
いざFXで儲ける際に、初心者のうちに知っておきたい3つの注意点を解説します。
- 必ず余剰資金で行う
- エントリーできるタイミングまで待つ
- 損切りを徹底する
注意点1:必ず余剰資金で行う
FXはがギャンブルのように適当に投資をしていると、元本がすぐになくなる可能性がある投資です。
そのため、必ず失っても生活や人生設計に影響が出ない余剰資金で行いましょう。
初心者が自分なりに儲け方を確立するまでだいたい1年間はかかるため、実績に裏打ちされた自信がつくまでは1万円以下の少額にとどめておくのもオススメです。
慣れてから増資をして、根拠のあるトレードをした方が儲かりますよ!
注意点2:エントリーできるタイミングまで待つ
勝つ見込みがある状況までじっと待つのが、FXのオーソドックスな儲け方となります。
なぜなら、利益になる可能性が高いタイミング以外でエントリーしても、だいたい損をするからです。
長年FXをやっているトレーダーでも、デイトレードをしようとして稼げそうな相場がなく、チャートを見ているだけで終わる日もよくあります。
下手なエントリーは損失を招くと心得て、待つ感覚を覚えましょう。
注意点3:損切りを徹底する
FXの損切りは、損失よりも利益を大きくするために必要不可欠です。
どの儲け方でも避けてはとおれない課題で、損切りで損失を小さくするほど有利になります。
損切りができずにずるずる損失を拡大させると、ロスカットで資金がなくなってしまうので要注意です。
ポイントは、人間の心理として損切りしにくいため、取引する前に損切りの値幅を決めておくことですよ!
FXの儲け方のまとめ
上記で紹介した「初心者が安全にFXで儲ける3ステップ」を実践すると、今後はFXの儲け方で悩むことは一切なくなり、FX初心者でも有効的に稼げますよ。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- FXは自由にトレードできるので色々な儲け方がある
- 自分のトレードスタイルでFX口座を使い分けると有利
- 余剰資金でしっかり待ってからエントリーすると儲けやすい
「慣れないし、めんどうだな」と最初は思うかもしれませんが、一度身につけてしまえば、自分のスタイルに合った儲け方が簡単にできるようになります。
通勤中の空き時間から、1年以上の長期まで選択できるFXでは、自分が考えたトレードスタイルをそのまま実現して利益を目指すことができます。
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!