本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。
これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
- FXって独学でも出来るの?
- FXの勉強にお金をかけたくない
- 独学でもFXで利益を出したい!
「FXを始めたいけど、セミナーや教材にお金をかけたくない」「独学でも十分に利益を狙っていけるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、独学におすすめの本や独学で学ぶ初心者におすすめのFX会社をご紹介しています。
今回紹介している、独学でFXを学ぶステップ5つを学んでおくことで、独学でも十分に成長できますよ!
これから、独学でFXを始めたい!という方必見の内容となっているので、最後までじっくり学んで下さいね!
FXは独学でも成長できる!
FXは学校や塾に行かなくても、独学で成長できます。
たとえ無料のセミナーでも、交通費がかかるだけでなく会場までの往復時間も必要です。
有料のセミナーに参加したからといって必ず収穫があるとは限らず、自分に必要な情報や自分にあう投資手法を紹介してもらえる保証もありません。
それでは独学でFXを学ぶ方法5つを紹介します。
独学でFXを学ぶステップ5つ
そこで、FXを独学で学ぶ方法をとして下記の5つを紹介します。
正しい知識をつける
チャートの分析を学ぶ
自分の手法を確立する
トレードのルールを作る
実践と検証を繰り返す
それぞれの方法を以下で詳しくみていきましょう。
1:正しい知識をつける
FXで成長するには正しい知識の取得が必須です。
独学で学ぶ場合は、ネットや本などで知識をつければよいのですが、大切なのは根拠も必ず一緒に覚えることです。
FXにはメンタルも大切ですが、確固たる知識に裏づけられてこそ威力を発揮します。
ただの丸暗記では応用が効かないので、仕組みや根拠を押さえて信頼性のある情報源から知識を得ましょう。
※『FXの勉強法』に関する詳しい内容は、下記をご覧ください。
【5分で完璧】FXの勉強方法に迷った初心者さんへ送る【FX基礎学習帳】 |
2:チャート分析を学ぶ
FXで取引する際、チャートが読めることが大前提なので、テクニカル分析の利用方法を学ぶことが重要です。
FXはあくまで投資であってギャンブルではないので、勘ではなくテクニカル分析にもとづいた根拠のあるトレードを心がけましょう。
移動平均線などのトレンド系や、ボリンジャーバンドといったオシレータ系とたくさん種類があるので、使いやすそうなものから覚えるとよいです。
※詳しい内容は下記に書いているので、合わせてご覧ください。
【3分でFXチャートが読める】勝率UPするテクニカル分析5種類 |
3:自分の手法を確立する
FXを始めるには、自分の資金量やリスクを分析した上での自分の手法の確立が重要です。
なぜなら、証拠金5万円と50万円では取れるポジションの量に差があるので分散投資が可能など、条件によって戦略の幅も広がるからです。
まずは余剰資金から始め、相場経験を積みながら自分にあった取引スタイルを知りましょう!
※『FXのリスク管理』に関する詳しい内容は、下記をご覧ください。
失敗回避するためのFXリスク管理手法5つ!少額でリスクヘッジせよ! |
4:トレードルールを作る
FXで成功するには損切などの確実な実行が必要なため、自分のトレードルールを作りましょう。
テクニカル分析やエントリー、利確・損切りなどのルールを作り、しっかりと守る点が大切です。
とくに損切りのルールは必ず守らないと、ずるずると広がっていく含み損を目の前にしてロスカットされるまで何もできなくなる初心者が多いので要注意です。
※『FXルール』の作り方に関する詳しい内容は、下記をご覧ください。
5:実践と検証を繰り返す
FXでは勉強するだけでなく、実践と検証の繰り返しが必要です。
なぜならせっかく勉強を頑張ってたくさんのテクニカル分析手法を覚えても、実践でうまく使えなければ意味がないからです。
ただしデモトレードでは緊張感が足りないため、少額から取引が始められるSBIFXトレードの口座で実践と検証を繰り返しましょう。
※後ほど『少額でオススメのFX会社』について詳しく紹介します!
FX独学で陥りがちな失敗例と対処法
ここでは、FXを独学で学ぶにあたって陥りがちな失敗とその対処法をご紹介します。
- 運と勘だけで取引してしまう
- 高レバレッジで取引してしまう
- 間違った知識を身につけてしまう
1:運と勘だけで取引してしまう
試しに取引し最初で利益が出てしまうと、このまま簡単に勝てそうと思ってしまいます。
しかし、通貨の価値は常に変動するので、一度利益を出せたからと言って、その後も運と勘だけで利益を出し続ける事は出来ません。
まずは、焦らずしっかりと知識を付ける事が大切です。
独学の場合、分析方法をしっかりと学ぶ事で値動きのヒントを見つける事が出来ますよ!
2:高レバレッジで取引
手元の資金を何倍にも出来るので、ついつい高レバレッジで取引を行ってしまう方も多いと思います。
レバレッジを使えば、一度に大きな利益を出すことも出来ますが、その分リスクも高くなってしまいます。
独学でFXを始めた方こそ、少額で低レバレッジの取引を行う事が大切です。
低レバレッジでも利益を狙っていく方法について詳しく知りたい方は下記をチェックして下さいね!
FXレバレッジ1倍でロスカットリスクを回避して稼ぐ3ステップを解説! |
3:間違った知識を身につけてしまう
セミナーなどでは講師の方が指摘してくれますが、独学だと間違った知識や技術のままトレードしてしまう事もあるかも知れません。
そのため、身につけた技術や知識は、デモトレードや少額のトレードで実践してみましょう。
実際にトレードする事で自分の手法があっているか、確かめる事が出来ますし、少額なので、大きな損失をする前に間違いに気付くことが出来ます。
きちんとした確証を得られたら、本格的にトレードを始めていきましょう。
FXの独学におすすめの本3冊
FX初心者にオススメなのは以下の3冊です。
- 『いちばんカンタン!FXの超入門書』
- 『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』
- 『ZAiが作った「FX」入門』
それぞれの本について、以下で詳しく解説します。
1:『いちばんカンタン!FXの超入門書』
FX本の中でもっとも簡単なレベルで、まったくの初心者やもう一度基礎から見直したい人にオススメです。
難しい項目や初見の内容を読み解くのが苦手な人向けに簡単に書かれています。
また、他の本にはない「用語集の索引」がついていて、読んでいてわからない言葉が出てきても索引ですぐに調べられるので効率的に学習できますよ。
購入したい方はこちら→『いちばんカンタン! FXの超入門書』
2:『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』
株やFX、世界経済などをテーマに漫画で勉強でき、経済指標の与えた影響なども理解可能な一冊です。
全ページがマンガで書かれているので、文章ではなくマンガのストーリーを使いながら勉強したい人に向いていますよ。
また、テクニカル分析だけでは予想できないファンダメンタルズが相場にどう影響するのかを知れるので、実践ですぐに使える内容も知れます。
購入したい方はこちら→『株、FX、世界経済がマンガでわかる!新女子高生株塾』
3:『ZAiが作った「FX」入門』
一番売れている投資の雑誌「ZAi」が作ったFXの入門書です。
FXで収益を得る仕組みから具体的なトレード術まで内容は幅広く書かれています。
そのため、入門的な内容だけでなく「実際に儲けるために取るべき行動」も知りたい人にオススメです。
個人トレーダーの売買事例も書かれており、稼ぎ続けるための方法もわかりやすく、参考になりますよ。
購入したい方はこちら→『ZAiが作った「FX」入門』
独学で物足りない場合はFX会社のセミナーに行こう!
FXのセミナーはたくさんあるので、信用度が高く無料なものも多いFX会社のセミナーに行くのがオススメです。
独学で物足りなくなったらFX会社のセミナーに行けば、アナリストやプロトレーダーの話も聞けてよい気分転換にもなります。
なぜなら独学ばかりだと飽きるだけでなく、自分の好き・得意なジャンルに知識が偏る可能性もあるからです。
そのためステップアップとして、FXセミナーを利用してみるのもいいでしょう。
独学で学ぶ初心者におすすめのFX会社3選
初心者が独学で学ぶのにオススメなFX会社は下記の3つです。
それぞれのFX会社について詳しくみていきましょう。
自分のレベルに合った学習がしたい人へ:外為オンライン
外為オンラインは、初心者向けに6段階のレベル別にセミナーを開催するFX会社です。
少しずつステップアップしていけるので、自分の理解度にあわせて受講できます。
さらにセミナーは、北は札幌、南は福岡まで全国各地で無料開催しており、参加者の98%が良かったと回答しています。
丁寧で対面式の講義のため、疑問や質問をその場で解決可能なのも人気の秘密です。
経験を積みながら学びたい人へ:SBIFXトレード
SBIFXトレードは業界最小の1通貨単位(約4円)から取引可能なため、超少額からFXを始められます。
少額で取引可能なので、トレード手法を確立して検証を繰り返すのに最適です。
少額とはいえ自分のお金がかかっているので、デモトレードよりも本番の緊張感を持って経験が積めるのでオススメですよ。
初心者セミナーなどで学びたい人へ:FXブロードネット
業界最狭水準の低コストで初心者〜上級者まで人気のFXブロードネットは、セミナーが毎週開催されます。
年に数回のセミナーしか開催しないFX会社もあるなか、毎週開催は充実しているといえます。
このセミナーでFXの入門的な知識を学び、相場の見方やテクニカル分析手法までしっかり身につけられます。
また、自動売買に興味がある人は「トラッキングトレード」の入門から実践までしっかりとしたセミナーもあります。
FXは独学でも十分に利益を狙える!
上記で紹介した「FX独学法」を実践すると、今後は独学でFXは可能なのかと悩むことは一切なくなり、変なセミナーに引っかからずお金をかけずに独学ができます。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- 正しい知識をつける
- チャート分析を学ぶ
- 自分の手法を確立する
- トレードのルールを作る
- 実践と検証を繰り返す
「独学でFXをやるのは大変そう」と最初は思うかもしれませんが、勉強方法を一度身につけてしまえば、独学でも簡単にFXができるようになりますよ。
- FXの基礎を学びたい、これからFXを始めたい方
>>3分で理解できるFXの仕組み
>>初心者向けの安全なFXのはじめ方
>>自分にあったFX口座を見つけよう! - 自分の手法を作りたい、FXの勝率を上げたい方
>>自分の取引スタイルにあった手法を作る
>>FXの勝率を上げるための分析方法を身につける! - 取引時間が取れない、自動売買をやってみたい方
>>FXの自動売買をメリット・デメリットを知る
>>自動売買するならこのFX会社がオススメ - 短期で結果を出したい、バイナリーオプションに興味がある方
>>バイナリーオプションってなに?FXと違うの? - FXで利益が出たけど税金はかかるの?
>>FXで稼いだら確定申告して税金を収めよう!